3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
能代市18
197: 3/30 13:41 ZN5MtNSs そろそろ議論板あたりでやってくれると有り難い
198: 3/30 19:30 jeMbgcxY 能代市だけじゃないべさ。秋田県の人口は20年後は、67万人だってさ。
199: 4/2 11:48 l/S96qCs 能代市に引っ越す予定がある者です。結局のところ、大型イオンは作られるのでしょうか?
200:秋田県人 4/2 12:58 ??? 工事してます。
201: 4/2 18:42 6WTX.5Gw イオンは大型ではないよ
平屋のスーパーセンター型
202: 4/2 20:14 oaJV9sDg アクロスが心配
203:秋田県人 4/2 22:43 ??? 1986年の吾作CM
204: 4/3 8:4 gW8kTd8c 東能代駅前の高齢者にとっては朗報です。
現在は買い物のため坂道などを2キロほど(東能代駅前〜能代高校前交差点)歩いていますが、イオン新能代ショッピングセンターができると、1.5キロ(かいらげふち交差点まで)のあるきですむようになります。
205: 4/3 8:10 wtvbVmFU ↑んなこと言ってるから駄目なんだよ。
ここはやはり、「能代市にも駅ビルを!」が正解。
でないと、ただの貨物駅に成り下がる。
206: 4/3 8:54 gW8kTd8c 1981年に秋木事業がイトーヨーカドーを核店舗とする「秋木能代ショッピングセンター」の建設を発表したのに対抗して、柳町商店街などの商業者が1986年にジャスコの誘致を計画、ジャスコもこれに応じて出店を発表。出店場所として、「羽後銀行能代支店」などがあった柳町商店街の一角と、山本組合総合病院跡地が選ばれた。
商店業主と一般市民がまとまれば、今後、駅前の再開発をするのもできるだろう。 郊外に集めた客を中心地に誘導することにも繋がり、現市長の考え方にも一致する。 RYUさんが首長になったら是非やってもらいたい。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]