3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
どうなのよ、秋田県農業B
701: 4/6 15:29 pxnjXK3Y 理事選挙の票数って選挙人の数か。
30〜40人に一人。ほぼ総代数と同じ。
702: 4/7 9:12 4lwJrXmk 代表訴訟は、理事たちに組合に対して損害賠償させることですから、組合員に損失は生じません。
これまでまぐらって来た分吐き出してもらうのは当然の事。
703: 4/7 9:41 3IHVx19c 誰を相手にするんだ。組合長、役付理事、監事、平理事、責任ありそう
なのいろいろいるぞ。
704: 4/7 12:57 QL93VvRg 65億の損失なのに考えることはない、組合長いか役員トコトン連帯責任取らせるべ
705: 4/8 12:32 2RMRuMFQ 責任とって辞める、それでいいべ!
706: 4/8 18:19 vx95LbeU ただ辞めてもダメだべ?
まよってがらだべ!
707: 4/8 19:35 dhjm1HDI まよいたでなんねべ
708: 4/9 8:11 PTEY/jXM ジエンコ払ってがらでねばやめへらえねど !
709: 4/9 8:26 ZEaTIqTY 辞めでがらでもジェンコ取れるべへ
710: 4/10 6:7 vsGIkiRk ジェンコ取れる?、ある訳ねぇべ!
711: 4/10 6:48 HhFH/uiU おめがだ・・逃げられだらなんとしるぁだ!! 食い逃げだべ
712: 4/10 12:30 dgp.gBjo 裁判で払わへるしかねべ。
713: 4/10 18:21 vsGIkiRk 払え!と言う判決が確定しても、無い袖は振れない。
714: 4/11 7:28 2R9O/5UA 判決が出たら理事、監事ではいられねべ。払わない? 差し押さえだべひ。
715: 4/11 8:16 vFoCXNgM おが探して米穀以外に欠損みつかったりさねべな。
716: 4/11 8:35 ARu9038U 怖い怖い・・・
717: 4/11 12:33 IoZ1RV0Q ま、やらねべども本気で探せば粗大ゴミ並みの採算割れの不採算 部門 なんぼでもあるべちゃ!
718: 4/11 16:36 vFoCXNgM 事業縮小、不採算部門整理もでけねべしな。出資金に手付けるとか、
報酬カットだとかあがきまくって対策も数打ちゃあたる式になってるな。
719: 4/13 11:35 51kx5JGg 総代なんか、貸借対照表の見方などの簡単な冊子を渡されてるんだよ。
予備知識つけさせておいてから、いい加減な説明されてるんだよな。
720: 4/13 12:6 XOQIrOzA 貸借対照表逆さまに見てわかったような顔してうなずいてたジサマもいだど
721: 4/13 20:23 51kx5JGg それはそれで凄いだろ。数字をさかさまによむんだから。
722: 4/14 12:12 c1QlbNAU 農協の理事は、借方は人様から借りた金の内訳、貸方は貸した金の内訳と理解してるようだ。
723: 4/14 18:16 jkOLVoow 賃借代償表か
724: 4/15 11:7 simiHTv2 おどはんがだばらんすしーとよめるわげねべ、りじかいなんかさがずぎひんぴょうかいだべ
725: 4/15 13:23 FmdhTIwA そのわりに金のことには異常に詳しい
726: 4/15 20:31 BJ3qVjFE 理事はそうだろ。総代はただ押っ付けられてなる役目だから。
727: 4/18 12:17 rNGzyeAE 経過が報道されないので、調査の進捗がわからん。
停滞してて連休明け大波乱になったりしないよな。
728: 4/22 8:35 sA0/blNY 秋の収穫まで皆んな忙しくてそれどころではなく
秋になったら時間とヘマ余ってスズメバチの巣騒ぎになる
729: 4/22 9:6 Svs14l0A 秋まで延びたらうやむや。もう騒ぐなら時期的に田植え過ぎだな。
730: 4/23 10:29 zbGfo4VU 人の噂も75日、もう皆んな忘れてるだろう。
731: 4/23 12:37 WkzTTrkA わすれるでねーだ..皆の衆...二度あることは三度以上あるべ!
732: 4/23 20:19 SvE8Kz52 二度目は心配ない。その時は破綻してる。
733: 4/25 8:5 s0JW0jbM 減反廃止で先が不透明なこれからの時期に俵500円農家負担は納得出来ない
歴代の責任者の資産提出が先、この先5年で¥68億が捻出できるのか?
それじゃすまないと思う残高負担はどうなる。
734: 4/25 10:7 9ZuRxvX6 現職の理事と辞めて10年経ってない理事、まずそいつらに払わせるのが先でね?
735: 4/25 10:10 3T/CCSQI リスク管理の積立金で内部留保にまわす説明してたのが有名無実で
壮大なお笑いネタだったとはな。
736: 4/25 18:25 czRc31u. JAあきたおばこ、自分らがやらかしたくせに今度は農家に負担か。ただでさえ米に先行き見えないのにもう百姓やめたほうがいい
737: 4/25 22:28 3T/CCSQI 農家はJAを潰せないと甘く考えて、経営側が打った手が農家負担かよ。
農家は最初から出資金で負担している。
それを元手に経営側が利益出してくれるんじゃなかったのかい。
738: 4/26 9:48 pfowprqs 組合長も理事・監事も組合員という組織特性を逆手にとって
一般組合員の農家も負担しろという理屈だよな。
一般農家に過失や経営責任なんかないのに負担を強いるなよ。
739: 4/26 10:53 nXzJ2YQ2 組合長も理事・監事も選挙で選んだのは組合員
だからJAおばこ全組合員の連帯責任となる・・の理屈
まったく・・よりによって先の不透明なこんな時に、今後どうしたものか。
740: 4/26 11:11 KXEwSm8Y 概算金仮払金を多く払ってたとはいえ一度懐に入った金を
返せと言われて「はいそうですか」と言って返す人はまずいない
741: 4/26 17:0 aRhOfbcM 徴収する方法なんていくらでもあるだろうが
742: 4/27 5:56 3D2tilDQ 理事長が刑事責任とらされそう。
743: 4/27 18:31 HiI5Gzhc >>739
なら役員は自分を選挙で選んだ組合員何百人分を肩代わりで負担しなくちゃ。
連帯責任で。
744: 5/3 9:19 d1Im09xI 目的が赤字解消でなにか利益を得るわけでもないのに負担金って。
組合員にしたら一俵あたり500円をどぶにすてることだな。
745: 5/3 10:44 QCI8N9Tc 必ず「〇〇に口無し」が出てくると思った、今は赤字解消論議中だけど
数年後半分以上の大赤字残再浮上で刑事責任も浮上
多数の当事者居る今の内に全ての責任明確にした方が後々組合員の為。
746: 5/3 19:48 d1Im09xI 受益者負担なら納得するだろ、しぶしぶでも。
今回は益があっての負担じゃないだろ。
747: 5/3 20:12 jzzNXR7E 理事の選挙ってオニギリの中身に五百円入ってたんだって、だからそれで選んだ人達のした事だから組合員で弁償も仕方ないかなと思う
748: 5/4 12:36 gwTlyIcU いつの時代だよ。公職選挙でもないのに姑息な真似しなくても。
そんなバッチィおにぎり配ってたから落ちたんだろ。その理事候補。
749: 5/6 8:56 3kc2Pk4c 損害賠償ではない協力金では、結局懐に入れたもの勝ち
そのた組合員は**に追い銭
750: 5/7 9:20 8dHr1kGs JAおばか 理事の平均偏差値47という評判。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]