3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県北板@秋田ring

大館I
467: 10/13 4:17
バラ焼きが評判だったドライブインだね
今でいうB級グルメの十和田バラ焼きみたいなやつ
468:秋田県人 10/13 19:3
≫463

やわらぎうどん?
ずいぶん前に閉めたはず。
469: 10/13 19:52
やわらぎうどんは大館市内から向かって左なので違うかな
470: 10/14 21:39
ラーメンだったらあさり!ドライブインだったら虎屋
471: 10/15 1:30
>>466
>>467
きっとその建物です。
三角形の建物で、木造でした。
ただお店の名前がわからず、写真とかもないので、地元の知ってる方に聞くしかなかったんです。

二階もあった記憶があります。
バラ焼き定食!ありました!!

他の方もコメントありがとうございます。
472: 10/15 22:55
>>471
川口(立花)のファミマの所はバラ焼きってドライブインだった。2階は喫茶店。ちなみに今ラーメン屋の所にカザビアンカっていうファストフード店があった。もう25年以上前の話し。俺みたいな年寄りしか覚えてないw
473: 10/16 0:59
>>472
ありがとうございました!

そうです、2階は確かに喫茶店だったみたいです。
まだ小さかったので、記憶がおぼろげで。。

ラーメン屋って、つけ麺屋の場所ですかね?
カサビアンカですか?それ知らないっす。
貴重な話ありがとうございました!感謝です!
474: 10/16 6:12
>>473
カザビアンカが閉店してから居抜き物件でラーメン屋。それから建物立て替えて今のつけ麺屋になったんよ。
バラ焼きの方はバラ焼きからはやり寿司っていう下川沿にあった寿司屋になってからファミマの駐車場になった。
475: 10/16 6:12
>>471
川口(立花)のファミマの所はバラ焼きってドライブインだった。2階は喫茶店。ちなみに今ラーメン屋の所にカザビアンカっていうファストフード店があった。もう25年以上前の話し。俺みたいな年寄りしか覚えてないw
476: 10/16 8:16
これは良い「懐かしの県北風景」スレネタですねw
こんな詳細な情報が出てくるとは思わなかった。
懐古ネタが好きな俺にとってもすごく興味深いです。感謝!
477: 10/16 15:4
弘前で16人のクラスターだって。こっちに来るかな?
478: 10/17 13:3
>>476
単なる昔話だと思ってる若者にも、そんな時代もあったと知って欲しいもんです。
昭和脳とか古臭いとバカにしても結構なのですが。
479: 10/17 21:2
100人になった。まだ拡がる?
480: 10/19 21:10
頼む。大館署は、矢立峠封鎖してくれ
481: 10/20 22:24
大館が産んだ究極の恥晒しアラガモヒロシ、小汚い格好で香川駅前に出没、腰には熊除けの鈴。
482: 10/22 22:32
秋田県大館市教育委員会は市立小中学校全25校に、同県との不要不急の往来自粛を要請している。
483: 10/22 22:35
↑青森県でした。青森県さ行ぐなってよ。
484: 10/24 21:49
弘前は今日18人だって。ソロソロ大館に来るね。
485: 10/25 17:52
梅毒も青森から県北、コロナも青森から県北
486: 10/25 19:17
スラム街大館の皆さん!落ち着いて!
アラガモアラガモ ラーラーのヒロシさんが付いてます!
487: 10/30 12:57
昨日秋田市さ配達でいとくさ行ってきたど、比内地鶏売ってど・・安値だど
488: 11/12 19:1
どこの医者だ?コロナ!弘前で遊んできたな!!
489: 11/12 21:12
きりたんぽfmみてみな
490: 11/27 18:35
北都銀行は大館市郊外の2店舗を2021年1月に閉鎖する。
東台の店舗は1月15日、扇田地区の店舗は1月22日でそれぞれ閉める。
今後は大町の大館支店にそれぞれ移転統合される形となる。
扇田地区ではみちのく銀行も閉鎖されており、秋田銀行だけが残る形となる。
さらば、大館市郊外の北都銀行。

oリンク
491: 12/1 21:48
おせち料理はどこが美味しいですか?いとく?イオン?
492: 12/1 22:44
消費税増税にコロナテロ加担
わざと感染拡大させてワクチン接種へ導入 これじゃあ銀行も経営悪化間違いなしだ
oリンク
493: 12/3 12:6
しょーもない質問ばかり
やらんでいい
494: 12/4 7:57
サイレンうるさいナァ。また火事?
495: 12/6 17:14
>>471
川口ファミマの所にあった三角形の建物、
そのドライブインの名前は
『サバーバン』
496: 12/6 19:22
アラガモ大館 上小阿仁に次ぐやばい地になってきてるwww
アラガモアラガモwww
497: 12/8 22:34
>>495
まだネットに情報が残ってるなw

