3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
コンサート会場 3
672: 9/16 7:22 zJBp/1ws 各市町村にドーム球場作って欲しいなー
673: 9/16 7:48 nWqYsyIw >>667
BB秋田がチケット売った収益で建設、維持できるなら文句なないけど。
10周年の記念マッチなのに1277人しか集客ないんでしょ?
そして招待券もかなりの割合。
本当に大丈夫なのか?
674: 9/16 7:53 YqicLP5M 2024年までに新スタジアム整備は岩瀬さんが個人の発言、担保するものは何もない
六年後はもうすぐだけど、秋田経営の現在、未来見るとかなりきつい構想
嫌だろうけど全て「お金〜」、県のインフラも殆ど先の五輪当時のもの、老巧化県内インフラ整備が喫緊優先事態
県の人口減や新卒毎年流出、現状でも1〜2千人に一万人スタ作っても県外からフェスやJ3にファンは採算取れないし呼べない/来ないよ
675:秋田県人 9/16 9:15 ??? できないだろう、の根拠を示してくれよ。
スタジアム整備「25年までに」 BB秋田・岩瀬社長が約束
https://www.sakigake.jp/news/article/20190916AK0002/
676:秋田県人 9/16 9:27 ??? >>92 でも、それより以前から示したスポーツ産業化の国策と、バンダイナムコが島根のバスケチームを買収した現実。
それらを何度も示しても、>>673 の様に「BB秋田(或いは秋田NH)がチケット売った収益で建設、維持できるなら文句ない 」と言う。
何でも反対の老害が秋田をダメにしたんだよ。
677: 9/16 10:36 zJBp/1ws 話すり替えてない?
678: 9/16 13:1 Y4PwxzOM >>677
そう、その通り
自身では、都合の悪いファクトwには一切目を閉じ
そのくせ他人には、ファクトwガー!根拠ガー!と年がら年中吠えまくる
何故なら、
アラフィフにして毎日が日曜日、ノースアジア大学が生んだ虐殺論客
それがトリガーだから笑笑
679: 9/16 13:51 nWqYsyIw >>676
ハピネッツの話はしてないよ。
あくまでスタジアムの話だ。
トリガーさんは賑わいが生まれたら、施設自体は赤字でも構わないって主張ですよね?
もちろん黒字化するのが一番の理想だろうけど。
今のBB秋田の求心力で賑いを生み出すって可能だと思う?
それが一番のも課題だと思うんよ。
680: 9/16 15:43 A9Ikvvhk >>667
>秋田キャラバンミュージックフェスの秋田市での開催の際は会場として使ってほしい的なことを
ソースは?
>>675
努力目標をぶち上げて、なかなか進まない計画にプレッシャーをかけ、ハッパをかけただけ。
681:秋田県人 9/16 18:53 ??? >>679
秋田にもゼビオアリーナみたいなアリーナがあれば、と言ったらよく帰ってきた答えがこれ。
>秋田県の財政では維持出来ないし、それ程の動員のあるアーティストはほんの一握りでして、皆もよく知っているような大物もチケットが売れずタダ券が出回ることも頻繁にある。
根本的に公共事業てものを理解していない。聞く価値もない意見。
アリーナ単体で利益がでるなら民営化すれば良い。赤字になるが、地域活性化に繋がるから行うのが公共事業。
視点をアリーナではなく、駅前活性化などに変えれば?アリーナで赤字になっても、駅前にひとが集まれば成功、じゃないの?
また、チケット売れないからタダ券まいてる、と話す人もいたが、平日の夜7時に開催しても県北や県南のひとは秋田市まで来られない。
土日に開催してもらうように、アーティストと交渉することを努力と言います。タダ券をばら撒くのは努力ではなく単なる手抜きです、てこと。
何で投資、て観点をもてないかね?
>>680
ソースは観戦して聞いた俺。9月16日の秋田魁新報の朝刊社会面(26面)に詳細が掲載されてるはず。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]