3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
どうなのよ、秋田県農業B
851: 6/30 11:57 uqS/bEqU >>850
いやぁ、君は百姓なのに随分難しい言葉を知ってるねぇ
博識をひけらかしたかったのかい?
そんだけ博識なら苛斂誅求も七公三民も言葉が独り歩きした
従軍慰安婦なみのウソだってこと、知ってるよねぇ
江戸時代は検地による石高の推計課税だけど、検地そのものが
17世紀前半から行われてないんだよね
つまり、江戸の末期って200年近く前の検地をもとに課税されてたわけだ
その200年の間に、どんだけ農地基盤整備されて、農業技術が進化したか?
容易に想像できるわな
当然、幕府も藩も検地のやり直しをしたかったわけだけど
それが君の言う”旗押し立てて対抗”、所謂”百姓一揆”なわけだ
つまり、”百姓一揆”ってのは、課税逃れのための農民運動だわな
で、戦後に至っては、農地改革、農地法、食管法等々で、どれだけ農家の
権利拡大、保護、振興支援をしてきたと思う?
その行政コストを、農業所得による所得税で補えてると思ってんの?
しかも農家にだけ認められた、見做し課税というザル税制で?
糞適当な根拠のない自虐史観を吹聴すんなよ
搾取してんのは、農業協同組合の名を語りながら
非営農者に支配された営利組織”農協”だよ
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]