「大館サバーバンドライブイン」
秋田県大館市立花洞バミ4
oリンク
oリンク
498: 12/10 13:5
アラガモアラガモ
499: 12/13 19:33
IHで料理するとなしてンメグねったぁ〜?なんか味がしない。
500: 12/13 23:49
お前の嫁が料理下手くそだからじゃね?
か、素材が悪いかのどっちかだな
501: 12/14 18:28
IHは、電子レンジみたいなもんだから不味いに決まってる。やっぱり家庭も、店も、ガスだな。遠赤外線効果は見逃せない。IHを使っている店を見た事ないよ。IHは高額の割には、役に立たない。金をドブに捨てるもんだな。
502: 12/15 4:26
ドブってどこにありますか?
503: 12/15 7:42
>>501
それはね、、、
君が、都市ガスすら通っていない極めて特殊な腐れド田舎に住んでいるからじゃないかな?
君が行った事も見たこともない都会には、超一流料亭やレストランが多数存在するけど
そこ 略1
504: 12/15 22:11
>>500~503
長々と講釈垂れてるやつもいるがよく考えろ
今この時期に味覚障害は真っ先にコロナを疑えよ
505: 12/16 13:54
昨日NHKのプロフェッショナルの料理ではガス使ってた。
506: 12/16 17:15
グランドハイアット東京もガス使ってたよ。一流レストランはみんなガスだね。一流と言われてるところで、IHを使っている所ってあるのかな?
507: 12/16 20:44
田代で大きな交通事故が多い原因は、国道の両側に家が点在していること
つまり、バイパス化が何十年もされていないということ
それでは問責対象はどこか?誰か?

そんな事になろう
508: 12/17 8:4
>>506
プッw
絶望的腐れド田舎者が言うに事を欠いて、グランドハイアット東京とかって
ウゲルんですけどー
ねえねえ、グランドハイアット東京って何通りに面してましたぁ?
で、隣には何があっ 略1
509: 12/17 14:24
テレビで見た”フランス人の副総料理長が 料理してました。
510: 12/17 17:57
テレビの企画で、総料理長の子供にキャラ弁当を作る企画でした。ドラえもんのキャラ弁を作ってました。
511:秋田県人 12/17 17:58
>>503
お前さん、それ全部他人の褌だぞw
512: 12/17 20:35
深夜料金も中止になるみたいだし、機器が高額の割には料理は不味いし、電力料金は高いし、IHは止めとけ。ガスが一番さ。東北電力に騙されんなよ。
513: 12/17 21:23

業務用機器と家庭用機器を一緒くたにする馬鹿
下手くそは何を使ったって下手くそなんだよ
514: 12/17 22:44
業務用機器と家庭用機器は、どう違うの? できた料理は美味いのかな?
515: 12/19 2:48
ペレットストーブ?暖炉?冬季間資材費どれぐらいかかるんだろ?
516: 12/19 20:4
IHは、家庭用でも業務用でも、原理は同じだから、くそ不味いに決まってっぺ。
517: 12/21 4:54
IHでは美味しい料理はできないです。同じ素材でガスとIHで料理を作ったらすべての方々がガスで作った料理を美味しいと言います。圧倒的に差がでます、BBQで安い肉でもおいしくかんじますよね。遠赤外線効果です、 IHは単純に加熱しているにすぎません。その加熱さえムラがあります、冷凍食品を電子レンジの普及によって味にこだわらない人がふえました、IHを絶賛されるかたがみえますが、味音痴ですと宣言されているようなものです
518: 12/21 9:26
大館でスーラータンメン食べれるとこって知らないですか?
519: 12/22 2:27
池内食堂
520: 12/22 5:16
暇な長文野郎が増殖ちう
521: 12/22 20:16
どちらの料理ももガス調理が断然美味しかったデス。

