3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下教育問題について!語ろう 4
381: 7/9 11:27
政治誘導は心配ないとの主張は改行さんの主張なんですが…
とあるが、根拠となる部分にアンカーよろしく。
文脈でみろよ。
382: 7/9 11:34
ってか、ここに来る連中教育問題の議論する気なさすぎ。
すぐ個人への誹謗中傷、揚げ足、言葉尻になる。
真剣に一つの議題を話しできないのかね?
子供達のこと真剣にかんがえてほしいな。
383: 7/9 11:46
パソコンのプラウザ重くて入力しにくいコピペもやりにくい この状況は俺だけかな?
>>376,381アンカーは何度も出していますが…>>348
学 略1
384: 7/9 11:55
>>383
そこは伝わりにくくてすいません。
私の願いの部分。
党なんて関係なくなってほしい。
そういう意味でした。
385: 7/9 12:3
影響受けやすい学生が政界に口出ししてが学生運動とか時代の逆行しなければ良いのだが
影響受けやすい未成年には大人が色々権利制限するのは当然の事で色々権利平等求めるなら園児にも選挙権を与えないとな(笑)
との主張に対して、
それはお宅等が、自民党に入れてほしくないから、理由付けしてるだけ。
俺は等なんて関係なく国民が立候補者の主張を聞いて票をいれたらいい。
今の現状をみて18才は社民党に入れてくれるでしょうかね?
って意味です。
386: 7/9 12:16
今の政治は主観ですが、利権争いのために党が存在する。
子供達の世代は利権ではなく政策で票を入れるような世界になってもらいたいものです。
387: 7/9 12:23
われわれ普通の一国民から見たら、官僚も公務員も教職員もみんな権力側の人間。
民意の政治できちんとコントロールされるような世界になってもらいたいものです。
うちらのおやじの世代がやったことにうちらは関係ないし、俺らのことに子供は関係ない。
票もいれてないんだから。
子供達が幸せに暮らせる世界になりますように。
388: 7/9 12:30
行間さんの真似して>>384後付だ〜といつまでも長々執着しても良かったのですが
>今の現状をみて18才は社民党に入れてくれるでしょうかね?
↑?が付いてますが
今もまだ投票しない心配ないと自己結論を出して居るように見受けられます
その文面の下の行に
むしろ日教組の影響受けやすい学生の選挙反対!と騒がないのに驚いた。と書きましたが
思惑道理の展開で教員が学生に投票影響を与えてるとの妄想前提の批判が始まりましたね(笑)
389: 7/9 12:38
>>386-387
一回だけ願いが叶うとしたら
他スレ
七夕の短冊にでも書いとけ
390: 7/9 12:42
子供と父兄は教育サービスをうけています。
人それぞれサービスに応じて判断するでしょう。
すべて議題のねじ曲げ。すり替え。
その論議の趣旨は教職の身分保障と、国民に96条変えて権利をあたえる、18才で選挙の権利を与える議題だったのですが、返答はいかに?
教職員の身分保障が国民の利益になる?
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]