3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下どうなのよ、秋田県農業B
309: 5/30 15:11
農家を継いで、他の家の分も受託している若い奴等は、
かなーり稼いでいるぞ!
310: 5/30 19:47
>>309
受託=外から金が入る。普通百姓は外から金が入らない。外に出さない。
の自己完結だったのに、今じゃ人頼みで外に金をだす。受託者には
金が入ってくる。受託者向きの環境に変わってしまった。
311: 5/30 19:59
わで出来ねがったらヒトさ頼めとJAですら言ってる。
最大限、自分で出来るよう協力するとは絶対いわない。
他力本願を勧めている。
312: 5/31 10:13
所詮他人事、農協だもの。
313: 5/31 21:50
やめだらいねが
314: 6/1 19:6
やめるにしても、何年も前から準備してないとキリよくやめられない。
もう田畑、小屋、機械など処分しないと。農作業をやめるだけで
農業資産がついてまわってズルズル一存でやめれない人も多い。
315:秋田県人 6/13 10:3
農業機械も歩行型から乗用型、乗用型もキャノピーからキャビン。
田植機もキャノピーで8条や10条。どんどん大型化して零細農家は手が出ない。
時代に逆行して零細農家が自立できる方向に機械開発するメーカー出ないかな。
316:秋田県人 6/13 13:35
GPS精度が上がって誤差が数センチになるとか。トラクター、田植機、
ドローン消毒、コンバイン等々圃場での作業かなり無人化できるらしい。機械稼働
の為の人的な付帯作業でも軽度なら老人、障碍者でもやっていける。開発に金と
時間をかけないで、メリットを早く一般農家に反映させて貰いたいものだ。
317: 6/13 14:45
GPSだけでそんな精度高くなるのかな?
318: 6/14 4:30
↑所詮みのごなしの言う事だあでにするなプッw
みのごなしはGPSの精度のみで可能になっていると太平洋並みにデカイ勘違いをして粋がっている
とてつも無い薄バカだよアッハハハwww
319:秋田県人 6/14 8:2
>>317
NHKみちびき関連がソースだよ。
>>318
期待を述べてるんだが。
貶す時は、自分の考えいってからにしろよ。
貶してそれで終わりじゃ、君の時間浪費レス。
320: 6/14 9:43
↑いいからいいからプッw
321:秋田県人 6/14 13:59
>>320
4時30分頃に起きてる>>318みたいな人間が
農業のハイテク化に関心がないとはな。田見てきたか。
プッw なんて書くと程度が知れるぞ。
322: 6/17 16:40
わざわざ見に行かなくてもいい位にハイテクにしてるんだろう、もしかしたら秋田で最先端の農業かもしれんぞ!。
323: 6/17 18:39
>>317
そうです。まだですが、
これからは、みちびきのおかげでGPSそのものの精度が誤差数センチになります。
がトラクターなどは動きが大きいので受信する側の動きがその範囲で収まるかどうかです。
324: 6/17 18:54
農協よりKOMERI安い
325: 6/17 19:38
農家にボランティアとは驚き。
326: 6/17 19:45
>>324
そうですね。
パワーなんかは他店より高い商品があったら10%だったか割り引くとか何とかCMやっていますね。
327:秋田県人 6/17 22:19
>>323
受信する側の動きがその範囲で収まるかって当然収まるだろう。
車輪までは精度が高いだろうけど、車輪と地面の関係性で、いろいろと誤差が
生じると思うね。表面的にわからない泥濘や轍とか。直進してる筈が轍に
ひっぱられて蛇行するとか。
328:秋田県人 6/17 22:28
高低差を均すのはとっくの昔に技術があったな、失敬。
329: 7/3 16:48
大潟村にコンビニいつ開店?、スレチならスマソ。
330: 7/4 11:21
大潟村の市長って、コンビニ反対で当選してなかった?
331:秋田県人 7/4 16:11
村の市長って、笑うところか。
332: 7/4 16:42
村だから村長だったな。
333: 7/4 22:55
333
334: 7/5 18:30
当選もなにも、対抗馬が居なくて無投票だった恥ず、もう20年位は続くと思うぞ。
335: 7/19 9:24
コンビニ出来た?、たまに通るがみあたらない。
336: 7/25 11:18
今回の大雨により田んぼに土砂が流れ込みました。人の手ではとても復旧出来る様なレベルではありません。土砂災害による農地復旧では補助金がある様な事を見たのですが、補助金はでるのでしょうか?
337: 7/25 15:50
↑自分で補助金あるのを見たんだろ。
338:秋田県人 7/25 16:11
>>336
支給条件満たしたら出る性質のもんだったら出るだろ。
339:秋田県人 7/30 21:0
大雨で被害を受けたのは農家だけではない
なのに農家だけを手厚く補償、支援するのは不公平だと思う
340:秋田県人 7/31 8:24
他産業でも農業並みの土地面積で被害を受けてれば、そちらが主に
なったろうな。農地、作物が占める割合が多いんだから当然だろ。
341: 7/31 12:27
>>339
スゲーな、土人の発想は(笑)
同じことが首都圏で起きたら
大雨で流通がマヒしたニダ!大雨で電車が止まったニダ!大雨で仕事に支障が出たニダ!
