3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田県央ラーメン17杯目
201: 8/31 14:11 YnVtu1vM 大町の自宅から秋田自動車道を通り横手インターから見える直ぐそこにあるくるまやラーメンへ行く。
駐車場へ高級車を停めて、クーラーボックスに濡らしたタオルとペットボトルの伊右衛門を入れて車内に置いといて、
味噌コーンニンニク増しさらしねぎチャーシュー3枚と餃子2人前と半ライス食べて、
店内で汗ドバ口周りギトギトニンニク臭漂わせてから外に出て盛大にゲップして、
車内に入ったらすぐにエアコンつけてタオルで顔やら首筋やら、Tシャツから脇の下に手を入れてゴシゴシ拭いて、
何事も無かったかのようにスッキリとしてから高出力直噴ターボ搭載の高級車で颯爽と出発するのである。
202:秋田県人 8/31 14:15 ??? >>201
結局横手じゃん
203: 8/31 22:35 JcHqK.SM >>201
んで?
204: 8/31 23:14 OYegJ1bs 高級車って2回言うところが何とも高得点だね!
205: 9/2 13:54 bMEsNia2 孫よカンバック
206: 9/2 19:3 A1pNIaHA 10年落ちの、メルセデス、レクサス
高級車だな
207: 9/2 22:59 3f0kdEPM 幸楽苑の味噌タンメンが最強な気がする
208: 9/3 21:22 adSV3gog >>207
気のせいです!
209: 9/3 22:29 cclLArfU 日高屋のタンメンの方がうまいぞ
210: 9/4 13:56 p14qzwmY 三宝亭の安定感
211: 9/4 23:2 p14qzwmY むかしここは陣太の話題が多かったけれど、もはや店の記憶自体ない人多そう
212: 9/4 23:12 4VwqRupo いしころって店がなつかしい
213: 9/5 14:13 y8J8VAkw >>207
最強かどうかはわからないけど、確実に美味いのは確かだね
214: 9/5 19:41 5xXiPluc くるまやラーメン横手に於いては、
いくらおいしくても「くるまやラーメンの味噌ラーメンとはことなるおいしい味噌ラーメン」ではハズレなんだよ。
くるまやラーメンでは「くるまやの味噌ラーメン」がうまいことが全ての価値観の最上位。
なぜなら、世の中全ての味噌ラーメンのなかで「くるまやの味噌ラーメン」が世界一うまいから。
世界一うまい「くるまやの味噌ラーメン」を食することこそがくるまやラーメンの存在理由。
何度も言うけど、くるまやラーメンというのは「くるまやラーメンの味噌ラーメン」を食するために存在しているんだよ。
そのなんとかラーメンがおいしかどうかにはまったく意味が無い。
おいしいラーメンが食べたかったら、よそのおいしいラーメン屋にいけば済むこと。
くるまやに行って食べる人というのは世界一おいしい「くるまやラーメンの味噌ラーメン」を食することを目的としている粋なお人なのだから。
215: 9/5 20:19 YBcP.YQs 自分の文書に酔ってんな、ぼけ。
おまえ、さてはスマホないだろ。
PCから、だらだら打ってんなよ。
今の世の中、文章の長さも時短だぜ。
216: 9/5 21:37 5xXiPluc 先日、横手のくるまやを訪れての出来事
じいさん「このいわ、いわ、いわしおラーメンてのくれや」
店員「はい、岩塩ラーメンですね」
じいさん「いや、このいわ、いわ、いわしおラーメンてのをくれ」
店員「わかりましたいわしおラーメンですね」
店員「岩塩ラーメン一丁!」
じいさん半分くらい食って
じいさん「にいちゃん、このいわ、いわ、いわしおラーメンてのはうまいな」
店員「ありがとうございまーす。」
暑い昼下がりのほのぼのとした光景であった。
217: 9/5 21:58 ZcHN5cJo くるまやってやっぱ凄いよ。
1960年代、昭和の時代に足立区で始まって味噌ラーメンが主流で
今現在までほぼなんの変化もないんでしょ?
やっぱり美味しい味噌、これこそが最強なのか。
218: 9/5 22:29 7nkUMKdo 県外の友人を連れていくのに適しているラーメン屋ってなかなかないねー
おれは吾作好きだけど、「なんてことない普通のラーメン」って思われそうな気がする
219: 9/5 22:41 v/nhRauc ハイウェイを下り くるまや横手の前を通ったのさ
バックミラーの中に見えるくるまやの看板にさよならを呟いた
Good-Byeネギ味噌 Good-Byeくるまや
2019 8月のくるまやラプソディ
終わらない真夏のラプソディ...