煮物は、ガス調理は味がしみて箸で切り分けられましたが、IH調理はまだ味が浸みきってなくて固かった。
焼き物は、ガス調理は皮はパリパリ中がふんわりでしたが、IHは火は完全に通っているものの、焦げ目が全くなく・・味付けも同じなので不味くはないけど比較するとガス調理が美味しかったです。
522: 12/22 20:19
要因は、IHは熱源と鍋の密着部分しか熱くならないので、グツグツ煮えているように見えてもフライパンの縁を触れます(やはり熱いですけどね。)ガスはグツグツ煮えればもう鍋は触れません。大やけどです。上から見たサーモ画面でそれぞれのフライパンの煮物の温度を見せてもらったり温度計で測ったりしましたが、IHは鍋の中に対流が起こらず、温度も低いんですね。10度くらい差がありました。
523: 12/26 7:6
教員らは忘年会やってるのね
524: 12/26 21:55
久しぶりにコロナ出たな。又、弘前から?
525: 12/27 11:19
能代かららしい。団体職員って農協か?
526:秋田県人 12/27 14:43
IHが原因じゃね?笑笑
527: 12/27 18:27
>>525
秋田中央保健所館内へ勤務とでてます
528: 12/28 19:13
弘前保健所管内の高校で13人陽性のクラスター発生
529: 12/28 19:24
八十代の方、心配ですね
530: 12/31 16:18
アラガモの聖地 スライム街大館
今日もロンパリ鼻水垂らしながら
アラガモアラガモ ららら〜〜
531: 12/31 20:27
虚しい奴だなww
532: 1/4 5:28
大館の積雪は何cm?
533: 1/4 11:2
1月4日 9時現在
大館 29cm
独鈷 71cm
534: 1/7 22:30
アラガモラーラ
535: 1/8 19:22
今日は新聞来なかった。何処から来るのかな?弘前かな?矢立峠登れなかったかな?
536: 1/9 10:59
>>534
難病だな
537: 1/14 21:50
奇形をはぐくむアラガモの里 大館

日本1終わってる市
538: 1/14 22:14
>>537 病んでるな! 友達いないのか? 孤独死するぞオー😱
539: 1/15 22:56
アラガモアラガモ ラーーら
540: 1/17 19:1
ロンパリアラガモ爺さんが秘密基地で焚き火だってw やっぱり大館って地からは真面な人間育たんわな、恐ろしい。
541: 1/19 19:16
教えて下さい。
大館の神社(大館神明社とか)で神棚に祀るお札はどこで購入できますか?県外にいるので、通販できるとこがいいです。
神明社に電話したら誰も出ませんし、商工会?に電話したら「知らね!」と怒鳴られました。

もしご存知であれば教えて頂けると助かります。
542: 1/21 15:33
日本の恥アラガモの聖地大館に神様はいな
543: 1/23 21:2
アラガモを流行らせたいのかね?
一所懸命だなww
544: 1/24 0:28
大館のアラガモは秋田犬より有名...
545: 1/24 15:23
ヤバすぎるぜアラガモ大館     アラガモ アラガモ ラーラー 
上小阿仁と大館のツートップ
何故県北はヤバ過ぎる土地が多いのか?
皆んなに広めよう このヤバさ
546: 1/25 16:23
得意げにアラガモ連呼してるかっぺ
1ミリも面白くないので消えて下さい。
547: 1/25 18:12
大館は大ホラフキ人間が多い土地!
アラガモアラガモららー
548: 1/26 21:51
ラジオ大館いいね。良く聞こえます。
549: 1/27 4:10
幼稚園しか出てなので
アラガモ以外の言葉は知らんって
550: 1/27 11:15
大館では幼稚園でアラガモって言葉習うの?どんな意味なの?
551: 1/27 18:23
ロンパリアラガモ車駐泊の巻
大館が産んだ日本一の恥晒しをふわっちに見に行こう
552: 1/27 18:47
アラガモ爺さんの亀頭自撮り写真出回っててガチで気持ち悪い 
怖くて大館に絶対行きたくねwww
553: 1/28 11:47
アラガモ連呼してるのは、子供部屋オジサンですよww
554: 1/28 11:57
知恵遅れの街大館
アラガモ鼻ガモ👃 ららー
555: 1/28 20:55
知恵遅れwwww
それが大館男の証さ!

アラガモららー
556: 1/30 5:49
うざ
557: 1/30 15:4
迷惑配信者アラガモがコロナ!?
558: 1/30 16:18
県北のへずまりゅう クッソクッソ ケッケッ アラガモアラガモららー
559: 1/30 22:39
改めて、アラガモって何?
大館だと常用語?
560: 1/31 17:54
誰かー アイテム投げてー 
ケッケッ クッソクッソ アラガモアラガモらーらー
561: 1/31 18:14
ttps://youtu.be/ee2UTNj2hI4

ヤバイwww アラガモアラガモららー
562: 2/6 15:43
アラガモららー
563: 2/8 14:49
蛆虫
564: 2/10 18:40
馬鹿の一つ覚えだろ
565: 2/12 0:10
大館はアラガモららーで街おこし

爺さん婆さんが毎日アラガモ体操
566: 2/15 14:35
痴漢逮捕で追い出された
大館名物アラガモららー
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]