3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田県の吹奏楽 第2楽章
501: 6/4 19:21
秋田は吹奏楽王国なのー
502: 6/4 19:43
南高ブリュッセルだったら面白いな
503: 6/4 20:2
>>501
自称王国な
全国レベルが何校かあるだけ
平均的には極めて並レベル
井の中のなんとやら
504: 6/4 20:19
吹奏楽王国は昔の話さ〜。
スポーツも強かったみたいですね〜。
505: 6/5 7:34
まともになった審査のおかげで
昔の話になりました
506: 6/5 15:39
福島に忖度する審査がまともな審査?
507: 6/5 16:24
震災前から福島は強かったけどな
508: 6/5 22:10
うん!まともだよ?
わからないかな?
銀賞を与えてあげて
ありがとう!!!
509: 6/6 8:54
まだ審査員がどうだこうだ言う原始人がいたんだ。
おもしろーい!
510: 6/6 10:4
7月6日の中央地区大会は高校の部ですか?中央地区大会の日程わかる方お願いいたします。
511: 6/6 12:36
2019.07.06日〜07.14日

全日本吹奏楽コンクール

第61回 秋田県中央地区大会

7/06(土) 高校小編成の部 ・ 高校の部 ・ 高校合同の部 ・ 中高合同の部

7/07(日) 中学校の部

7/14(日) 中学校小編成の部

●会 場 由利本荘市文化交流館「カダーレ」

●入場料 700円

本荘由利地区吹奏楽連盟HPより
512: 6/6 15:32
中央地区大会の日程の情報ありがとうございました。すみません、開場、開演の時間、お願いいたします。わがまま言ってすみません
513: 6/6 18:47
そこまでは まだわからんだろ
カダーレHPにも載ってないし
まあ焦るな!
514: 6/6 19:54
抽選会は来週ですしね
515: 6/6 22:19
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
516: 6/8 3:19
キモいわ
517: 6/8 10:47
県南大会の日程わかる方お願いいたします。
518: 6/8 18:30
7月20日(土)高大・中小・中合同
7月21日(日)中大・高小・高合同
湯沢文化会館です。
519: 6/8 19:26
県南大会の日程の情報ありがとうございました。
520: 6/8 20:56
中央地区と県南地区で、日程に差があるんですね。
521: 6/8 21:33
県南の団体は早くから県大会にむけて練習するしか無い。
県南代表決まってからでは遅いよなぁ
522: 6/9 8:43
>>521
すでに全国に向けて練習してますが早すぎますか?
523: 6/9 9:52
県南の高校の全日本出場(昭和50年の横手以来)果たして欲しいなぁ
524: 6/9 21:47
>>523
ちょっと無理でしょうね。
湯沢高校がO先生の赴任で、どれだけ大化け出来るか楽しみだけど
でも、全国は無理でしょ…。
525: 6/9 23:7
福島の団体や仙台のウルスラが、どんだけすごいサウンドなのか聞いてみてほしい、、秋田がまだまだなのかがわかる。悲しいけど現状です。
526: 6/10 0:20
今この時期全国目指して頑張っているのに無理でしょと断言するのはいかがなものか。全国まで厳しいと思っても全国目指して頑張ってもらいたい。
527: 6/10 16:16
>>524
人が一生懸命頑張ってんのに無理とはなんだ!デブ!
>>526
ありがとうございます!頑張ります!!
528: 6/11 13:36
山王中の自由曲は何ですか?
529: 6/11 21:24