220: 9/6 6:46 PL/iQ1aw スレチ
221: 9/6 10:37 sbPX/q46 県外の人連れて行くなら支那そば伊藤かな私は
一応十文字ラーメンと言う地域性が有るからね
222: 9/6 21:25 O.l2RcLk けんちゃん終了
223: 9/6 21:29 /CZ79RGU >>219
吾作はある意味客のほうが調教されてる味ではあるかもね
秋田県民には唯一無二には違いないけど
地域性だと小江戸とかひない軒とか
荒磯も県外の人連れて行くと評判よかった
単純に他県の人も文句ない味って事なら夜来香、二球、多むら、めん峯、桜木屋あたりかな
個人的にはひない軒が地域性も味も両立しててお勧めだと思う
224: 9/7 14:10 cnLr4Gl2 たんぽぽ食いて〜
225: 9/9 6:13 yK0st0r. >>222閉店がらがら?
226: 9/9 11:51 TP.U8iDo 仁井田○といまいちだなっ 飯島の方がいい
227:秋田県人 9/9 14:22 ??? >>222
しばらく休みじゃなかったのか
228: 9/9 18:32 qVCxUKkA 県内でも、ブチ切れクンみたいなのがラーメン屋で動画撮ってるのって当たり前なのか?
229: 9/9 20:25 svri0Ai2 有名ラーメン屋いっても、客が麺リフトの画像とってる所を見たことが無い
視界にはいってないだけなのか、アイドルタイムでやってるのか
ちょっと不思議
230: 9/10 7:37 IuE5.iYE ラーメンマニアは健康上の理由で絶滅しました
231: 9/10 17:33 CXk6TWHI 相当ずぶとい神経もってないと撮影なんてできないよな。ススルみたいに。
232:秋田県人 9/10 22:54 ??? 彼は単に金の為だけにやっている
233: 9/11 18:9 lzaT8hsc 品川イッコーもな。
234: 9/11 20:36 ELRC/1JY 年取ったせいか佐々木家のトンコツが食えなくなってきた。
いつもほうれん草トッピングして美味かったのに。
235: 9/12 13:26 tvEkN46U 年をとれば食べられなくなるのはしょうがないですね。
236:秋田県人 9/14 1:41 ??? 御三家さなんでチャイナ入ってるなやw
もう一つは天下一番
チャイナは
漁連のドブの水沸かして味付けしたスープさ、
中途半端にゆががいだ麺へで、
店員スープさゆび入れて持ってくるラーメン
誰食うって
237: 9/14 1:58 0hVYnU3. 場末の掲示板だが言っていい事と悪い事の区別がついて無いようなので報告しておく。
238: 9/16 18:42 zXO.iLk6 萬亀も最近すいてきてない
239: 9/16 19:21 PIQUoTUU >>236
そんなあなたのオススメはどこですか?
聞きたいなぁ( ≧∀≦)ノ
240: 9/16 21:27 axRGLWIA 吾作である
241: 9/17 0:18 fEX1wojc >>238
メニュー細分化しすぎたのか、同じメニュー毎回頼むとブレが大きくなった
今年は猛暑長引いたのもあって外の列並ぶ気がしなかったのもあるね
242: 9/20 14:58 rcEI0T0Y チヤイナタウンの味噌ちゃんぽんって本当に秋田名物なの?
243: 9/20 20:5 QPxx.jk6 なんでも「秋田チャンポン」とか「秋田タンメン」などと、東京や九州に対抗してるだけのような気が。
244: 9/20 20:47 Hg6zajII 何が美味しいか分からない。ちょっと時間たつとあんかけのどろどろ感なくなって冷めた鍋みたい
245: 9/21 2:58 fuVzQOyU 熱い内に食え
お前はちょっと時間たった冷めた鍋が好きなのか?
246: 9/21 3:15 /YEdqqSM 猫舌はどうするんだ?
冷えて旨くないのは熱さで誤魔化すから?
個人的な意見述べたら突っ込みが来るスレ
ヤメロよ押し付け
247: 9/21 7:23 3BtGCdX. 猫舌と火傷を混同してるような意見だな。
油分をふくめた味は
温度によって大きくかわるんだよ。
248: 9/21 8:10 fuVzQOyU アイスが溶けたら冷たくないしべとべとして食えないって言ってるようなもんだろ
249: 9/24 19:8 tKLZK7T. 今年もマシンガンの特売に長い行列だったのかよ。近くだったら行く価値あるだろうけど。
250: 9/24 22:51 1N27QU.s 特売じゃないと並ばない味なのかな?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]