3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
教育問題について!語ろう 4
338: 7/6 21:55 1GK1zANA >>337反論ありがとう。
では公人が身分保障されて得る国民の利益は?
339: 7/6 22:4 PzNd8nQk >>338 では公人が身分保障されて得る国民の利益は?
では公人が身分保障されて得「られ」る国民の利益は?
糞そんしゅが。1行空けろよ紛らわしい爆(笑)
340: 7/6 22:59 1GK1zANA 答えれないのですね?
利益は?
341: 7/6 23:0 1GK1zANA fusianasan
342: 7/7 7:16 J7soLz3Q 教科書会社から、靴下や果物を歳暮に貰った来た教員たち。
恥知らずな小役人そのものだ。教科書会社以外の業者からも貰ったよな。
偉そうなごたくを並べるまえに、教育者たるもの身を清くしなければな
らない。仰げば恥ずかし我が師の恥。
343: 7/7 9:1 eiPZ5irE ほんと0リピートだな
教科書〜何度目だ?
もうテンプレスレへアンカーでよくないか?
それとも発言忘れた痴呆症?
344:D.GJtiho ZN065245.ppp.dion.ne.jp 7/7 9:12 /zRBh5ZQ 同じ社会人として身分保障はいらないと思う。
給料は高くてもいいと思うけど。
使えない奴も残る。
身分保障による国民の利益は?
345: 7/7 9:27 N6GaYB5g 教育界も18才からの選挙権は反対でなかった?
国民に権利を与えないようにしてどうするんだろ?
憲法96条改正も国民に権利を与える行為。それも反対でないっけ?
そんなに国民から権利うばってなに利益あるんだろう。
346: 7/7 10:0 J7soLz3Q >>343 うーん、自分の汚点に触れて欲しくない人なのかな?
教育問題の原点は、指導者の資質なのだから大事なことなのよ。
だから、繰り返し論及してるんだ。私は何十年とたかられてき
た立場だから、こういう教師じゃだめだと身に染みている。
若い教師はまねしないでくれ。
347: 7/7 10:50 eiPZ5irE >>344-346
公務員も首になるが身分保障が無いアルバイトや期間工に責任感を求めるのは無謀
影響受けやすい学生が政界に口出ししてが学生運動とか時代の逆行しなければ良いのだが
影響受けやすい未成年には大人が色々権利制限するのは当然の事で色々権利平等求めるなら園児にも選挙権を与えないとな(笑)
むしろ日教組の影響受けやすい学生の選挙権反対!と騒がないのに驚いた
0リピートで同じコピペは単なる掲示板汚しでしかない
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]