3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

教育問題について!語ろう 4
963: 9/28 23:29
ついでに、少し関係ない話だけど、>>952は「教育スレには書き込みしない」って言ってたヤツとは別人だと思う。
俺のカンだけど、>>952は「国語のドリルから勉強しろ」ってうるさく言って 略1
964: 9/29 0:11
他スレ
965: 9/29 0:40
>>963
うん、そうだよね。
矛盾点を的確に突いてる正論ばっかじゃん。
言われるのが嫌だったら的確な反論をすればいいだけだと思う。
元々、自分があーだこーだ言ってたんだから。
966: 9/29 1:16
>>962
学校選択制になっていて、父兄も子供も小中までは学校のレベルを把握しなくていいと?教育委員会だけ把握すればいいと?
だから秋田は大学行くな少ないんだよ。
学校で大学、高校、中学卒業の平均年収教 略1
967: 9/29 1:33
大学行く実績は直接的に子供達の生涯年収を左右する。

子供達の将来を考えたら年収は重要だろう。
年収イコール生活。
それを考えないなら教育ではない。
生活が不安定で子供達は幸せか?

試しに私立進学一貫校を秋田に立てて、税金で公教育と同じお金で入れるようにしてみろ。殺到すると思うよ。設備等は公教育と全く同じでも教員の質がよければ。実績がでてれば。
968: 9/29 1:42
公教育界は利権でべったべただと思うね。
自分らの利益しか考えてない教育。

もし蛆がいっていた全国一斉テストの模擬試験をやってそこだけ点数とらせてるんならなおさら秋田の教育界はくずだな。
そこしか覚えてなくて進学率わるいんだろうな。
969: 9/29 1:53
橋本市長がいっていたが選挙で選ばれた首長ですらニーズを述べれない不思議な世界。
まぁいい教師もいっぱいいるのも事実だが。
クズみたいた時間つぶし教師がいるのもまたじじつ。
970: 9/29 2:4
>>966,967
あのさ、まず質問に質問で返すの、やめてくれないかな。
まだザッとしか読んでないけど、子供の年収の話はどっから出た?
勝手に話を脱線させないでくれないか?
そんなんだから、いつも「話そらした」「逃げた」と言われるんだと思うぞ。
まずは、それぞれの人の発言の中身を把握してから返事してくれ。頼むから。
それだけでも、今よりもう少し話がスムーズに進むから。
971: 9/29 2:21
正直言うと、あんたの文章は本当にわかりにくいんだよ。
何か言いたいことがあるということだけはわかる。
だけど、あんたの主張に対してツッコミ入れると、
そのツッコミの内容や意味を無視して、言葉尻だけ捕らえて反論してるような時があったり 略1
972: 9/29 2:42
連投スマン。
ふと思ったんだが、あんたからしてみれば、俺や他の人の発言内容が伝わってないのか?
俺、結構がんばって、あんたの発言を読んで、俺なりに解釈して、
その上で矛盾点などの質問を、できるだけ伝わるように書いてるつもりなんだが、俺の書き方じゃ伝わらないか?
もし、あんたに伝わらないような書き方をしてるんだとしたら申し訳ない。
それならそうと言ってくれ。俺も努力するから。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]