3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
どうなのよ、秋田県農業B
729: 4/22 9:6 Svs14l0A 秋まで延びたらうやむや。もう騒ぐなら時期的に田植え過ぎだな。
730: 4/23 10:29 zbGfo4VU 人の噂も75日、もう皆んな忘れてるだろう。
731: 4/23 12:37 WkzTTrkA わすれるでねーだ..皆の衆...二度あることは三度以上あるべ!
732: 4/23 20:19 SvE8Kz52 二度目は心配ない。その時は破綻してる。
733: 4/25 8:5 s0JW0jbM 減反廃止で先が不透明なこれからの時期に俵500円農家負担は納得出来ない
歴代の責任者の資産提出が先、この先5年で¥68億が捻出できるのか?
それじゃすまないと思う残高負担はどうなる。
734: 4/25 10:7 9ZuRxvX6 現職の理事と辞めて10年経ってない理事、まずそいつらに払わせるのが先でね?
735: 4/25 10:10 3T/CCSQI リスク管理の積立金で内部留保にまわす説明してたのが有名無実で
壮大なお笑いネタだったとはな。
736: 4/25 18:25 czRc31u. JAあきたおばこ、自分らがやらかしたくせに今度は農家に負担か。ただでさえ米に先行き見えないのにもう百姓やめたほうがいい
737: 4/25 22:28 3T/CCSQI 農家はJAを潰せないと甘く考えて、経営側が打った手が農家負担かよ。
農家は最初から出資金で負担している。
それを元手に経営側が利益出してくれるんじゃなかったのかい。
738: 4/26 9:48 pfowprqs 組合長も理事・監事も組合員という組織特性を逆手にとって
一般組合員の農家も負担しろという理屈だよな。
一般農家に過失や経営責任なんかないのに負担を強いるなよ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]