3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
能代市18
281: 4/16 10:15 xiyqxHHY 北羽 4/13は猛追と書きながら4/16には相手側の圧勝だと (笑)
2014の本命と対抗馬は得票率が64%:36% → 2018の本命と対抗馬は得票率が61%:39%
4年間で得票率が僅か3%の上積ではやはり対抗勢力の完敗と言わざるを得ないのではないか。
残念だ。
282: 4/16 10:40 xiyqxHHY 私がやろうとしていることを歓迎しない有権者がいるのは当然なのであり、これからはその人たちを味方に取り込むだけの説得力のある話ができるよう頑張ってもらいたい。
決して、東京に帰るんじゃないよ。
283: 4/16 12:46 TICh2sMY >>281
結果からすりゃ対抗馬ですらなかったな
単なる現職の信任投票だろ
大体さ、前回の得票率を考えたら、現職の懐に入って10%ひっくり返さなきゃ
選挙になんねーんだぜ
それを、票の積み重ねだの、上積みだの、ヌルイ事言ってっから選挙にすらなんねーんだよ
こういうのはね、奥地に住んでる爺が上手なの
奥地に住んでるヒマっけな百姓の爺を取り込まねー限り
田舎の首長選挙は勝てねーわ
選挙はマージャンと一緒でゼロサムゲームなんだからね
284: 4/17 11:56 9EGp5cjo 今にして思えば、現職と同じような選挙公約を掲げて対立軸を作らず、「町が第一」なんてケチなことを言わないで若さだけを売り物にしてソフトイメージだけで現職に挑む作戦の方がよかったのではないかと思いますが、如何?
285: 4/18 7:21 0vx6x/Xc 北羽は懺悔を聞きたい
286: 4/18 7:23 0vx6x/Xc ↑ は→の 訂正
287: 4/18 10:23 ImmE6eBU >>284
半分同意。
でも、今回の投票率では、どうにもならん。
作戦とか政策以前に、普段投票に行かない人達に、
今回は投票に行こうと思わせる、期待感を演出出来なかった事が、
まず第一にあるのでは?
288: 4/18 12:44 /4yy6U5Y 敗者を慰めるような、とってつけた言い訳が敗因だと思ってる間は
選挙は勝てねーわ
289: 4/19 0:21 i7iJVkiM 斎藤市長。天気が勝機を齎した。
290: 4/19 8:46 hmMY7gbQ 行政区単位別市議当選者内訳
本庁3人、榊2人、向能代2人、扇渕3人、桧山2人、鶴形1人、浅内2人、常盤1人、二ツ井3人、富根1人
人口の多くを占める本庁行政区は他の行政区出身の候補者の草刈り場にされたのかな。
本庁行政区の解体(いや、衰退)が始まったのかな。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]