3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
どうなのよ、秋田県農業B
424: 11/3 17:14 zl6Ac04c 闇米って概念まだもってるのは昭和初期のひとか
425: 11/3 20:3 x8DXmmiQ いや戦後、40年代だ。
426: 11/4 10:11 BMlI2sNc 食管法廃止されて22年もなるが、闇米って。知ったかさんか。
427: 11/4 12:28 nTq/rH1I 廃止されたっけ?、米に関しては自由になっただけと思ってたが。
428: 11/4 16:0 BMlI2sNc 廃止されて食糧法。米の販売の自由化で闇米という非正規流通の
概念はないはず。
429: 11/5 2:30 4RSNena6 今年も米が高い、余ってる筈なのに何故?、闇(米)の世界なんだろうな。
430: 11/5 8:47 /JgWqsI. >>429
消費者目線か。生産者は高いと喜んでないよ。
431: 11/5 10:25 4RSNena6 えっ!、何んで?
432: 11/5 15:18 1F2bxfz6 なんか
「全部に米作って闇米で売ればいい」とか
食管法が「廃止されたっけ?」などと言っている人が高齢者かと思ったら
そうでもないようですね。とんちんかん、ですね。
今は闇米というのはありません。
433: 11/6 7:32 p8Dn5YuE 農家の人からもらうのは何んて言うの、自主流通米?。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]