3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下教育問題について!語ろう 4
974: 9/29 8:5 yXVTSs3E
>>972 
 いや、わかりやすい。 
 俺忙しいのでザイザイ打ってるのでわかりにくい文章になってるのはわかる。 
 ニュアンスで受け止めてくれ。 
  
 >>教育を受ける権利が子供たちに平等にあるのだから、  
 その子供たちの受け皿となる学校も(公立)、基本的には公平な立場にいなきゃいけないんじゃないの?  
  
 んでは高校はなぜ差別化されている?効率なのに進学校、受験。 
 その論理を通したかったらまず社会を変えてからやらないと子供が社会に出たときに被害者になる。 
  
 家に帰ってから宿題もしなきゃいけない。じゃあ、その子供たちの睡眠時間は?  
  
 統廃合のリストラ予算でスクールバスまわせば?時間のロスはいいとこ30分。 
 むしろ送り迎えが近所の集合場所になるから、親は楽。 
 さらに余ることが考えられるから質のよい教師をバンバン雇う。 
  
  
 評価を父兄が…なんて言ってるけど、教える能力は高くても人間性が疑わしいような先生がいたら、どんな評価をするの?  
 たとえば父兄一人1票。クラスの30パーセント以下のいいね投票の場合、左遷、二回続けば首。 
  
 まぁ教育基本条例を制定したらいい。大阪の市民はよろこんでるようだが。 
  
 さぁおれの質問に返答返してくれ。 
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]