530: 6/11 22:18
県北地区のコンクール日程を教えてください!
531: 6/12 6:59
>>529
座布団一枚
532: 6/12 18:12
今年は課題曲が大ハズレだなあ
最近の自由曲はわけわからない曲増えたし
533: 6/15 7:3
おーいみんなー!
吹奏楽連盟のホームページが更新されたぞー!
534: 6/15 17:26
8月9日、明日仕事に行って、早速、有休だそうと、たぶん、午後からだと思うので、半日休暇にしようかな!大学の部のあとが高校の部だと思うので
535: 6/15 17:52
いや、きっと大学は最後だと思うよ。
今までに大学や一般を中高の前にやったことはないはず。
536: 6/16 6:51
>>534
勝手にしてください。
いちいちここに報告しなくていいです。
家族にでも報告してくださいね。
537: 6/16 7:50
おまえきもちわる
538: 6/16 10:38
>>537 お前もな
539: 6/17 8:33
みとめた ケラケラ
540: 6/17 16:59
>>533
ありがとうー見てくる!
541: 6/17 21:6
>>539
おまえもな けらけら
542: 6/21 15:26
あっという間にコンクールまであと2週間。
543: 6/21 17:17
自由曲情報ありませんか。
544: 6/22 7:42
7.1より自宅以外での携帯の使用を禁止します。
下校時に何かあったらどうする?
生徒、家族らから抗議の声多数

これはヤバイことになる
545: 6/22 8:49
県北地区大会
高校は土日のどちらかわかりますか?
546: 6/22 8:51
>>544
どこの話?
547: 6/23 22:27
あははは
548: 6/24 8:19
コンクール前に一斉検挙されますように
549: 6/27 20:41
みんなどうした?
550: 6/28 7:13
コンクール前なのに盛り上がりませんねぇ。
551: 6/29 20:32
情報がないから、盛り上がりようがないですよね…
552: 6/29 20:53
そうでんな。
553: 6/30 0:27
今年の県代表予想。
中学校
山王中
桜中
湯沢南中
泉中
高校
秋田南高
明桜高
秋田中央高
554: 6/30 1:7
全国は福島勢で決まっているけど
まぁがんばれや
555: 6/30 7:59
泉中は真価が問われますね。

高校もうひと枠は?
中央より個人的には横手高校の三善晃、大曲高校のアッペルモントもなかなか面白そう。
556: 6/30 10:17
高校は3、4枠目の争いが興味深いですね。
横手、湯沢、大曲、中央、秋田の中からかな。
557: 7/1 13:1
皆さん、全国に期待してる学校はどこですか。教えて下さい。
ちなみに、私は 
中学校は湯沢南中
高校は湯沢高
558: 7/1 18:39
山王中は何年ぶりのシード無しの地区大会かな…
地区大会トリから午前3番目で影響はでるかな
559: 7/1 21:15
山王はエニグマ
560: 7/1 21:40
山王は多分1996年からシードなはずだから23年ぶり。
561: 7/1 21:59
山王中地区大会最優秀取らないと黄色信号だよね。
562: 7/2 0:47
今年の山王はいいんじゃない?

湯沢の人は湯沢を応援したくなるのはわかるが、全日本は甘くはない
563: 7/2 8:26
地元を応援するのは当然でしょう。
山王だって全国はきびしいんじゃない?
もう何年も全国逃してるしね。
564: 7/2 20:28
桜中と泉中はどうでしょう。
横手南中も顧問変わってどうなのかな。
565: 7/3 12:43
吹奏楽祭の時点では、
桜は部員数も多く安定的な演奏だった。特に3年と2年でフルバンド組めるのが大きい。
課題曲は1のようだが、自由曲は?
去年が残念だったので巻き返しか。
泉は逆にこじんまりとした印象で演奏のキレも悪かった。
どこまで仕上げてくることができるか。
この2校、地区大会では前後の演奏ですね。楽しみです。
566: 7/3 13:23
吹奏楽祭の感想他校のもお願いします。
567: 7/3 20:49
一年生をメンバーにしなくてもいい学校はサウンド作りしやすく有利ですよね、、
吹奏楽祭見る限りでは、今年はほとんどの学校が1年生込みでやっと出場する学校が多いみたい。
568: 7/3 20:57
いよいよ週末はコンクールか、今年も熱い演奏を期待します。
569: 7/3 21:22
吹奏楽祭の時点でここは行けるって桜中だけか
570: 7/4 17:41
桜中はこの先伸びるよ
部員数が多いって強みもあるし、顧問の牽引力がいい
惜しいのは木管の子達、みんな音質が軽い
音程取れてるし上手だけどね、軽いんだな
顧問がラッパ吹きだから木管の個々人の奏法までは普段目を配れてないかな?
571: 7/4 18:41
山王中、湯沢南中はどうでしょうか。部員減少して苦しいでしょうか。
572: 7/4 22:50
どうでもいい
573: 7/5 8:58
>>572
んだからなw
574: 7/5 10:20
>>570
でもそろそろ異動じゃない?
もう8年目くらいでしょ
575: 7/5 10:29
結果出して代々の校長が手元に置きたければ長期もあるよね
576: 7/5 21:37
明日の高校大編成は、何校県大会に進めるんですか?
577: 7/5 23:12
恐らく 秋田南を除く4団体と思われます。
578: 7/6 0:41
それな
579: 7/6 11:40
さ、今日からですねー小編成からですか?
580: 7/6 12:29
しらん
581: 7/6 18:39
どなたか今日の結果を…
582:秋田県 7/6 19:0
【高等学校の部】
1.御所野学院 銀
2.本荘 銀
3.秋田中央 金代表
4.新屋 金代表
5.秋田西 銀
6.明桜 金代表・最優秀(シード除く)
7.秋田 金代表

