3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県南のコンビニC
401: 11/19 21:4 UAgvbDYw 夜勤入れるバイトは経営者としてはありがたいから多少のことには目をつぶるよ。夜勤いなきゃ経営者が自分でやらなきゃいけないし夜勤やりたい経営者なんていないし。
女性一人で夜勤をやらせてる経営者なんて人間性を疑うけどね。
402: 11/20 2:17 mtS8N.4g チェーンはそうはいかんのよ
嘘を書くな
403: 11/20 4:10 SsT4Qz5Q >>398?
普通、店長の次は親会社でしょ。
404: 11/21 21:34 j3zaDQ0s >>398?
いちいち持株会社なんて言わなくてもいいですよ、バカの一つ覚えみたいに。
店長の次はやっぱり会社が普通でしょう。
何が言いたいの?
405: 11/22 12:37 dc8c29lM 須和町のセブンイレブン
また数個製品が残ってたくじ引きで
ゼルダくじの交換券最後の一枚を子供が買ってラストワン賞かなと見てたらハズレ賞のみ
その後全て撤去してた
交換券だけ万引きされ製品と噛み合わなくなった可能性もあるが
つかラストワン賞って最後の交換券で貰える仕組みではないのか?
店が交換券を隠し持つ不正が行われてるんだな‼️!!
406: 11/22 14:31 dc8c29lM 氷点下コーラやコーヒー引換券同様
引換券自体はリサイクル品で噛み合わなくて当然たったな!
その後撤去されるまで20分ほどあったから
その間に大人買いした人がいたのかも知れない
407: 11/22 15:24 dc8c29lM 氷点下コーラやコーヒーの引換券と同じで
店頭の引換券自体はリサイクル品だから商品個数と噛み合わなくて当然たったな!
その後撤去されるまで20分ほどあったからその間にboxの中のくじを大人買いした人がいたのかも知れない
408: 11/22 15:24 dc8c29lM 書き直したら連投になった
409: 11/23 0:27 o6vTvs6w 一番くじで不正はできない仕組みになってますよ?
410: 12/19 22:48 8F.iS7Ws セブンの冷凍担々麺、地味に旨いよな
411: 12/28 15:19 NopcE/So 今も、金農商品売ってますか?
412: 12/28 15:22 .xXXBcxg パンならまだあるよ
413: 12/28 21:39 zUgBCsqo 冷凍のラーメンで満足よ
414: 1/2 10:53 4ZV59djc 山田と西馬音内のセブンイレブンでお菓子くれるぞ
415: 1/7 20:16 zFaKkfgg コンビニの、焼き鳥旨いやね
416: 1/10 17:12 sl0PTsVA ほとんどタイ産な
中国よりはましそうだけどな
けど食わんし買わん
コンビニこいつら隠してる
安全安心なら ちゃんと明示しろ
原産地名をな。
タイ産ならタイ産でいい
自信があるなら、ちゃんと明示しろ。
417: 2/1 15:2 a/sDOlIs 大曲IC降りたとこのファミマに寄ろうとしたらなくなってた
418: 2/3 23:18 p8AWHTyg >>417
1月31日閉店。
7の侵攻。
店員は各地に離散。
7の侵攻度合いはまるでほっともっとと同様。
飯不味いからほか弁返せよ。
419: 2/4 14:37 gQvc7Vd. 7の侵攻と言うよりもディーリーの復活じぁないすか!
420: 2/4 21:38 lEfppip2 今大曲インター利用する車少ないから閉店して当然だな
421: 2/6 0:20 oQs1NJrc 湯沢市のGEOと合体してるセブンイレブン、コーヒーサーバーでコーヒーをいれる時に床の段差に、けつまづいたのは俺だけか?
