3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田県の吹奏楽 第2楽章
587:秋田県人 7/6 20:31
代表校の自由曲教えてくれ
588: 7/6 20:35
御所野も本荘も下手ではありませんでした。無難に演奏しただけで作曲者の特色、色彩感を出せるレベルではなかった。
秋田西は1年生込30名ちょいで、課題曲はサウンド作りに苦戦した模様
冒頭から雑でした。
自由曲は顧問の音楽性が出ていて良い部分もあった。
589: 7/6 20:49
ごめんなさい。
実際に現地に行かれた方のを引用させてもらったので、銀代表間違いかもしれないです。
590: 7/6 20:56
だけど県内レベルだろ
591: 7/6 23:7
明桜は毎年サウンドを作って終わりのバンド。毒や闇の表現は聴かれずに今年も終わるのか…。ラッパソロを何とかしないとね。ラッパ以外の技術はかなり高い。音響だけだと退屈。もっと音楽表現に踏み入れ欲しい。圧巻て何聴いてるの?
592: 7/6 23:57
明桜の自由曲は何ですか?
593: 7/7 8:48
圧巻とは
全体の中で一番優れている部分という意味です。
そう意味では適切な表現であり、地区大会レベルの演奏では、非常によくまとまっていた演奏だったと思います。
594: 7/7 9:20
まあ、シードは除くけれど最優秀ではあるから。間違ってない。
595: 7/7 9:53
圧巻の言葉の意味を説明されても・・どの部分がどう纏まっていたのか、技術的な感想が欲しいです。
596: 7/7 10:0
明桜の四年前?のラッパはレベルが高かった
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]