3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
能代市18
679:秋田県人 7/27 12:29 ??? >>678
樽小山×
樽子山○
じゃなかったっけ
680: 7/27 13:47 .ja3WBDM 少なくとも関係者じゃねえな、こりゃ(笑)。
畠新のエリアは坂が多くて距離が長いんで引き手は大変だけど
路面はいいし道幅あるし直線長いし運行は楽なもんだよ。
丁山は定時で傷をつけず次丁に継ぐのが何より大事だからな。
681: 7/28 0:17 ./7BVzx. 広い直線ずりーなwおらほは激狭の路地をむじってあぐがら汗だくよ(゜o゜;
まあ、それが醍醐味でもあるけども。
人づてに聞いたが、今年の萬若は木車の担木だとか?
引き手いっぺ要るなw
682: 7/28 9:54 W8KDBtok >>681
去年の経験を持つ畠新が協力するらしいよ
まあ、あの担木は中田建設が技術の粋を注入した逸品だから
かなり剛性も高くむじりやすいらしいが
683: 7/29 0:38 lqpSK.LQ 柳町アーケード街に最近、工事してる所があるんですけど何出来るか知ってる人いませんか?
684: 7/30 2:46 XmNLVHfw >>682
現代の最新技術で造られた担木ってのも凄えなぁ。
木工研に七夕に熱心に参加してる教授先生がいるが、そういう人も携われば色々と凄えもんが出来そうだな。
木車といえば昔の丁山は動くとギーギープ〜プ〜鳴ってて「これぞ丁山」って感じで良かったんだが、最近はあまり鳴ってなくね?
摩耗や発熱の防止で車軸に油でも塗ってんのかとも思うが、一寸つまらんな。
685: 7/30 6:57 ljkr98q. 吾作のCM
686: 7/30 9:0 qcOh2YQ. >>684
実際にやってるとすごく鳴ってるのがわかるよ。
まあ、組によっては鳴りが違うのかもしれないね。
687: 7/30 12:45 sSp/P9.k おとも苑に子供を遊びに連れて行きたいと思ってますが、体育館はエアコンついてますか?
688: 7/30 16:16 3ru4WH8U 能代市38度。熱中症にならないように気をつけましょう
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]