3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

県南のコンビニC
229: 3/18 8:10
戸地谷セブンのババア。ババアの香水付けすぎで臭すぎ。
230: 3/18 17:14
六郷ってことは須和のも同じか?
231: 3/18 19:10
サークルkとサンクスが別々だった頃のコンビニが懐かしい。今はセブンとファミマばかりでつまらない。そのうち、セブンばかりになるんじゃない?
ローソン、ファイト!
232: 3/19 21:31
>>228 違うよ
233: 3/19 22:0
>>232
嘘だと思ったら店員に直接聞いてみな
234: 3/19 22:7
若竹と六郷は同じオーナーだけど須和は違う
235: 3/20 11:0
六郷にあった店のオーナーが須和の店やっとるよ
236: 3/20 16:56
やぱっりコンビニスイーツはファミマかな
237: 3/20 20:18
>>235
秋田県初出店だった横手バイパス店は売上不振の為閉店し、大仙須和町店に移転オープンしたんだよ
238: 3/21 5:17
なんかコンビニの経営者臭いヤツがチラホラw

コンビニのチャージってクッソ高いね
セブンなんか8割近く持ってくのか
239: 3/21 12:37
そっか、六郷の方のオーナーの店が須和のだと聞いてました。そっちが正しいという根拠をお願いします
240: 3/21 13:11
分店隣にあったタカゲンDAILYは
キャメマ進出で店を畳んだ
241: 3/21 13:39
>>238 当たりめーだろうがw何の知識も経験もねえ素人に経営の手引きをしてやってるんだから。本部のブランドがあるから、やっけてけるであって素人が一から仕入れ販売なんて出来るはずない。
242: 3/21 15:21
デイリーは年齢もオーナーのあるやろ。キャメルはツルハ来たら一気に過疎った
243: 3/21 16:53
おっ今度は本部の人間臭いのが来たぞw
244: 3/21 21:45
>>239
須和店のオーナーは知り合いなんで、間違いなく横手に秋田で最初のセブンをやった人だし、六郷店と若竹店が同じオーナーです
245: 3/21 23:5
んだがら何よ
246: 3/22 6:49
まあ、証拠はないからどぉでもええな
247: 3/22 6:51
秋田で最初にやったのは六郷や横手など3店舗。言葉は正確に
248: 3/22 11:46
コンビニ、倒産激増でも店が増え続けオーナーは地獄
oリンク
249: 3/22 18:50
>>247
同日オープンではなかったと思うんで、秋田で最初と言うなら横手だと思うが……
その店が秋田で最初に閉店したセブンだし、同じオーナーが開店と閉店の秋田1号店って
250: 3/22 23:26
>>249
どうでもいいことではあるが、事実は事実
当時、美郷町出身者としては喜んだw
oリンク
251: 3/23 0:41
自分の記憶に頼るのやめたら?3店舗です
252:秋田県人 3/23 1:12
2店舗か3店舗かよりも、そこに拘る理由が知りたい。
どちらでも良いと思うが…
253: 3/23 6:28
大曲インターのファミマの夜の店員愛想悪い
254: 3/24 12:8
こだわる理由ってなんだよ
間違いを指摘するとこれだもの。カスは
255: 3/24 23:50
秋田で初のセブンは3件
横手(現存)
横手バイパス(閉店)
六郷バイパス(現存)
だよ。
横手は本部直轄だったけど、最近オーナーついた
六郷バイパスは2店舗目を大曲で経営中
これは間違いない
256:削除済み 0/0 0:0
削除済み
257: 3/25 13:35
だから3つやろ
258: 3/25 19:43
>>256
コンビニ経営ではオープンアカウントと言って開店したら本部から商品代などの借金800万返済して初めて利益がでるから副業してるのならまだ本部に借金残ってるのかもね
259: 3/26 7:23
横手にセブンが出来る時は大々的にテレビでも放送されたよなぁ
しかしバイパスのあそこは場所が悪かったね、そこの経営者どうなってんだろうか
セブンだったら場所が近いので石町によく行く。
260: 3/26 7:48
雄勝のセブンは潰れるな〜
261: 3/26 8:54
中央分離帯のある場所は交差点以外は片側しか客にならんしな
そういうとこは後発組は辛い所
262: 3/26 9:50
雄勝のセブンなんで潰れるんだよ?
263: 3/26 10:16
ハミマ
264: 3/26 12:36
金がないからタクシーの雇われドラゴンボールやるんやろ
