3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下教育問題について!語ろう 4
236: 7/2 14:54 zJ.LUe0M
優先順位は 
 能力より<秩序(法律)とマナー(一般常識)  
 やれば出来るより<やってはいけない事 
  
 赤子〜老人に至るまでこの教育方針だけは変えてはいけない
237: 7/2 15:0 CVssAU7Y
>>232 
 それはちがう。 
  
 大人になれば法律にて当然に罰される自己責任。 
  
 教育を受けるも受けないも自己責任。 
  
 大人に対しては押し売り思想教育
238: 7/2 15:17 CVssAU7Y
>>236 
 なんぼダメだダメだいいたいのよ? 
  
 ダメだを教えればあとなにも教えないのか? 
  
 イかれた教育者様だな。 
  
 高校も競争、大学も競争、社会も競争。目をそらさらされない事実。 
  
 最低教育者様の思想はわからない。 
  
 すべて平等に必要な教育。
239: 7/2 15:18 zJ.LUe0M
>>237??大人は自己責任だから何をやっても良いと?? 
 子供でも軽減されるが責任がつき(叱られるなど)基本は大人と同じです 
 秩序(法律)を守ることは基本であり個人的思想ではありません 
 マナー(一般常識)に関してはそれぞれの思想があると思いますが「他人に迷惑をかけない」を基本としてれば十分です
240: 7/2 15:21 CVssAU7Y
また、具体的にマナー秩序と学業を優劣付けるときはこない。 
  
 17才少年は自宅で独学であり、教育現場とは関係ない。 
  
 もちろん子供としての責任は問われる。 
  
 私が評価したのは独学のやる気、実力であり、犯罪行為は評価していない。
241: 7/2 15:25 zJ.LUe0M
>>238優先順位の意味を理解してますか?教えない 
 秩序(法律)とマナー(一般常識) より<能力 
 やってはいけない事 より<やれば出来る 
 ↑これでも等しく=でも駄目なんですよ 
  
 いくら能力が優秀で頑張り屋さんでも違法行為や駄目なことに向かって進んではいけません
242: 7/2 15:26 zJ.LUe0M
>>238優先順位の意味を理解してますか?教えないではありませんよ
243: 7/2 15:28 lYM0iKsc
>>239 
 それは当たり前の教育。 
  
 自宅でもやるべ。人にけがさせるなとか、文句言うなとか、我が儘言うなとか。 
  
 今の教育現場にはやる気教育がない。足りないではなく、ない。
244: 7/2 15:30 zJ.LUe0M
>>240それは私が主張している 
 のやる気、実力より<犯罪行為駄目な事 
 を教える方が優先で合ってますよね?
245: 7/2 15:33 zJ.LUe0M
>>243 当たり前なら何故それはちがうと主張してきたのですか?
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]