3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下能代市18
201: 4/2 18:42 6WTX.5Gw
イオンは大型ではないよ
平屋のスーパーセンター型
202: 4/2 20:14 oaJV9sDg
アクロスが心配
203:秋田県人 4/2 22:43 ???
1986年の吾作CM
204: 4/3 8:4 gW8kTd8c
東能代駅前の高齢者にとっては朗報です。
現在は買い物のため坂道などを2キロほど(東能代駅前〜能代高校前交差点)歩いていますが、イオン新能代ショッピングセンターができると、1.5キロ(かいらげふち交差点まで)のあるきですむようになります。
205: 4/3 8:10 wtvbVmFU
↑んなこと言ってるから駄目なんだよ。
ここはやはり、「能代市にも駅ビルを!」が正解。
でないと、ただの貨物駅に成り下がる。
206: 4/3 8:54 gW8kTd8c
1981年に秋木事業がイトーヨーカドーを核店舗とする「秋木能代ショッピングセンター」の建設を発表したのに対抗して、柳町商店街などの商業者が1986年にジャスコの誘致を計画、ジャスコもこれに応じて出店を発表。出店場所として、「羽後銀行能代支店」などがあった柳町 略1
207: 4/3 11:55 G7O7lpCM
今更ながらの噺だなあ!駄目駄目よ!
208: 4/3 12:6 ieWU0WAo
>>205
駅前の再開発は、意見が分かれる所で、地方だと車社会だから、
電車よりもバスを公共機関に考えた方が良いと言う意見もある。
諸般の事情を考慮すれば、駅前から畠町〜柳町を活性化させるより、
道路の二車線化が済んだ、西通りから市役所周辺を中心にした方が、
効率的のような気もするし、難しいわ。
209: 4/3 16:9 GHAw4uO6
駅ビルwww
お前ら、能代がどんだけ広大な面積に数える程しか人が住んでなくて
しかも超絶加速度的に減少中で、あと数年で半数が後期高齢者と末期高齢者だという現実から目を逸らすなよ
墓終いを考える時に墓を新調するか?
こういうトンチンカンなことばっかやってるから、ここまで衰退したんだぜ
210: 4/3 16:28 gW8kTd8c
製造業と建設業と卸・小売業と輸送業と医療・福祉関連のサービス業に就く人たちが主に暮らす典型的な田舎町なので、産業振興も儘ならないから市街地再開発などのプロジェクトが必要なのでないの
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]