3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下能代市18
147: 3/26 22:32 WpnBFYdU
>>146
民間でも、県外の資本に頼るビジネスモデルからは、脱却すべきでは?
内需は地域で回して、産業や観光で外貨を稼ぐ仕組みを作らないと、
地方に未来は無いと思うんだが?
148: 3/26 23:52 WIKfWnWo
>>147
ようやく、本筋に近づいた意見が出て来たな
商業が活性化するのも、人口流出抑制も、教育も、福祉も
それを実現するのは、地域経済の活性化(地域生産の拡大)だ
そのためのマネージスキームを構築することが、今の能代が最も取り組むべき課題
149: 3/27 4:8 3lFLJ30k
>>147 >>148
政治経済とか政策について勉強した人が、能代の将来について真面目に語るのはいいことだ。
しかし、若い方は、寂れるばかりの旧能代港町を何とかしなければいけない 略1
150: 3/27 8:32 L8tABJXs
旧能代港町も郊外も何ら差のない「沈みゆく能代」
「能代は発展しつつあって、この流れを変えない」といってるんだよ現職は
中央資本に頼って土建で地元経済を回す流れを変えないんだったら
お先真っ暗なんだよなあ
151: 3/27 9:1 UTRxFFvY
ムリです。
今、能代は八森と八竜の2大勢力に牛耳られ、税金が吸い取られています。
今朝の新聞にも2大勢力が風力発電を作るみたいだね。野○田様々だよ。
152: 3/27 9:11 3lFLJ30k
無学な俺が能代に帰ってきて思うことがある。
それは力がある者の我儘がまかり通っているということ。
HRインターとNMインターの間はおよそ4キロメートルしか離れていない。
どういうことなの ?
そのうちの一つはもっと南の覚助包の辺りに作るべきものだったのでは。
役所へ行ったって、俺みたいなのの話を聞いてくれるのはいない。
153: 3/27 9:17 3lFLJ30k
朝墓村の票がHR出身の候補に大量に流れてメロン候補落選したのは裏があるよね。
154: 3/27 9:33 dpFJrdC2
メガがいよいよ明日9時グランドオープン。チラシが来てた。絶対行く
155: 3/27 9:53 3lFLJ30k
>>154
アイスの安売りをしている店かい ?
いい所に立地している。
片側二車線の道路をNHインターまで延長してくれたら、能代がもっと好きになるんだけど・・・
156: 3/27 9:57 laeIH0yg
>>149
地方都市のありかたとしては、中心街に活気があって、それが全体に波及すると言うのが、正しい気はする。
ただ、能代に限った話では無いけど、シャッター街の問題点は、住んでる人、商売してる人の温度差なのよ 略1
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]