なので、手厚く保障支援するニダ!!
な〜んて、誰か言うと思うか?
全く、チョンと同じ思考回路だな
342:秋田県人 7/31 20:35
>>341
現にそういう制度があるだろ。激甚災害。
首都圏で起きたら、秋田県以上に手厚く保障支援しろの声があがるだろ。
どうなるか想像してからにしろよ。
立派な事をいったと錯覚してるようだが。
343: 8/2 10:56
賛成反対はともかくとして、好きで災害にあった訳じゃないんだから、皆んなで助けてあげようよ。
344: 8/9 3:57
早朝の草刈りもだが、一晩中爆発音出すのは止めてほしい。
345:秋田県人 8/9 9:29
夜勤の整備工場でもあるのか
346: 8/10 10:55
近くに果樹園でもあるのか?
347: 8/28 12:11
太平洋側の長雨で、今年の米値上がりするべが?
348: 9/1 15:7
来年から減反なくなるな、そしたら自由に思いっきり作ってやるぞ!
349: 9/1 16:29
そして売れなくてぶなげるのが
350:秋田県人 9/1 22:51
全国で相次ぐJA職員の着服横領
JA職員2800万円着服 佐城地区三日月支所
集落営農口座から
2017年04月22日 12時39分
JAさが職員 1億円超着服 共済を無断で解約
他の2職員も
2017年07月06日 略1
351:秋田県人 9/3 20:6
JA農協絡み着服横領 氷山の一角
2017年7月14日
愛知のJA
横領など5年で4億円 情報公開請求で判明
顧客の定期積み金
集金した共済掛け金 業務上横領
2017年9月2日
着服 男性係長が 略1
352: 9/6 10:15
表に出てないだけで、他にもいっぱいあるみたいだぞ!
353: 9/9 9:40
表にDELLのは誰にも守ってもらえないから、コネや縁故で入ったヤツは守ってもらえるし表になんか出ない。 と思う。
354: 9/12 9:48
減反無くなったら農協の言う事なんか聞かね、借金ある訳でもねーし。
ただし売るのは農協な、組合員だから東禅寺の務め。
355: 9/12 9:49
東禅寺→当然な!
356:秋田県人 9/12 10:59
JA...
357: 9/20 2:9
JA解体!、安部総理殿下の方針だ。
358:秋田県人 9/20 2:47
今年は30kg
いくらで買えるの?
359: 9/20 6:18
1万位?
360: 9/20 7:28
JA職員、世襲みたいなもんだ 親父が退職すると子供が優先的にJA職員に・・・
361:秋田県人 9/20 7:57
農家さぁ〜、しっかりカメムシ対策しろよ!!
おめぇとこの田んぼからカメムシわんさか飛んでくるぜ!
時々田んぼを見回りに来ているオヤジに「この禿げ!!」と言いたい気持ちを抑えている俺だが
最近は「このカメ(ムシ)!!」と叫んでいる俺。
禿げにカメに、ほんとまいるぜ!!
362: 9/20 10:33
本当だな、田んぼでも畑でも周りにあると大迷惑!
363:秋田県人 9/23 10:29
>>361
その割に、対策の草刈りは騒音だの、防除がどうのというんだよな。苦情いう奴
364:秋田県人 9/23 10:35
>>362
周りの田んぼや畑より、先に家を建ててるなら言ってもいいよ。
365: 9/25 22:25
まだ夜も明けきらない時間帯からあの騒音を出されたら、誰だって文句言いたくなる!、たぶん農家でも。
366: 9/30 10:17
ひと昔前JAってば農協の同義語だったにいまの農協ってJAのサイトマップのどこにあるだべ?
367: 9/30 10:42
何処にもなかった?、消える運命だからかな。
368: 10/1 12:11
JA職員、自分ら家族の生活レベルさがるからJA合理化に反対って言ってたよなー
JA職員家族まで養う義理はないんだがなー
農家は美味しいコメ提供するため早朝から一生懸命働いてるのだ酢ーーがまんしなさい
369: 10/2 12:19
>>368
農家の生活レベル下げないでくれれば自分も下がらないだろうに。
職員は家族を養ってるだろうけど、昔から農家はJA職員家族まで養って
やってる事とおんなじなんだし。
370: 10/2 16:6
今年の米の値段は去年よりいんだろうか。まだ稲刈り中だがこれまで出した米、検査したみたいだが今年は入金遅い。
371: 10/5 4:58
アベノミクスが上手くいけば物価と所得が上がる、従って米の値段も上がる…筈‥
372: 10/5 6:11
>>371?
