3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田県の吹奏楽 第2楽章
151: 2/27 22:56
今年は音楽3人採用になりましたね。
152: 2/28 9:30
春のコンサートシーズン到来ですね♪
3/2(土)We Love winds 朝日の昇る街の音楽会(秋田市文化会館)
3/3(日)新屋高校OB・OG演奏会(秋田市文化会館)
3/16(土)はーとふるコンサート(カダーレ)
3/23(土)中央地区スプリングコンサート
3/30(土)0321 Best Friend Concert(秋田市文化会館)
153: 2/28 10:28
≫151
何でそんなことわかるんだ?
身内か?
154: 2/28 16:40
>>153
教育委員会のHPに採用予定人数書いてますよ。
155: 3/1 9:54
木◯先生の息子さんとか
156: 3/1 11:25
>>155
そうなんですね!
157: 3/1 12:0
息子さんには、荷がおもくないですか?歳も若いと思います。
158: 3/1 13:29
着実に経験は積んできているでしょうが、まだまだ30代なりたての若い方なので、これから他所で経験を積んでいずれは山王へ...ですかね。
159: 3/1 19:7
そもそも息子さんは、まだ講師では?
160: 3/1 20:49
今年採用されたようですよ。
161: 3/1 20:57
今まで山王中の顧問(指揮者)のご子息様、お嬢様はいないのかなぁ、音楽でなくても、吹奏楽経験者、ちなみに細谷先生は数学の先生だし
162: 3/1 21:38
経験者はいても、指揮や指導ができるとなると...難しいですよね。
163: 3/2 0:0
山王中もそろそろいいんじゃね。
秋田は山王中だけとも思われたくないし
164: 3/2 0:8
と言いつつ、今のところ全国まで行きそうなところは他見当たらないんですよね。
165: 3/2 15:20
見当たらないですかー
166: 3/2 16:49
部活時間が短くなり、今まで以上に限られた部活動の時間の中でやらなければならないというのも大変なところですよね。
167: 3/2 17:56
だからこそ山王中以外にもチャンスはあると思うが。
168: 3/6 13:18
課題曲1を選曲するところありますか
169: 3/6 15:29
1は実力のあるバンドだと思います。5は高校大編成の8割か? 山王中は、1かも
170: 3/6 19:49
山王中はこれまでの選曲からしてマーチだと思うのですが。
171: 3/7 7:36
今年の5は例年以上に難しいので少ないと思いますよ。
人事異動の発表はいつですか?いつもだと25日ぐらいですよね。
172: 3/7 11:47
んだな、異動の発表は22か23だと思います。県内の中学で5はないかも?高校も、南高と名桜くらいか?
173: 3/7 12:33
課5は高校以上が選択出来ます。中学は選択出来ません。
明桜は私立なので異動はありません。秋田南は実績あるので10年はいるでしょう
174: 3/7 13:40
元秋田南高の顧問A氏はどうしたのでしょう?
若くて実力もあるのにもったいない。
175: 3/7 23:49
南高の実績、東北ダメ金で満足するようになってしまったのか。
176: 3/8 6:18
南高の全盛時代を共に過ごしたわれわれにとって、寂しいです。三善のオケコン初めて生で聞いた時は、震えたこと思い出しました。次の年の矢代もよかった。故、紘一先生もかっこよかった。その時の部員は、指導者等には、なっていないのかなぁ?有名なのは元爆さんくらいなのかなぁ?
177: 3/8 6:47
秋田南高校5金時代の生徒で現指導者の方はたくさんいますよ。中学にも高校にも。でももう50代ですが。
178: 3/8 9:17
差し支えない範囲で、教えてくださいませんか?私は、2金目の木内先生しか知らないので…
179: 3/8 10:9
連投すみません漣ォ、木内先生は、初金目でした。
180: 3/8 19:51
村田先生 瀧口先生 古澤先生とかですかね
181: 3/9 0:59
雅子先生はバッカナールでピッコロソロ吹いてたとか聞いた気がする。
でもコンクールの質とか評価される選曲とかお金のかけ方とか、何もかも変わってしまっているから、あの時代実績を残していた人がいい指導者になるのかはわからないかもなあ。伝統への思いとか執念の強さならすごいと思うけれど、それは現顧問も同じだと思うし。
部員たちは今も頑張ってると思う。決してダメ金でいいやなんて思ってない。中等部の子達も高校で続けてると思うし、私は末永く見守りたいと思います!!
