3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県北板@秋田ring

県北のスーパー
352: 3/22 21:36
いとく店員のサービスよくないよね、人によるだろうけど。
フォークありますか?って聞いたらフォークはないですけどーって、はぁ?みたいな反応された。
田舎のスーパー店員に接客の期待なんかしても無理だけど、地元の客ばかり来るわけじゃないんだからもっと接客学べばいいのに。
353: 3/22 22:6
>>352

商品で?
弁当につくサービスの割りばしみたいな感じで、何かにサービスでフォーク要求したの?
ならアンタガ可笑しい。
354: 3/22 22:17
>>352さん
その程度は普通ですね
何にしても社員優先だから通路で鉢合わせになっても避けないし、客を粗末にしても謝らないし
○海店なんか客を小馬鹿にして喜んでいる店ですし
上場企業のイオンとは、雲泥の差ですよ。同じ商品を売ってるのに・・・
355: 3/22 22:51
どこどこ店か言ってほしいな。
いとくで一纏めにされても、ピンとこない。
店を分かるように書くことで良くなるかもしれないし。
356: 3/23 8:45
すげー
自分の要求が通らなければ、接客が悪いだの店を晒せだの
田舎クレーマーに倫理も道徳もねーな
これだったら中華砲の方が、爆買いしてくれる分だけ
まだマシだな
357:秋田県人 3/23 9:51
クレーマーとクレージーは一心同体。
358: 3/23 12:5
同じ秋田県内でも
例えば秋田市と能代市じゃ客層って全然違うよね
やっぱり県庁近いとこは幾分栄えてるからか
若干都心の客層に似ているところはある
基本ドライなところが
逆に田舎に行けば行くほど頭おかしい奴が多い
359: 3/23 13:8
私はいとくで嫌な思いしたことないなぁ。
ビッグだとレジでいつもムカつくけどw
360: 3/23 19:1
店のクレームを書き込みすると「客層」「クレーマー」で片付けようとする。だからいつまでも「田舎の接客」なんだよ。フォークの件も従業員の受け答えの仕方がダメだったから書き込みされてるんだと思うが。
361: 3/23 19:24
客商売って大変だね。飲食や小売業界が人手不足なのわかるわー。事実関係がはっきりしないのに、アルバイトでもパートでも晒されて叩かれるんだよ。ここの板はまだそこまでいってないけど。店に直接苦情言えばいいだけじゃない?この狭い田舎で晒さなくても。どうしたって特定に向かう流れになっちゃうんだから。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-
[戻る]