3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下教育問題について!語ろう 4
230: 7/2 14:35
何事にも優先順位はあるだろが
231: 7/2 14:40
>>229 
 好きだな、今に見てろ!!発言 
 それも6年後なのか(笑) 
 間違っても良いたとえそれが違法行為であっても伸びるなら許す教育がお望み?
232: 7/2 14:43
>>225 やってはいけない教育は 
 赤ん坊〜老人に至るまで最も重要な教育です
233: 7/2 14:45
小学のうちマナーも秩序も人間関係も学業も等しく必要。 
  
 中学になれば少しホジつくので実力を付ける練習。高校受験のため。 
  
 高校なればさらにホジつくので、社会人、大学や専門などの将来教育。 
  
 子供はいっぱい失敗して立派な大人になる。
234: 7/2 14:45
個人的な意見によるやってはいけないは除く(笑)
235: 7/2 14:50
>>223 
 失敗の連続は同意するが 
 取り返しの付かない大失敗をしない為の教育であり 
 未然に防ぐのが教育である 
 違法行為前提の違法行為推奨ではいけない
236: 7/2 14:54
優先順位は 
 能力より<秩序(法律)とマナー(一般常識)  
 やれば出来るより<やってはいけない事 
  
 赤子〜老人に至るまでこの教育方針だけは変えてはいけない
237: 7/2 15:0
>>232 
 それはちがう。 
  
 大人になれば法律にて当然に罰される自己責任。 
  
 教育を受けるも受けないも自己責任。 
  
 大人に対しては押し売り思想教育
238: 7/2 15:17
>>236 
 なんぼダメだダメだいいたいのよ? 
  
 ダメだを教えればあとなにも教えないのか? 
  
 イかれた教育者様だな。 
  
 高校も競争、大学も競争、社会も競争。目をそらさらされない事実。 
  
 最低教育者様の思想はわからない。 
  
 すべて平等に必要な教育。
239: 7/2 15:18
>>237??大人は自己責任だから何をやっても良いと?? 
 子供でも軽減されるが責任がつき(叱られるなど)基本は大人と同じです 
 秩序(法律)を守ることは基本であり個人的思想ではありません 
 マナー(一般常識)に関してはそれぞれの思想があると思いますが「他人に迷惑をかけない」を基本としてれば十分です
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]