シード演奏
1.秋田南 金
583:秋田県 7/6 19:3
【高等学校小編成の部】
1.和洋女子 金代表
2.秋田工業 金代表
3.仁賀保 銀代表
4.聖霊女子 金代表
5.五城目 銅
6.由利工業 銀
7.金足農業 金代表
8.由利 金代表
9.男鹿工業 銅
10.西目 金代表
11.秋田商業 金代表・最優秀

【合同の部】
矢島中・矢島高 銀
584: 7/6 19:32
明桜は圧巻、新屋は顧問代わり上昇気配、中央年々落ちぎみ、秋高より本荘のほうが上手かった。

南高はこのままだと、明桜にやられるな。
585: 7/6 19:44
銀代表なんてあるの?
秋田で初めてみた気がする
586: 7/6 20:22
間違えでしょう。
岩手や青森では銀代表ありますね
587:秋田県人 7/6 20:31
代表校の自由曲教えてくれ
588: 7/6 20:35
御所野も本荘も下手ではありませんでした。無難に演奏しただけで作曲者の特色、色彩感を出せるレベルではなかった。
秋田西は1年生込30名ちょいで、課題曲はサウンド作りに苦戦した模様
冒頭から雑でした。
自由曲は顧問の音楽性が出ていて良い部分もあった。
589: 7/6 20:49
ごめんなさい。
実際に現地に行かれた方のを引用させてもらったので、銀代表間違いかもしれないです。
590: 7/6 20:56
だけど県内レベルだろ
591: 7/6 23:7
明桜は毎年サウンドを作って終わりのバンド。毒や闇の表現は聴かれずに今年も終わるのか…。ラッパソロを何とかしないとね。ラッパ以外の技術はかなり高い。音響だけだと退屈。もっと音楽表現に踏み入れ欲しい。圧巻て何聴いてるの?
592: 7/6 23:57
明桜の自由曲は何ですか?
593: 7/7 8:48
圧巻とは
全体の中で一番優れている部分という意味です。
そう意味では適切な表現であり、地区大会レベルの演奏では、非常によくまとまっていた演奏だったと思います。
594: 7/7 9:20
まあ、シードは除くけれど最優秀ではあるから。間違ってない。
595: 7/7 9:53
圧巻の言葉の意味を説明されても・・どの部分がどう纏まっていたのか、技術的な感想が欲しいです。
596: 7/7 10:0
明桜の四年前?のラッパはレベルが高かった
597: 7/7 10:26
>>593
真面目かwww
598: 7/7 10:43
今年のラッパのレベルはどうなの?
599: 7/7 11:24
ローマに関しては、多少のミス(ハイトーン音の外し)があっても仕方がない曲です。
音の厚み、バランスは他の団体と比べても突出してたと思います。

県大会に向けて、表現に磨きを掛ければ更に上を目指せる位置にいると思います。
600: 7/7 12:3
飛び道具(ローマ)で全国確定
さてどうなるか
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]