3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下どうなのよ、秋田県農業B
68:秋田県人 11/26 12:29
>>67
癌センターなんてあんな利権の塊なんかないほうがいいって。
製薬会社と医師会の餌食にされてしまうよ。
芸能人をみてごらんなさい。国立癌研、聖路加、慶応って「一流どころ」を
たらいまわしにされて結局死んでる人のほうが多いでしょ。
そんなのに金使わないで本当に「腕のいい」医者をよんでもらいたいものです。
藪多すぎ・・・
69: 11/27 3:10
規模拡大して助成金あげろ農政は終わりにしましょう。
70: 11/27 17:26
>>69
いや、規模拡大できないから助成金上げろだったろ。今は規模拡大
しないと助成金も出ないになってるよ。零細どころか消滅農家増やしてる。
71: 11/27 17:51
農協の病院事業って、どうあれば正解なんだ。話題を振った人教えてくれ。
72: 11/28 4:36
規模拡大しても、労働力確保するのが困難、そのうち補助金も無くなり自力で経営をして行ける農家がどれだけ生き延びれるか課題は山積み。いっときだけ夢だけ見るだけだと思います。
73: 11/28 8:44
今だって大規模だと営農は自家のみで賄いきれてないし
自力で経営していける農家っていないよ。有料で農事の第三者が関わって
いるから続いてるんだし。大規模は集団化推進の裏返しなだけ。
うまくいっているところもあまりないようだけど。
74:秋田県人 11/28 9:12
>>71
そもそも「百姓のオンジ」たちに病院経営など無理だからね。
今後このような展開になるのが目に見えている
病院経営の継続断念 JA栃木厚生連が来年4月に解散
ttp://www.jacom.or.jp/archive03/news/2012/10/news121018-18174.html
75: 11/28 9:41
>>74
だから、どうならいいことなのか。
76: 11/28 9:51
秋田県の農業を病院経営という側面から心配しなくてもいいんじゃないの。
77: 11/28 15:29
そうだな、誰か五連スレでも立てて!
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]