3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田県の吹奏楽 第2楽章
867: 8/19 9:5 ovYZFV7Q 何の交流会だよ(笑)
868: 8/19 19:10 tq52RLUc そんな情報は要らん
869: 8/19 22:46 xK.eVVH. 誰のことですかね?と聞いてみる。
870: 8/20 0:16 Hv7DAz/c 今週末から東北大会だね。
チケットとれた??
871: 8/20 0:18 fEnN.pco 東北大会みんな午前と午後どっちが見たい?
872: 8/20 17:17 VXK8oQo6 午前がみたいな。
今年は午前に集中している気がする。
873: 8/20 19:44 Lb2jHaMA 結局県大会の感想はほとんど聞けなくて残念。
874: 8/20 21:29 .qTXQ32s 県大会の感想なかったよな
875: 8/20 21:51 .qTXQ32s 県大会順位知っている方いませんか。教えて下さい。
876: 8/21 12:4 qZ39bNHs 東北大会が今週末に迫った今さらですが・・・。
超個人的感想です。
高等学校の部
1.秋田中央【金・代表】
顧問が変わって2年目。サウンドも路線も変わりましたね。マーチは、ホールの響きの関係もあるのか、少し引き気味に聞こえたのは私だけでしょうか。バランスなどのまとまりを意識した分、主張も薄く、全体的にこじんまりとした印象。やはり3は難しい。
ネリベルは好きなはずなんですが・・・、中学、高校問わず近年の多彩な選曲から、強大なユニゾンはインパクトこそあれど面白みに欠けてしまいました。
2.能代松陽【銅】
部員減少が続いていますね。頑張って大編成に残ってもらいたいです。全体的に発音がよくなく、ピッチの不安定さも目立っていました。課題曲、自由曲ともに平坦で物足りない印象を受けました。フレーズの処理も雑さが目立ちました。
3.大曲【銀】
課題曲は、明るく元気なサウンドが好印象。自由曲は全国的ブームのブリュレク。音圧重視なのか、音の濁りやキツさが気になりました。この手の曲は聴衆ウケが良くても、審査員はきちんと見ている(聴いている)んだなと思いました。当たり前か。
4.新屋【銀】
部員の減少が続き、ここも定員(55名)を割る事態になってしまいました。指揮者が変わって、まだまだサウンドが確立していない状況なのでしょうか、全体を通してフレーズの処理の甘さやハーモニーの不安定さなども目立ちました。
5.花輪【銅】
こちらの部員減少が著しいバンド。積極的に攻めた選曲と感じ取れましたが、フレーズ処理の曖昧さ、少人数をカバーしようとしてか強めな音量がハーモニーの濁りやピッチの悪さを生んでいたように思えました。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]