265: 4/1 13:48
>>259
どうなってるも何も須和町店やってるって書いてるだろ。見えないの?
266: 4/1 15:19
バカにはわからんやろ
267: 4/1 18:54
>>259
幽霊が出るので止めたのですよね。
268: 4/1 20:11
須和町店の経営者家族に横手バイパスから移転したんですかと聞いてみればいいよ
269: 4/3 18:41
須和町店。頑張れ
270: 4/3 22:34
どの人が経営者家族かわからんって。自分がわかってる世界でしか生きられん八家な
271: 4/4 7:13
名札にオーナー、マネージャー、店長と書かれているのが経営者家族
272: 4/4 7:46
>>267
その話詳しく!
273: 4/4 19:37
マネージャーがそうとは限らん
決めつけない
274: 4/8 22:43
(横手市婦気大堤のファミリーマートがついに営業停止)
ファミリーマート横手婦気大堤店が業績不振のためつぶされることになった。
ローソン横手赤坂館ノ下店の開業後は売り上げが芳しくなかった。
至近距離となるファミリーマートは、横手西店となる。
275: 4/8 23:34
醍醐の佐周って休んでるの?
貼り紙してあったけど車からじゃ読めなかった。
276: 4/9 9:41
暫くファミマに行かなかったら、Tポイントカードが電子マネー化されていた。
277: 4/9 21:7
>>274
確か横手駅の西口と二店舗同じオーナーですよね?
278: 4/9 21:34
>>275
佐周やめるってよ。
で、その向かいのあたり?別のコンビニできるとか
279: 4/9 21:57
>>278
なるほど。ありがとう。
280: 4/10 22:35
おお!そこの空き店舗で塾やろうっと。
281: 4/11 11:11
マネージャー、ただの肩書き
282: 4/11 12:1
外回りもだよ。主任とかつくが、ようは平社員だし、秋田県に回されるような奴はカス
283: 4/11 15:26
六郷のセブンに若い子居た。結構美人だった記憶がある
284: 4/13 7:13
ローソン横手十文字町仁井田店のとなりに何かたてるの?
285: 4/13 20:29
おばちゃんたちレジ遅い…くっちゃべってばかり…
286: 4/13 20:59
急いでるのに前の客と世間話してる空気読めないババア
287: 4/13 22:5
女はそんなもんや
288: 5/4 22:30
西根のローソンいつ閉店したの?
289: 5/5 1:20
あそこも花火の日はウハウハだけど、普段は後ろと前の工場勤めの連中位しか
利用しないもんな
290: 5/5 16:45
>>288
先月一杯。
291: 5/7 20:11
湯沢の元だるま温泉の近くのセブンイレブンの店員はうるさい、無能。
ババアだから仕方ないのかなー?
仕事しろよゴミ
292: 5/8 9:6
福住と同じオーナーさんのところだよな
293: 5/9 12:22
西根ローソンはケーキおせち恵方巻の売上が県内1位の優秀店だったのに閉店はすごく残念
294: 5/15 22:48
横手朝日が丘のサンクス物少なくなってるけど、閉店?
295: 5/16 2:7
ファミマに鞍替えどす
296: 5/16 15:19
ファミリーマートいつリニューアルオープンするの?
297: 5/18 1:58
湯沢のデイリーに売ってる胡麻団子は美味い。
298: 5/19 10:10
>>296
まだ、ファミマの公式ウェブサイトには更新されていませんが、
横手赤坂店は、6月下旬から7月下旬の辺りを目途に、
ファミマにリニューアルになるかと思われます。
また、同じく横手市のサン 略1
299: 5/19 10:22
↑投稿者がなかったので、再投稿

>>296
まだ、ファミマの公式ウェブサイトには更新されていませんが、横手赤坂店は、6月下旬から7月下旬の辺りを目途に、ファミマにリニューアルになるかと思われます。 < 略1
300: 5/20 10:40
ファミリーマート十文字バイパス店 2018年6月14日オープン  秋田県横手市十文字町字西下32番地3 SunKus店から転換
なお、旧サンクス横手十文字店としての営業は6月9月18時頃で終了し、その後改装に入り、ファミマとしてリニューアルする様です。

よろしくどうぞ。
301: 5/21 11:34
ファミリーマート十文字バイパス店 ゆうちょ銀行ATM 設置しないかなぁ?
302: 5/23 18:39
>>288
>>293
ローソン大曲西根店
ケーキ、おせち、恵方巻の売上が県内1位の優秀店だった

