3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下教育問題について!語ろう 4
642: 7/28 9:11 zxr4d72.
そもそも教職員の感覚が労働者教育になってしまっているのも癌の一つ。 
 労働者は時間を売っている。拘束時間だから給料払う。 
 これは事業主に教育すべきことだが、労働者がその感覚はずれている。 
 自分ら家たてたとき時間つぶしで一つも仕事しない大工さんに一日15000円払う? 
 ガソリンスタンドで給油したとき時間かかったから高い金払う? 
  
 お客様は時間に金を払うのではなく、品物、サービスの質にお金を払う。 
 自分お客の時は時間に金払いたくない。自分労働者なら時間で金もらいたい。 
 スーパー矛盾。 
  
 お客様は時間ではなく品物、サービス、仕事の結果を買っていく。 
  
 矛盾教育。 
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]