182: 3/9 21:54
中央地区の学校が、大編成の高校が多く、県北は、花輪、県南は、横手ぐらいでしょう。個人的には、秋田西のリベンジに今年は期待しています。
183: 3/10 0:20
秋田西は今年は少人数じゃなかったっけ??
184: 3/10 0:47
おまえら気持ち悪い
185: 3/10 6:32
>>184
同意。
背景や何歳くらいの方が書き込んで盛り上がってるのかわからないが。
昔のような部活を学校に期待するのは厳しい。
教員や学校の名前を出して煽ってるとそのうち事故が起こるよ。 略1
186: 3/10 7:44
≫185
同意
187: 3/10 7:47
1番厄介なのは親御さんがOBでしかも
良かった時代に部に在籍していたなんてのが
ホント邪魔
188: 3/10 8:11
県内の学校が全国に行けないのは
他県の一部の学校が上手になったのもあります。
枠数は決まっているので
絶対評価でありながら
そこは相対評価。
大事なのは部活動を通して
何を学ぶかということです。
保護者もその辺はわかってあげないとな。
189: 3/10 14:7
部活を通して学ぶことあるのは当たり前。ただ部員全員が同じ目標、高い目標を持って向かって行くことが大前提の話。
190: 3/10 21:41
みなさん素晴らしい考え方されているんですね、俺なんか、学生指揮者として、全県大会金を目指して、部活しているだけだった。ちなみに、息子は、バスケッケ部入った。
191: 3/10 23:8
体罰 いや 暴力事件隠蔽
192: 3/11 16:16
私の吹奏楽部の顧問は、体育の先生でした。(音楽の授業も受け持つ、ピアノはめっちゃ上手い)地区の大会は、常に最優秀、2、3年に一回県大会金でした。こんな感じの先生、今、いるのかなあ
193: 3/13 21:25
体育で吹奏楽とはすごい先生ですね。いつぐらいのことでしょうか?
そういう他教科の顧問の先生って今いましたっけ?
194: 3/13 21:55
なぜか数学の先生が多いよね。
ところで、異動とかの噂はありますか?
195: 3/14 12:14
理科の先生もいたね。
あと、噂はやめた方が良いかも・・・「3年A組」になっちゃう!
196: 3/14 13:20
俺は、噂で聞いたことがあるけど、音楽の先生で(吹奏楽の顧問)野球部の監督という先生がいたみたい(亡くなった人らしい)
197: 3/14 21:0
暗くなって野球の練習終わってから合奏してた先生ですね。
198: 3/14 21:55
その先生を知ってるんですか?
199: 3/16 0:27
今年はどの課題曲が流行るんだろう??
5番を選ぶ高校は限られそう。
200: 3/16 8:8
私立校でのOBによる淫行事件
201: 3/16 9:36
そんなの以前からあるだろ
202: 3/16 14:57
課題曲5は中学はできないのではないですか、(選択できない)
203: 3/16 16:44
中学校は選択不可です
204: 3/16 17:17
異動情報よろしくホフ、
205: 3/16 22:33
逮捕されたラッパ吹きの話し?
206: 3/17 7:31
明桜の事件の話し
207: 3/17 9:57
どうでもいい
208: 3/17 23:59
課題曲1は、馴染みのある童謡みたいなのがアレンジされていますね。
209: 3/18 8:18
明桜のは3年前の事件だね
彼はまだ楽器を吹いているね
消えてほしい
210: 3/18 11:4
各地区スプリングコンサートの時期ですね。見に行かれた方感想をお願いします。
211: 3/18 17:42
異動の発表いつですか?
212: 3/18 18:20
異動の発表は3月20日です
213: 3/19 7:17
社会人吹奏楽団と中学校の交流がよくあるけど
在学中や高校進学後に女子生徒に手を出している奴がたくさんいるから
親御さんは十分注意して下さい。
子どもが中学〜大学になるまで不倫していた奴もいます。
ちなみに未だにその学校と彼は繋がっていますよ。
214: 3/19 11:47
3月2日(土)We Love Winds
明桜:吹奏楽ポップスの演奏では県内でも1、2ではと思うほどの好演。Percセンスいい。
城東:この時期に大編成並みの人数に。サウンドにバラツキあるものの、今後の曲づくりが楽しみ。
桜:現時点で県 略1
215: 3/19 13:43
県南、県北の演奏会の情報お願いします
216: 3/19 13:48
子ども達が一生懸命演奏した結果を
何を偉そうに上から目線で評論しているんだい?