422: 2/6 12:47 SWImkdXY >>421
同じく躓いた経験あり。
423: 2/7 14:56 jlPKhJFk セブンイレブン湯沢古舘店では、セルフ端のカフェラテを買う時に足元注意だと学習した。GEOとの段差に一応黄色いテープを貼ってるが、踏み外して転んで怪我したらと心配するのは俺だけだな。まぁ、別店舗で買えばいい話だ。
424: 2/7 21:41 694PXPps >>417-420
廃止店 ファミリーマート大曲インター店 イーネット設置店
継承店 ファミリーマート大曲西根店 ゆうちょ銀行設置店
2019年1月31日(木)で大曲インター店を廃店扱いとした
廃店の理由としては、ファミリーマート大曲西根店との店舗統合以外に、
国内最大手「セブン・イレブン」の大曲西根店との競合も挙げられます。
この他にも、ローソン大曲西根店も昨年4月限りで営業を停止しており、
コンビニ業界をけん引してきたベテラン店舗がまた引退となりました。
http://kaiten-heiten.com/family-oomagari-ic/
425: 2/8 3:18 FZR2AcZU いやいや
金谷橋の所のファミマが西根店だとしたら
いろいろ終わってる
426: 2/8 6:10 ciG.PrYs >>425まだなんにも始まっちゃいねえよ
427: 2/8 13:30 OVHH/psY 水木田ローソンも閉店らしいけど、まだ建って間も無くね?
428: 2/8 14:24 o.CK.3gc >>427そんたどご、山ほどあるや。
429:秋田県人 2/8 16:35 ??? >>427
流行ってるように見えなかったし
なによりセブンに圧倒的に負けてる
入りづらかったし
430: 2/8 21:40 elXrBksM 西根のファミマ(旧サンクス)は花火の売上の為に作ったようなもんだしな
431: 2/9 22:24 fz.sC/Ns としふでだしな
432: 2/10 17:26 ueDzzruU 横手市のファミリーマートにバンクタイムATM
ゆうちょ銀行ATM切換いつ?
433: 2/12 7:37 fXQa6pgI 秋田に基地外はいない。
434: 2/12 9:10 SCVqTI3Q >>421 ゴミ箱に「足元注意」って書いてたな。段差でなくてスロープにするとかしたらより安全?まぁ、客が気をつけるしかないんだけど。まぁセブンイレブンは近辺にいくらでもあるからな。
435: 2/17 14:36 D.8uzecA ローソン角館横町店 秋田県仙北市角館町横町63−1
このたび、店舗統合のため閉店させていただきました。
(統合先)
ローソン角館武家屋敷店 秋田県仙北市角館町横町42−1
2019年2月1日オープン(元711跡地)
永年のご愛顧、誠にありがとうございました。
436: 2/17 15:10 onR5WCok 大仙市の中通病院のところにセブンイレブンできるぞ
437: 2/17 18:33 C0A6mrE2 >>436
大農の前って言い方のほうがわかりやすいかも…
確か地盤が弱くて重機が埋まりそうになったと思うし、店ができてもその後どうなることやら…
438: 2/17 19:1 2KZdLcXk 確かに一方通行に信号角で車じゃ入りずらい場所だな
大農生で流行るかも知れんがどーかな
439: 2/17 19:27 p9vZbiDw 四ツ屋水木田のローソン閉店するの?近所だから便利だったのに
440: 2/17 20:37 9wVz30SI 駐車場だった所ですか?
大農は駅から学校までの間にコンビニがなく不便だったので、大農生にとっては助かりますね。
441: 2/18 22:31 rmsuoJV. 高校生にコンビニ?こづかいそんなにもらってるの?
442: 2/18 23:3 Zthrf9hE 市役所や税務署行く時に、コンビニはファミリーマート使ってたが、セブンイレブンに行けるな
443: 2/19 12:51 NmgCtJvM >>441
ごめん!寝坊した!弁当作ってる時間ないから途中で何か昼ご飯買って!
…という時、コンビニがあると親も助かります。
444: 2/19 12:58 x9NmNNpI >>443大農さ食堂あるべよ
445: 2/19 15:22 FA9Gp3Sc しゅしゅえっとまるしぇのファミマも今月一杯で辞めるみたいですね。
446: 2/19 15:38 x9NmNNpI >>445
何で?
447: 2/19 15:53 aPtuCwRo >>444 食堂?! 食堂なんて建て替える前から無いですよ?!
448: 2/19 21:14 K3GFC0Wk いつの時代の大農だよw
いつまでも自分の頃の校舎とおもとるのか。滑稽だ
449: 2/19 21:34 NmgCtJvM 自分は旧校舎でしたが、食堂はどの辺にあったんですか?(例えば、〇〇室の隣とか)
あと、いつ頃なくなったか分かる方いますか?
450: 2/19 21:37 YIl9f2l2 横手市金沢住民には横手市金沢中野字三貫堰の
ファミリーマート金沢中野店
http://kaiten-heiten.com/family-kanazawanakano/
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]