3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田県央ラーメン17杯目
971: 5/27 8:13 t3hwkgLU 河ドラって、ラーメンよりも定食やチャーハンじゃね?
972: 5/28 1:34 lkjJgxuA 夜来香のテイクアウトって高くて量も多いけど、限定数も少なすぎて
独り身で買う機会がちょっとない
一人前メニューも欲しいけど、なんか常連にほぼ予約埋められてるんだよな
店としてはこんな時期最小限で回せてるからいいんだろうけど常連専門店っぽくなった
973: 5/28 8:49 tzRRzjao 一般客軽視は
常連が減ったら終わる店だな
974:秋田県人 5/28 17:42 ??? >>970
今日ニラーめん食べた
まずくはないが、なんか後味に変な感じが
花椒?中華っぽいあまり得意ではない味が
あと、3蜜どころではないぐらいめちゃくちゃ混んでた
975: 5/29 0:20 rA7i6KoM 河ドラなんでバリコロなくしたんだろ?
地産地消の地元メニューかと思ったんだけど
河辺までいくのは大変だけど追分で食べれるなら食べたかったな
976: 5/29 10:8 zowXmMlA どこの店も税金対策、必死!
977:秋田県人 5/30 20:30 ??? 八屋
978: 5/30 23:40 S.OzdQkc 山王の竹本モンスターのチャンポン(辛)
結構良かったわ
979: 5/31 0:22 2lchFD2Q また名前変わったの?
980: 5/31 1:26 poDHS1W6 >>979
26日焼肉・パスタ屋からリニューアルオープン
チャンポンかラーメン注文するとランチタイム11〜15に限り餃子5個orザンギ2個無料。あと全時間帯で大盛りも無料?
会計の時貰ったサービス券は土崎のつけ麺☆開拓者と全く同じ物で恐らく竹本の直営
竹本商店Facebookにもチャンポン屋へのリニューアルオープンの紹介あったわ
場所は昔竹本商店GENTENだった所やな
981: 5/31 2:11 2lchFD2Q 迷走っぷりがすごい
一応山王が本店だっけ?
もう何屋さんなのわからないけど、安定して集客できる官公庁で冒険しすぎじゃないの
土崎のつけ麺専門は成功はしてるようだけど
ぞんたくの近くの煮干し専門は食ってみたけど評判もうーんって感じ
山王で昼パスタ夜焼肉なんて幾らでもあるし竹本はいつもなんかズレてるよな
982: 5/31 22:6 jz5z6G9k 竹本商店でもらうクーポン券の裏のチェーン店欄みると、昔にぎわってたよなぁと思った。
983: 6/1 4:25 AtmG.Pn2 山王で飲んだ後の店
末廣
あら磯
ダントツだな
984: 6/1 21:5 BYv3qR6w 飲んだ後は脂少なめ塩分高めが旨いからなー
985: 6/1 23:43 HBsIR.Wk 山王はしじみ王期待してたけど、どうも微妙だなと思ったら
ニンニク辛ラーメンとか安直な品を前面に出してやっぱり閉店したっけな
素直に飲んだ後=しじみとか判りやすくていいんだから、
肝心のしじみラーメン進化させて欲しかった
986: 6/2 11:32 JgLIIJcs >>985
いつの話だよ
987: 6/2 11:48 QjagPK5I 普段行かない所を探し、さ迷ってたどり着いたのが将軍野?麺一●徹さん
店によって様々、注意書きも特に無かったので、注文の際に麺カタめで!と、一方的な言い方はせず、「麺のカタさは調整可能ですか?」と確認したところ、注意というか、苦言を呈されました。気分を害してしまったかなと反省。。
お伺いする事がありましたら、注文時に気を付け、全てをマスターにお任せして頂ければ幸いかと思います。
988:秋田県人 6/2 13:17 ??? 面倒臭い店は嫌いだな。
変なルールのある店も同様に。。
989: 6/3 14:17 uG5eg5/. 北海道レストランでラーメンやるみたいだけど、半年もたないと思うな。
ラーメン専門店なら一杯1000円だしてもいいのもあるけど、居酒屋の片手間感が感じられる店で1000円近いラーメン食いたい人いるかね?
990: 6/3 14:19 uG5eg5/. ちなみに5.6.7.日は、全メニュー500円でやるみたいだけどね。
991: 6/3 21:5 Ipqn5k5I 秋田中央署の裏にできたオクトに行った人いたら是非とも情報を……
なんてレスしたら自分で行ってみろって言われそうだけど
992: 6/3 22:9 RAfm1ZT2 オクトならYoutubeに動画ありますよ
993: 6/3 23:36 ZxhUQcKU >>991
判ってるなら自分で行けよ
人に言われないと行けないのか?
秋田県民が想像するような吾作とか札幌味噌とはかなり違う
県内だと湯沢のトラガスの東京のときせい系列
札幌みたいなラード等油分は強くなくてスープが濃いけどスッキリした感じ
タレも尖った感じじゃないので最初はあっさり味噌でも良いと思う
麺は最近じゃ珍しい浅草開化楼の太麺で秋田ではレア?
今ではそこまでインパクトないけど美味しい
駐車場は店に5台くらい、場所が場所だから無断駐車はダメ絶対
情報出してやったんだから感想まってるよ
994: 6/4 5:16 RDfbmaBA >>993
釣られてる自覚ある?
馬鹿丸出しだよーwww
995: 6/4 12:56 b7Kx6MwI >>993
細かな情報提供ありがとうです。今週はちょっと無理だけど、来週には是非食べに行って個人的感想をレスします。
996: 6/4 13:8 NsbczsBk 久しぶりに大学病院んとこの吾作行ったけれど店員全員ノーマスクで店員同士でふざけ合ってぺちゃくちゃしゃべってるのな(とくに中年女性)
店員同士向かいあってるのならまだしも中年女性はカウンターにいる直ぐ近くの俺の方向いてしゃべっているから俺と密接な会話みたいなことになってしまっている。ちょっとツバみたいなの飛んできたきたし。
もうこんなのコロナ以前の問題か。
店員がふざけ合うなんて俺の知っている吾作ではなく凄く残念。
997: 6/4 13:13 NsbczsBk それと混む時間以外は奥のカウンターは封鎖することは知っていたけれどこの時勢だから常に開放すべき。
俺行ったときは空き席一つだけでかなり密になっていたのに封鎖されいてた。
リスクをゼロにすることは出来ないけど、出来得る限りの対策を講じるのは営業をする店側の責任だとおもう。
998: 6/4 13:14 NsbczsBk まーそんなことなので頼みますよ
吾作(大学病院前に)さん
999: 6/4 13:18 fAa1yey. >>996
確かにあのおばちゃんは遊びながら仕事している。
1000: 6/4 13:20 fAa1yey. うめるか
1001:★system 0/0 0:0[system] このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]