3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県北板@秋田ring
下
大館I
515: 12/19 2:48 LDejBQFA ペレットストーブ?暖炉?冬季間資材費どれぐらいかかるんだろ?
516: 12/19 20:4 Wt8bg8c6 IHは、家庭用でも業務用でも、原理は同じだから、くそ不味いに決まってっぺ。
517: 12/21 4:54 kZsmvYY6 IHでは美味しい料理はできないです。同じ素材でガスとIHで料理を作ったらすべての方々がガスで作った料理を美味しいと言います。圧倒的に差がでます、BBQで安い肉でもおいしくかんじますよね。遠赤外線効果です、 IHは単純に加熱しているにすぎません。その加熱さえムラがあります、冷凍食品を電子レンジの普及によって味にこだわらない人がふえました、IHを絶賛されるかたがみえますが、味音痴ですと宣言されているようなものです
518: 12/21 9:26 FWzLJ.yk 大館でスーラータンメン食べれるとこって知らないですか?
519: 12/22 2:27 eRlj4g.U 池内食堂
520: 12/22 5:16 pL4Vajyw 暇な長文野郎が増殖ちう
521: 12/22 20:16 Ic6QsRGI どちらの料理ももガス調理が断然美味しかったデス。
煮物は、ガス調理は味がしみて箸で切り分けられましたが、IH調理はまだ味が浸みきってなくて固かった。
焼き物は、ガス調理は皮はパリパリ中がふんわりでしたが、IHは火は完全に通っているものの、焦げ目が全くなく・・味付けも同じなので不味くはないけど比較するとガス調理が美味しかったです。
522: 12/22 20:19 Ic6QsRGI 要因は、IHは熱源と鍋の密着部分しか熱くならないので、グツグツ煮えているように見えてもフライパンの縁を触れます(やはり熱いですけどね。)ガスはグツグツ煮えればもう鍋は触れません。大やけどです。上から見たサーモ画面でそれぞれのフライパンの煮物の温度を見せてもらったり温度計で測ったりしましたが、IHは鍋の中に対流が起こらず、温度も低いんですね。10度くらい差がありました。
523: 12/26 7:6 L84BhMxc 教員らは忘年会やってるのね
524: 12/26 21:55 /P8rqMuk 久しぶりにコロナ出たな。又、弘前から?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]