「アベノミクスが上手くいけば・・・」いつの話。
373: 10/5 14:25
日銀総裁の手腕しだいだが、そう遠くない時期と内閣宗理たいじんが言ってた筈。
374: 10/6 3:13
成長産業化を図るという、誰も期待していない農政がぐちゃぐちゃ。
成長産業に化ければ米の値段も上がるだろうけどな。
375: 10/6 17:19
そう茶化すな、ここで何を言っても始まらない、性事家か完了にでもなってから言ってくれ。
376: 10/7 10:20
ここに書き込むのは女をみれば性事家だったり、完了した人たち。
377: 10/12 16:23
さぁ皆さん選挙に行こう、農業の未来の為に!
378:秋田県人 10/12 18:33
気が付いているだろう
秋田の農業が秋田を過疎化し秋田をダメにしていることを
379: 10/13 5:22
稲作メインだから人口が減ってるんだっけ?
380: 10/13 7:9
>>378
ほう、秋田の商工業は秋田を過密化し秋田をよくしてるか
381: 10/13 7:13
>>379
畑作なら人口が増えてたのかい。
382:秋田県人 10/13 7:22
>>380は的外れなこと言っているよね
>>378は秋田の農業が過疎化の原因と言っているのに
>>380は秋田の商工業は過密化し秋田をよくしてるかと問う
383:秋田県人 10/13 7:23
ほら、また>>381は変なこと書き始めた
384: 10/13 8:2
>>382
皮肉を理解しろよ。杓子定規な人間か。
過疎化の原因が農業なら、それ以外の産業で過密化に戻せた筈だろ。
385: 10/13 13:1
秋田市の非農家、りーまん だけど米一俵でJA手数料\500円は高いと思うけど
手取り\12800円諸経費+機械+労働費考えるとJA手数料取り杉(搾取)りーまんやってえがった
386: 10/13 18:10
JA非難か農家同情かわからないけど
常態化、慢性化で、だれも声を上げる気にならないよ。
387: 10/14 7:2
農政対策費って、1俵あたりいくら取られてんだっけ?
388: 10/14 10:14
変動なの。一軒いくらの固定額だと思ってた。
389: 10/14 11:55
みんなのんびりしてるな〜
今は機械化だけど、爺ちゃんンの時は腰や腹まで抜かって田植えしてたと
390: 10/14 20:54
>>389
ものの例えでもそりゃない。そんなじゃ根が張らない。
391:秋田県人 10/15 11:20
「ゆめおばこ」はどこに行ったら買える?
秋田こまちより美味い米らしいが、流通していなければ買えない
へんなの
392: 10/15 20:19
アマノ、五イオンなど、うちの近くでいくらでも売ってるよ。うちでも植えてるし。
393:秋田県人 10/15 20:48
五イオンwwwww
394: 10/16 9:19
御所野?五城目??
395:秋田県人 10/17 7:59
五城目だろう
396: 10/20 7:12
「落ち穂ひろい」なんかミレーねぐなったな。コンバインの精度あがって。
397:秋田県人 10/20 9:12
片手間にできる農業に
毎年、毎年、毎年、毎年、・・・
多額の税金を投入して、結局なにも成果がでない
398: 10/20 10:3
>>397
成果ってどうなれば。期待して税金なんか投入してないだろ。維持のためだよ。
399: 10/20 18:38
10アール当り、何袋出る? こまち16個、ゆめ、めんこいな18個、ぐらい出たら御の字かな?
400: 10/20 19:43
>>399
こまち8俵、ゆめ、めんこいな9俵って。今年は、って意味かい。
オレみたいな、いい加減な奴以外は、たとえそうでも笑うぞ。
401: 10/22 17:49
選挙が終わって農業予算ば大振舞い!、これからの農業は大繁栄!!
402: 10/24 6:42
農業予算なんて、衰退産業、維持管理の固定費みたいなもんだろ。
削れれば御の字、増えはしないと思うがな。
403: 10/25 5:50
自民党が勝たせていただいてお礼に、農林水産業者にたんまり予算付けてくれないかな!
404: 10/27 17:41
>>403
秋田選出で付ける程、力のあるやついない。
405:秋田県人 10/27 19:50
金・田・先生
406: 10/28 7:32
先がない金や田に、現ナマ埋もれてない。
407: 10/28 8:18
上手い!、パチパチ👏
408: 10/28 9:35
部外者だけど、農業も難儀になるようだね〜
いまになって減反言ってるけど、優秀な農林官僚、八郎潟干拓の時
将来コメの過剰予想できてたとか、
自分の友人、農家だけどだいぶ前に農家は米とたばこの葉
で生活できるると言ってた・・だいぶ以前だよ
たまに会いに行くけど
、浮かない顔して今後のこと考えて頭が痛いとのこと・・同情するね。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]