3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下教育問題について!語ろう 4
604: 7/25 21:25 96ICHPSc
その出来の評価が難しいのか教員 
 クラブや上級生や他クラスや家庭環境により簡単に影響を受けるしその実態が掴みにくい 
 進学率で評価が決まるとか親御さんからの評価とかいってたがそんなのは正当な評価とは言えない 
 何度も言うが教員は首にならな 略1
605: 7/25 23:20 zx4iaQYY
>>603 
 スレタイ読め
606: 7/25 23:27 zx4iaQYY
>>604 
 企業も営業ばかりが 
 好成績イコール高収入 
 その他の人がが低収入 
 というわけではない 
 担任イコール営業成績イコール高進学率イコール高収入 
  
 非担任の先生イコール スタッフ扱い 
 自部門の成績(自校の進学率)スタッフの収入アップ 
  
 企業と同じ評価方式を採用すれば、納税者は文句を言わないだろ
607: 7/26 1:20 ylr/6lXs
>>604 
 バカか?民間会社でお客様の善し悪し配分悪くて実績だせないなんて言ってみろ。即左遷だ。お客が金だすのにお客に文句付ける社員。 
 どう考えても企業にはいらないな。 
  
 お客の金回りわからんし、実態つかめないから実績だせない。バカか? 
 ただの負け犬のいいわけ。 
  
 逆におまえの考える正当な評価基準とは?
608: 7/26 1:29 ylr/6lXs
>>606 
 いいこといいますね。 
 世の中みんな安定したい。 
 民間は安定するために変化し続けるが、教職員は安定が身分保障によって確定している。 
 そのため作業のクォリティー上げる必要もなく、新商品開発する必要もない。 
 変化する必要がない。 
  
 そして彼らは変化したくない。事を荒立てずに最後までぶら下がりたい。 
  
 世の中のニュースになる教職員の事なかれ主義とバッチリ適合する。 
  
 問題は身分保障と評価制度
609: 7/26 1:48 ylr/6lXs
担任を持ってない先生。事務職。パートでよくない? 
  
 新任の教師。みならい。 
 半人前の給料。 
  
 民間ではふつうの出来事。 
 管理職給料高いが部下のミスは一緒に社会的制裁を受ける。 
  
 また、他の公務員と圧倒的に違うのはその善し悪しによって直接子供が被害をうける。そしてその結果が一目瞭然。進学率、いじめ、不登校。 
  
 やるきだしてもらわないと困る。
610: 7/26 5:44 TZx.k3I6
>>604 
 企業も営業ばかりが 
 好成績イコール高収入 
 その他の人がが低収入 
 というわけではない 
 担任イコール営業成績イコール高進学率イコール高収入 
  
 非担任の先生イコール スタッフ扱い 
 自部門の成績(自校の進学率)スタッフの収入アップ 
  
 企業と同じ評価方式を採用すれば、納税者は文句を言わないだろ
611: 7/26 5:48 TZx.k3I6
↑すまん 
 なぜか2回書いている 
  
 誤操作、失礼 
  
 女教師、静かになったな。
612: 7/26 8:35 5G5l/03o
進学率は三年のクラス担任にだけにしか適用されない評価 
 担任受け持ちで手当て付くなら現行格差ありますで終了だよな
613: 7/26 8:38 5G5l/03o
新人半額も半額は知らんが現行でもベテランより低いだろうし
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]