3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

教育問題について!語ろう 4
908: 8/30 6:48
簡単に給与体系を変えれるないよ。
909: 8/30 8:9
学テ対策に疑問の声、秋教組調査 教員「授業時間犠牲に」
oリンク

そろそろこんなのが出てくると思ってた。
910: 8/30 10:23
>>908
昇給も義務なんですかね?
あの手この手でやれるでしょうに。
911: 9/10 6:41
教科書会社、金品提供、6社541件、文科省発表。
都道府県教育委員会の調査では、採択に影響はなかったという信じられない結果。
民間会社である教科書会社側の常識として、採択に効果がないものに金品を贈った
ら左遷ですよ。
このようなふざけた教育委員会とやっこのような教員たち。
912: 9/12 18:0
教員はやっこ体質。セコい、卑しい。
913: 9/23 2:47
日本最高の東大、世界ランク49位。
oリンク
世界ではバカなほう
頑張れ日本
914: 9/24 11:32
過去に県内の小学で三年生の子供が五年生六〜七人に袋叩きにされ、怒った三年の父兄が学校に苦情をいったところ、校長より三年の子供の問題行動を上げらされうやむやにされた事件があった。

これで問題なのは9才の子供に問題があるから、11才の子供達が問題があるかより、学校現場で子供達をコントロールできない無能な職員が問題なのである。
9才は子供でバカ。11才も子供でバカ。周りの大人がコントロールするべき中核の学校が無能だとこういう事が起きる。
915: 9/24 21:45

自らが別格無能馬鹿の頂点の分際で何をほざいてんだかww
916: 9/24 22:23
うやむやにされたっていうのは、結局3年生の親は引き下がったということ?
だったら、自分たちにも非がある(3年生の子の問題行動)のを認めたからなのかな。
そりゃ、5年生が集団で小さい子をいじめるのも問題なのは確かだけど。

でも、 略1
917: 9/25 13:42
>>916
学校現場での事件には親は干渉できません。
三年生の子や五年生の子の性格形成は親に責任がありますが、教職員はビジネスとして学校を運営しております。
2歳の幼稚園児が幼稚園に預けてるとき階段等で 略1
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]