3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
秋田県北板@秋田ring
下秋田県北の道路・交通を語る
61: 5/28 9:1 /ZBbRwrE
過失割合とか優先とかを主張する前に事故ったらばかくさい、
大事なのはいずれの車も進路変更する前に合図と安全確認
(ルーム・ドアミラー等で)をする習慣を身につけることが
大事なのでは?
62: 5/28 19:8 oaJSwsS2
ぐう正論
結局は自分の身は自分で守るしか無い
63: 5/29 1:10 38pLlm6k
鳴らされる人って、ウインカー出さずに、右折レーンに入ってからやっとウインカー出す奴だろ。
しかも後続車両なんてほとんど見てないしな。
鳴らされるには理由がある。
まともな運転してる奴にクラクション鳴らす奴はいない。
64: 5/29 3:26 vCa22/.s
大館片山の消防署のとこの交差点で
マックとツルハの間から出る時、右折するやつはもれなく自己中のクソ野郎だよな
ただでさえあそこ信号短いのに右折車の直進待ちのせいで
下手したら1、2台しか通れない
65: 5/29 5:27 eQ8cphsI
最近は、停止線越えてからウインカー出す奴多いよね。
66: 5/29 6:0 XjDY0bfQ
↑それはひどい
67: 5/30 13:46 7UWQN9r6
↑
それはひどいと言うけれど、県北のドレイバーの大半はそんなのばかりです。
法令では、交差点で右左折する場合は30メートル手前で合図を出さなければ
ならないのですが、ご当地ではいつのまにか「30」の「0」が取れてしまって
3メートル手前で合図を出す奴が、全体の7〜8割というのが現実です。
どうしようもないね!
68: 5/30 14:56 KZpVd8u.
ドレイバー?
69: 5/30 15:19 7UWQN9r6
↑
細かいとこつつくな!
ドライバーの入力ミスだよ。
70: 5/30 21:50 KZpVd8u.
どうしようもないね!
上前次1-新書見写
001-051-101-151-
[戻る]