217: 3/19 14:11
はーとふるコンサート
秋田はどうでしたか?
218: 3/19 16:27
>>216
個人の感想なんだからまあいいじゃないか
219: 3/19 17:23
明日の異動内容よろしくお願いいたします。明日から仕事で、関西方面に、今週末まで出張なので、このサイトで確認したいので
220: 3/19 17:39
>>213
学校側頭おかしすぎて草
221: 3/19 19:18
一般バンドと関わりのある中学なら
勝平?
他はある?
222: 3/19 22:33
下浜、豊岩も一般バンドと合同になる。
223: 3/20 7:0
>>219 発表は20日じゃなくて21日ですよ。
224: 3/20 14:38
新聞掲載は21日だけど発表は20日だよ。
もうさきがけの電子版では見れるよ。俺は有料会員じゃないから見られないけど。
225: 3/20 18:12
今年は山王中への音楽教諭の移動はありませんでしたね。
226: 3/20 18:17
吹奏楽関係者の異動は?
227: 3/20 18:24
今年は中高特に大きな動きはなかったようです。御野場中の先生が退職なようで。
228: 3/20 18:26
下浜中の先生と豊岩中の先生がそれぞれ天王南、比内中へ新採用となるようです。
229: 3/20 19:26
高校、秋田工業、新屋等先生が、異動になりましたね
230: 3/20 19:44
県南の平成、雄物川とも異動になりました。高校の吹奏楽担当は、大きく異動がありました。湯沢高校、楽しみです。(O先生)、
231: 3/20 20:40
”秋田県教職員異動”でググると出てくるよ。
まあ、明日になれば新聞でわかるのだが。
232: 3/21 7:43
高校は結構変わってるね。割と大移動なのでは?
湯沢地区、中学高校共に楽しみ。
233: 3/21 7:53
新屋も代わるのか
あのウザいOBを出禁にしてほし
234: 3/21 8:14
>>205
>>209
なにそれ?
235: 3/21 10:50
M先生が一年で異動、しかも異動先が明徳館(通)とは魁新聞、縦→横になって見易い感じがした。
236: 3/21 12:43
M先生、どうしたんでしょう…
県北は大館周辺で総入替ですね。
県南は湯沢勢がどうなるか楽しみです。
中学の異動状況はどうなんでしょうか?ぱっと見よく分からなかったですが、K内Jrが採用なりましたね。
237: 3/21 13:19
中学は大編成のところは、あんまり異動ないみたい。M先生、マーチング嫌だったのかな?
238: 3/21 15:37
これで明桜はかろうじて東北には行けるね
239: 3/22 12:13
新屋の新顧問(吹奏楽)は何先生?
240: 3/22 13:22
Y高校から着任するS先生かと、Y高校時代は、かはりマニアックな選曲していたと記憶しています。自由曲は、自身のアレンジ物かなぁィ
241: 3/22 21:25
新屋でマーラーかー
242: 3/22 21:55
前顧問と比べれば新屋は良くなると思う。
湯沢は、今年の一番の楽しみな学校
243: 3/23 9:4
公立の大編成チームのレベルアップに期待
爆
244: 3/23 9:44
今年は、高校の大編成が楽しみですね!南、名桜、第三代表が熾烈かもしれない秋田、中央、湯沢、横手、ダークホース花輪等
245: 3/23 9:47
すまん、明桜でした。
246: 3/23 13:34
私立は全国行って当たり前なんだけどね
247:秋田県外人 3/23 18:37
またアンチですか。
秋田の人は妬み好きですね。
248: 3/23 22:26
高校は課題曲5を何校演奏するんでしょう??
南高と明桜が選択するイメージがありますが、自由曲の時間配分を考えると何とも言えなくなります。
マーチにして自由曲の時間を多くとるのか…
249: 3/24 8:22
明桜体罰事件は有耶無耶に
250: 3/24 16:48
今年の中学校の部、高校の部の中央地区、県北、県南地区のコンクールの日程わかる方いますか?
また、秋田県大会はいつでしょう?
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]