3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
能代市18
213: 4/3 19:3 9/7T9jjs >>211
まず、簡単な経済の考え方からね
経済というのは、自由経済であろうと計画経済であろうと
投資−生産ー分配ー消費の四つの経済行為の循環で構成されるわけだよね
で、この経済原則をこの地の経済循環に当てはめると
まとまった投資ができるのは、ほぼ行政に限られるから
行政が行うものとして(これが今の争点ね)、行政支出のその先が
生産に向かうことなく、分配ー消費で結実してることが問題なわけよ
無論、行政は生産活動を行うことが目的ではないのだが
行政支出が適切であれば、更なる民間の投資を促し
結果、生産額が増大し、より多くの人に分配され、それが消費に回り
経済の再循環が生まれ、より経済が拡大するわけだ
即ち、今、何をすべきかで言えば、経済拡大策をとらない限り
少子高齢化により余儀なくされる縮小経済は停まることはないし
そのことで、さらなる過疎衰退化も止められないということ
商店街がどうのこうの言っても、そこで消費する人がいなくなったら
そういう話じゃないでしょ
214: 4/3 22:39 W3210a42 あー、なげ、すたがら読まね
215: 4/4 0:28 6.3VYdv6 もう、お前ら市議なり市長なりに立候補しろよ
こんな場末の板でグダグダやってねえでさ
216: 4/4 3:11 nUyCL84Q ご苦労様でw 頑張れ!
217: 4/4 6:3 Gf9DWaVo 学力テスト日本一の秋田県に住む皆さん、我々が持っている唯一の資源は学力の下支えになっている個々人の「人間力」だけですよ。
方言を音訳できるほど能力の高いIQ君、文字はしっかりと読むことができそうですね。
日本一いろいろと行き詰まったこんな場末に住む住民だからこそグタグタ意見交換することが必要だと思いますが如何でしっうか。
218: 4/4 11:27 nUyCL84Q 頑張れ(o・・o)/~
219: 4/4 12:26 m046NTXc >>217
その唯一の心の支え、学力テスト日本一とやらの成果が
高校卒業時、いや高校入学時でさえ、まったく出てないんだが
220: 4/4 12:45 sppcoyMg 客観的に見て、学力テスト日本一って、秋田の教師が優秀な訳でも、生徒が優秀な訳でも無くて、
単純に、他県に比べて、勉強の妨げになる誘惑が、少ないってだけのような気がする。
だから、スマホを買い与えられたタイミングだったり、上京のタイミングで、
抑圧されてた分、遊びまくってダメになるんじゃ?
221: 4/4 13:50 yN5vBENo 開成、灘があんなテストに時間かけて受けるとでも思ってるのか? 分母見て見なさいよ。
222: 4/4 14:19 Gf9DWaVo 高校卒業時の学力って大学受験の学力のことだよね。
それって、本人の学習能力や家庭の経済力や受験勉強に取り組んだ総時間で決まるものだ。
そのことと、小中学校の教育で教師が優秀な訳でも生徒が優秀な訳でも無くても、秋田県が日本一の成績を残したのは特筆に値するということ。
政治?、経済?の秋田県では、他の分野の方も、児童生徒にやる気を出させた教育関係者から学んだ方がいいのではないか。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]