3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田県の吹奏楽 第2楽章
562: 7/2 0:47 IWdkH6zg 今年の山王はいいんじゃない?
湯沢の人は湯沢を応援したくなるのはわかるが、全日本は甘くはない
563: 7/2 8:26 veA3ub3A 地元を応援するのは当然でしょう。
山王だって全国はきびしいんじゃない?
もう何年も全国逃してるしね。
564: 7/2 20:28 /DIElh7E 桜中と泉中はどうでしょう。
横手南中も顧問変わってどうなのかな。
565: 7/3 12:43 .1WIvihs 吹奏楽祭の時点では、
桜は部員数も多く安定的な演奏だった。特に3年と2年でフルバンド組めるのが大きい。
課題曲は1のようだが、自由曲は?
去年が残念だったので巻き返しか。
泉は逆にこじんまりとした印象で演奏のキレも悪かった。
どこまで仕上げてくることができるか。
この2校、地区大会では前後の演奏ですね。楽しみです。
566: 7/3 13:23 iTryGnqU 吹奏楽祭の感想他校のもお願いします。
567: 7/3 20:49 6ayJRJ8Y 一年生をメンバーにしなくてもいい学校はサウンド作りしやすく有利ですよね、、
吹奏楽祭見る限りでは、今年はほとんどの学校が1年生込みでやっと出場する学校が多いみたい。
568: 7/3 20:57 AM3J4KtE いよいよ週末はコンクールか、今年も熱い演奏を期待します。
569: 7/3 21:22 tYKyloSQ 吹奏楽祭の時点でここは行けるって桜中だけか
570: 7/4 17:41 6pLtJ96U 桜中はこの先伸びるよ
部員数が多いって強みもあるし、顧問の牽引力がいい
惜しいのは木管の子達、みんな音質が軽い
音程取れてるし上手だけどね、軽いんだな
顧問がラッパ吹きだから木管の個々人の奏法までは普段目を配れてないかな?
571: 7/4 18:41 zE1RWeZA 山王中、湯沢南中はどうでしょうか。部員減少して苦しいでしょうか。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]