3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下教育問題について!語ろう 3
956: 6/25 17:7 b4KZZpA.
これがメディアも騒いでいる日教組の実体です。 
  
 わーれらーの日教祖ww
957: 6/25 17:11 brjDjFGE
>>955 
 地元教研集会に外国人学校が来賓しても不思議では無いが 
 海外の日本人学校も海外地元研修集会には積極的に参加してほしい
958: 6/25 17:13 b4KZZpA.
>>954 
  
 それではその主張ならちゃんと教育するためにどのくらい権限が必要なのか、それに対しての責任はどうとるのか。 
  
 きちんと決めればいい。 
  
 ちゃんと教育するためにはなにが必要なの? 
  
 父兄はなにすればいいの?
959: 6/25 17:16 b4KZZpA.
>>957 
  
 朝鮮学校はあまりに政治的でない? 
  
 俺らふつうの感覚ならイギリスとかオーストラリアとかならわかる。 
  
 アメリカ中国北朝鮮韓国ロシアは俺なら避ける。 
  
 あまりに政治的。
960: 6/25 17:19 b4KZZpA.
まぁこの中でもアメリカは映画とかもおもしろいし、好きだが。 
  
 俺なら避ける。 
  
 めんどくさいから。 
  
 そんなんでもめてる暇あったら仕事するな。
961: 6/25 17:23 b4KZZpA.
アメリカでもハーバード大何とか教授ならわかるが、朝鮮学校って偏りすぎ。 
  
 国民としては恐怖の行政機関です。
962: 6/25 17:26 brjDjFGE
父兄がしつけ責任を譲渡するならそれに伴う権利も必要 
 父兄なみに保護者責任を取らせたいなら 
 保護者の権利そのものを譲渡するしかないので学校と養子縁組み並の全責任譲渡取引が必要 
 もちろんこれは無理なので現在はとても弱い権限に比例した弱い責任でしかない
963: 6/25 17:29 brjDjFGE
>>959-961 
 個人的好き嫌いはあるだろう 
 大阪人と朝鮮人は嫌いだが 
 教研集会に外国人学校が来賓する事自体には問題ないと思う
964: 6/25 17:30 b4KZZpA.
いいわけにしかなっていない。 
  
 攻めてもいない。 
  
 俺らなんとすればいいの? 
  
 子供のための教育行政機関でいいの?
965: 6/25 17:40 G5qxqkvg
>>962 
  
 しつけは家庭でやるのはオーケーでも学校であった出来事は報告義務があるよね? 
  
 学校の仕事だから。それを怠るからいじめ起きるんでない? 
  
 何で隠蔽するか。それはメンドクサいから。 
  
 よけいな仕事が増えるから。 
  
 だが家庭への報告は職務内です。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]