3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
教育問題について!語ろう 4
941: 9/27 23:56 mo5sKn9. 暇だったからここ見てみたけど目眩がするなwww
942: 9/28 0:28 P6Qy9I8U >>937.939
充実させようと言う思想は君が提示したソース>>931
>>933モンスターペアレント定義の要件にぴったり当てはまっていると気がついた?
943: 9/28 9:8 /zRBh5ZQ >>942
涙目wwおまえはただの荒らし認定粘着蛆。殺虫剤まこうか?
944: 9/28 9:23 /zRBh5ZQ >>940
一理あるかもしれんな。
だが人にはいろんな考え方がある。
俺の主張は教育は子供達のためにある。
学校は小さな子供達の世界、問題が起こるのは当然。
それを解消できるのは教師の腕。
腕がない職人に高い金は払う必要がない。腕がある職人には高い金払わなければいけない。年齢は問わず。
一生懸命ならまだ、同情するが、仕事適当で、労働運動してるような教員は政治的に排除するべき。
仕事にミスはつきものだが、ミスから自分が成長できない、しない奴は排除するべき。仕事だから。
費用対効果に鑑みれば実績あがらず費用がかかりすぎている学校が多々ある。モチベーションをあげ仕事しないと仕事そのものがなくなるかもな。
945: 9/28 9:39 /zRBh5ZQ また、学業優秀な成績を収めている公学校もあるが、それはバンバン宣伝するべき。
教育委員会が優秀な学校を宣伝しないのは、父兄や生徒がそこに集中し、統廃合される学校を減らすため。
地域や子供のためではない。
仕事をなくさないために、プラスの要素も封印されている現状。
946: 9/28 9:40 /zRBh5ZQ 父兄や学校を選ぶ子供達には重要な情報。
947: 9/28 11:36 8wPsHv8E >>944
煽りとかじゃなく純粋に質問なんだけど、ポンコツ教師を排除するって具体的にどうやるの?
誰が判断してどんな処遇にするわけ?
948: 9/28 11:51 jPjxq/I6 >>946
朝からトンスルで絶好調の尊守様
煽りとかじゃなく純粋に純粋に純粋に質問なんだけど
子供たちが父兄や学校を選ぶって、具体的にどうやるの?
重要な情報らしいから教えくれるかな、特に父兄の選び方
949: 9/28 12:6 A4GuTPVc 俺も>>947さんと同じ質問したかったけど、それはそっちに任せておいて、別の質問させてもらおう。
>>945
優秀な成績の公立学校を宣伝すべきとあるが、公的な機関が特定のものを宣伝しちゃいけない気がするが。
法律云々は知らないけど、一般的な話として。
公平性が保たれない。
絶対に「不公平だ」と言う人は出てくる。教職員からも父兄からも。
どこの学校がどのレベルなのかくらいの情報は、今でも十分手に入れることはできると思うが、
なぜわざわざ、それこそ税金を使ってまで宣伝しなきゃいけないの?
950: 9/28 12:29 iH6sxT76 大学入れた人数が多いのも、野球強いのも、いじめがないのも、サッカーが強いのもすべて現場の教職員と生徒本人の実績。
>>947
それはやり方は色々ある。条例制定するとか、とにかく評価に父兄や子どもの意見をとりいれる。
今の現状は自己評価がほとんど評価になる。
>>948
今は学校選択制になっている。私の地域にも他地域から子供がきている。
具体的には市役所にでも聞いてくれ。
あなたが知らないほど学校選択制が周知されていない。
職場確保のためでしょうね。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]