3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県北板@秋田ring

秋田県北の道路・交通を語る
101: 1/2 16:18
貧乏人ばかりで納税額が少ないのが問題?
まぁ文句言う輩は貧乏人ばかりたが。 そうですが?

あなたは性格に問題があるし、脳みそが少ないと思います!
102:秋田県人 1/2 21:35
〜ばかりだが。そうですが?
って言い回しは何語ですか?

あなたは日本語力に問題があるし、脳みそが少ない上に貧乏なんですね!
じゃ、性格がゆがむのもしょうがないよな。
103: 1/3 9:51
あどいでば
ばがけ
104: 1/3 14:35
さすがに夏タイヤはキツイわ…
105: 1/4 0:4
貧乏人ばかりで納税額が少ないのが問題?

ならねーよ。予算枠は大体固定されてるからな
いくら納税したって、なんちゃら独立行政法人とかの役員報酬とかに消える
106: 1/4 9:7
んだがら
あどいでば
ばがけ
107: 1/6 22:50
今来てる除雪業者!
しんじられないくらい、すご〜いうまいよ。
標識ぎりぎり、数センチ、いつも来てる業者とぜんぜん違う。(いつもは真ん中けずって終わり)
下も道路ぎりぎりけずってるし、こんなにもちがうもんかね。
やっぱり年季はいってる人、違う!
108: 1/7 9:30
↑どの地域ですか?
109: 1/8 21:58
大館市の昭和町。
緑色の重機!
110:秋田県人 1/8 22:7
↑いいな〜
能代は中国の塩ばっかり撒いて、除雪しないの。クレームがくると撫でていくだけ。
それでいて早朝だ!深夜だ!って除雪費ぼったくってんの。

いっちょまえにパトロールカーみたいなの走っているみたいだが、パチ屋の除雪はブレード立ててキレッキレッで指導www
111: 1/8 22:39
分かります。
雪かきせずに塩でグシャグシャズルズル。
112:秋田県人 1/9 23:41
塩ばっかり撒きやがって。
車サビまくりでマジ困る。
113: 3/1 10:25
東北道
114: 3/1 15:5
「とりあえず、除雪した所の写真だけ写しとけ。」こんな、会話を耳にしました。
115: 3/24 13:19
今週末に秋田市から大館へ行くのですが、285号線〜105号線を夏タイヤで行くのは危険でしょうか?


週末は天気良さげですが、上小阿仁のトンネルは凍結しますかね?
116: 3/24 19:7

まだ3月ですから安全のために冬タイヤで移動したほうが良いかと思うよ。
117: 3/24 23:40
また、幾ら何でも冬タイヤでしょ。朝晩はまだ路面凍結の場所もありますよ
118: 3/25 7:4
4月中旬でも雪降るし。
夏タイヤへのこうかは、4月下旬だな。
119: 3/26 13:9
今週土日は交換ラッシュだな
120:秋田県人 7/30 1:18
道路、快適だぜ〜
121: 8/20 22:25
二ツ井BPを高速道路に改良して秋田道の一部にするらしいけど、これってどうなの?
122: 8/21 11:3
>>121
あそこのセンターにポール立てられると貴重な追い越しポイントが無くなるんだよなあ…
123: 8/21 12:36
二ツ井BPは高速にする時に4車線化するらしい。
124: 9/14 20:20
>>123
まさか有料にはならないよね。
125: 9/15 6:24
高速無料区間って?
早く料金徴収しろよ
126: 9/16 17:40
来月大館〜鷹巣12キロ開通なんだけど
鷹巣のどこらへんがインターなるんですか?
127: 9/18 1:44
鷹巣南中学校の近く
128: 9/19 17:26
確かよくねずみ取りやってる場所の7号線寄りのところだよね
129: 9/19 18:22
空港インターだべし。
130: 9/22 15:36
開通後、鷹巣インターから秋田方面へのアクセス道路はありますか?
7号線と105号線が交差する大堤交差点まで6キロ程度あるようですが・・・
現道活用区間の空港道路の交通量が増えると開通時期に影響しないかな
131: 9/22 19:0

インターの出入り口は105号線につながってるはずだけどな。
違うのかな。
132: 7/25 19:34
東北道通っている鹿角は勝ち組
133: 7/25 22:42
どこの土建屋が活躍中なの?
134: 7/25 23:3
>>125
ド田舎過ぎて徴収コストのほうが高上りだから
ずっと無料だろ
とっくに償却の終ってる首都高の利用者が払ってくれるよw
135: 8/5 10:51
すみません
明日秋田から大館まで行くんですが285号線て現在通行可能でしょうか
136: 8/5 13:22
大丈夫ですよ。五城目の大台トンネルのとこだけ旧道に迂回しますが、あとは大丈夫です。
137: 8/5 15:3
ありがとうございます
安心しました
138: 8/30 18:43
最近は煽り運転が多いよね。

特に大館市はクソガキがよく煽ってくる。

この前なんか、馬鹿みたいに煽る車がいてさ、停まって先行かせようとしたら、前に被せて停まって、何か喚いて降りてくんのよ。

そしたら後ろからパト 略1
139: 9/2 8:51
シーマのクソガキは怖くもなんともねえが

軽トラのオジイはガチで怖いのだよ
140: 10/15 19:27
ハタハタ館にお風呂入りに来て、飲酒し軽トラで帰っていく漁師達にはマナー以前に道交法も通用しない。
141: 10/17 22:38
なあに。軽トラなんて紙装甲だからな。
142: 9/1 1:27
二ツ井の新しい道の駅の前、右直事故多発しそうだな。
道が緩くカーブしているから、
能代市内から来た車が道の駅に右折しようとした時、
鷹巣方面から来た車の先頭の陰に隠れた後続車を発見できないパターンやらかすよ。
143: 9/1 16:21
↑右折に関しては、道の駅内にも裏道の存在を知らせていますよ。

ところで、先週の28日に金の玉を飾っていたけど、入場者数か何かかな?
144: 10/19 12:5
スレ違いかもしれないけど、営業で五城目行ってきたけど人間気配なかったぞ、気味が悪いくら位
家並みは並んでるけど朝市のときだけ近郷集落から人集まるのかー普段は無人町内だろうか?
145: 10/19 19:1
秋田県はどこもそんなもんだろう。
146: 11/8 14:44
能代浅内元国道七号線蟹はん跡近辺上り線

移動オービス確認しました。
147: 11/8 16:50
白い縦型の箱が目印。高さ160cm位かな。
148: 11/8 22:44
あの道は下り側でもたまにネズミ取りやってるな
気持ち悪くて通りたくない
149: 11/8 23:27
↑反対側は、赤沼公園入口の看板がある辺り。
150: 11/8 23:36
なあに、トバさなければどうという事はない。
それよりやばいのはトショリの運転だ。
今日なんか畠町で隣車線で前の車を煽っていたクラウンをゆっくり追い抜こうとしたら、
こっちに突っ込んできやがった。
1-

001-051-101-151-
[戻る]