2018年4月30日の営業を最後に閉店されました。
至近距離に711ができてからヤバいよとボクは思っていましたが、
西根住民は今後どこのローソンを使えばいいのか心配ですね。
303: 5/24 6:45
ローソン依存性かよ。
304: 5/25 22:0
サンクス横手前郷東店、店の中の商品が極端に少なくなってる。
ファミマへのリニューアルのお知らせがないところを見ると閉店間際か?
客の入りもいいし自分も多用するからなくなると困る。
305: 5/25 22:18
大仙市大曲の黒瀬店といい、近くにセブンイレブン来ると厳しいよ
306: 5/27 16:12
セブンにオープンからいたえなり君まだいたんだ。
307: 5/27 21:1
>>304
近くにセブンあるから流行らない!
308: 5/28 16:48
ファミリーマート 秋田県県南地区 オープン情報

2018年6月21日オープン
ファミリーマート横手赤坂店 秋田県横手市赤坂大沼下89 現在はサンクス店

これにより、横手市に於けるサンクスは、大町の平源近くの大町店だけになります。

>>304 後、余談ですが、サンクス横手前郷東店はファミマに転換せずに閉店の可能性が高いです。
早くとも5月31日を以て閉店の予定です。

よろしくどうぞ。
309: 5/29 8:32
店長さん、めちゃ好みのタイプだわー(*´д`*)
310: 5/29 22:19
>>308
適当なことは言わん方がいい。
サンクス前郷東店はファミマになる。
これは確定事項。
311: 5/29 22:34
>>310
そうでしたね。勘違いしてました。前郷東店もファミマになりますね。
ご指摘有難う御座います。
312: 5/30 1:4
サークルKサンクスからファミマに変わるのは良いんだが、店舗ATMも変わって欲しい。
旧サークルKサンクスからのATMだと使いづらい。
313: 5/30 7:22
セブンってそんなにいいか?
314: 5/30 7:57
セブンは店員がパッとしないイメージあっていかないな。
315: 5/31 18:58
セブンプレミアムがいいね。
トップバリューが悪すぎるから。
セブンイレブンにしか行かん。
316: 5/31 19:11
イレブン松原店のオーナー夫妻は最悪だな
317: 6/1 17:5
店への批判はいいけど
個人への批判は侮辱
民事訴訟か。

318:秋田県人 6/2 11:57
こんなとこ見てはい訴訟とか器小さすぎるし
>>316みたいな弱虫はほっとけばいい
319: 6/2 17:16
可能性のはなしだよ。

甘く見てると とんでもないしっぺ返しもあるってこと。
セブンイレブンが後ろに居るってこと 忘れちゃいかん。
320:秋田県人 6/2 17:22
>>318
この手の輩がたまに運営板に出る「警察から開示命令が出たから云々」になるんだろうな。
昨今の社会情勢を知ってれば>>318みたいなズレたバカレスは出来ないハズなんだけどね。
321: 6/9 9:55
秋田県県南地域 今後のサンクス→ファミリーマート転換予想


2018年6月14日オープン
十文字バイパス店(旧サンクス秋田十文字店) 秋田県横手市十文字町字西下32番地3

2018年6月21日オープン
略1
322: 6/9 10:35
セブンイレブンの横手の秋田県の第1号店は幽霊が出るので止めたと聞きましたが
跡地はどうなっているか分かりますでしょうか?
323: 6/10 16:28
パチンコ十文字のとなりに何たてるのかな?
324: 6/11 17:2
ファミマの公式サイト内の新店舗情報が今日更新され、以下のサンクスがファミマに残留が決まりました。

2018年7月12日オープン
ファミリーマート大曲西根店
秋田県大仙市大曲西根字瀬下41番1
※銀行ATM非設置店舗

2018年7月19日オープン
ファミリーマート横手前郷東店
秋田県横手市前郷字上在家32−1

2018年8月オープンと予想
ファミリーマート横手大町店
秋田県横手市大町6番33号
325: 6/11 18:23
ファミマ情報もういらね。
誰もそんなに興味無いだろ?
ファミマ関係者乙としか思えない。
326: 6/12 0:27
コンビニスレだし
327: 6/13 10:39
ファミマに鞍替えせんとあかんのよ。ふつーはサークルKサンクスでもいいのにね
328: 6/18 17:24
ファミマの公式サイト内の新店舗情報が今日更新され、横手市大町のサンクスもファミマに残留が決まりました。

2018年7月10日オープン
ファミリーマート横手大町店 現在はSunkus店
秋田県横手市大町6番33号
※一部商品30〜50 略1
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]