3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
教育問題について!語ろう 4
257: 7/2 17:2 lYM0iKsc 生きるためのやる気教育が足りない。
258: 7/2 17:4 0L6rZWRw じゃあ、次にやる気教育ってのも教えてくれw
どうすればやる気になれるんだ?
259: 7/2 17:7 zJ.LUe0M >>252
事前に法に触れないような教育方向に指導するだろ
自由に生き抜くより法の枠内で生き抜く力を教えるべきだと思うがな
悪いこと(違法行為)をしないように生き抜く
>>254
法という枠内から外れて生き抜く事を教育しては駄目なんだよ
優先されるべきは法律で法律枠内での生き抜く術を教えなければいけない
260: 7/2 17:10 0L6rZWRw >>259
こらこら、邪魔するんじゃない。
せっかく面白くなってきたのにwww
261: 7/2 17:28 8fX02la2 み、みんな〜
尊守様を糾弾しないでくれ〜
ま、確かに日本語が並外れて不自由だけど
それは、尊守様が幼少時より、ありとあらゆる教育を受ける
機会すらなかったから、日教組がー、教育行政がー、だからしょうがないじゃん
そんな果てしない馬鹿の分際で、教育問題について!語ろうwwwだなんて
メンヘラで糖質で火病を患ってるんだからしょうがないだろう
そんな極めて重篤な精神疾患を抱えてるにも関わらず
無知で、無学で、無教養な自分をさらけ出しながら
毎日毎日、24時間体制で、脳内お花畑電波の発信を通じて
議論版住民に抱腹絶倒レスで、議題を議論してんだぜ
それに尊守様の馬鹿仲間のご友人は、警察と懇親会だからな!
262: 7/2 17:55 0L6rZWRw どんな人かは分かったwww
263: 7/2 18:0 lYM0iKsc >>259
法の枠内で生き抜く教育になってない現状。
生き抜くが抜けてる。
>>260
戦争どうこう教えてる暇があったら、具体的な教職員の給料でも教えて勉強すればなれると教えたら?
あほww
>>261
スレチガイ。
ネタスレどーぞww
粘着さんww
264: 7/2 18:7 CRgFFXC2 本日の尊守様のご主張の解説
>>256より引用
まさにそのとうり。
(正に馬鹿特有の表れ、並の日本人なら小学校低学年で覚える「通り」
の送り仮名が書けない、故に変換できない)
今の世の大人が自ら課題見つけてる?
自ら学び考えてる?
(これまた馬鹿特有の接続詞のない文章、っていうか馬鹿に品詞という概念はない)
そういう奴はたいがい事業主なるよ。
(つか、ただの除雪の孫請負なのに、自分を事業主と称し
あたかもいっぱしの経営者であるかのように誇示する、読み書きすらできない馬鹿)
教育行政の今の産物は自ら道を切り開こうとする人が少なすぎる。
(もはや、文章が馬鹿すぎて解読不能)
会社が資格取らせてくれない。偉くしてくれない。給料上げてくれない。
(脈絡も因果関係も意味不明なので解読不能)
それらは自分の力で切り開くもの。
(だったら、自分の力で日本語くらい覚えろよ)
その心と悪いことをしない心に優劣はない。
(つか、こいつホントにボキャブラリー皆無だな、気の毒になってきた)
ま、解説を通じて言えることは、頭の悪い小学生のような作文以前に
それすらに満たない、中身の何にもない馬鹿の戯言、ってこと
265: 7/2 18:25 lYM0iKsc >>264
俺建設系じゃないしwww
ばーかww
荒らすならすれ違いですよww
粘着負け犬基地外さんww
本当排他的だなww
266:くたばれ尊守 7/2 18:32 YynJSUXM 尊守のパーソナル設定
1.教育行政?に不満
2.日教組が大嫌い(当たり前)
3.秋田訛りと称する微妙な方言(県南か宮城)
4.家族、子供がいるようだが嘘っぽい
5.経営者で景気は良さそうだが嘘っぽい
6.勉強、パソコン苦手
7.普段はワイファイ(笑)からスマホ投稿
8.老眼なので1行空ける
9.道徳より行動力。少年ハッカーを崇拝
------------------------------
尊守のキーワード集
1.でもしか先生(4,50年前の用語)
2.何とかするべった(県南、山形の方言)
3.まぶれさす(宮城の方言)※すわっ宮城県人!?
4.500万円(ピーキーの賠償額)
5.アドバイス(ピーキースレのコテハン)
6.バーカ(口癖)
7.俺に関わるな(口癖)
8.勉強中(口癖)
9.従業員の給料を50万アップさせた(年収?)
10.2016/6の儲けは600万(利益は?)
11.ホジ付ける(ホジなし怪人と関係?)
12.だいたいにして教育者の理論は矛盾だらけ。
教育格差を無くするために、基礎教育を共産的にいってるわりには、
子供達の能力に応じて伸ばすいってるし。いってる割に全然伸びず、
伸びてるのは親に心の教育を受け、自分の将来を考えてる子供達のみ。
上記論理が正しければ親の質に関わらず子供達は興味を抱き伸びるはず。
全く伸びない子が多い現状。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]