3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県南板@秋田ring

県南の冠婚葬祭
96: 6/2 21:0 NYA3o7W
やっぱり皆さんは安ければ安いにこしたことはないですか?
葬儀する際に一番何を求めますか?
安くても社員の接客が悪いのと、高いが接客がすばらしいとこ…!!
どちらがよろしいかしら?
97: 6/2 22:18 softbank219208120129.bbtec.net
高くて接客悪いところあるな!
良くCMしてるところ・・・
98: 6/2 22:27 NYA3o7W
CMにはかなりのお金がかかっちゃうので高くなってしまいますよね。

葬儀にはよく、セット価格とかコースとかありますが、素人にとってあれほど怖いものはないと思いますよ!実際に、その物の値段がわからないし、それはコースには含まれておりませんのでと、追加料金がかかる仕組みになってるもんね。
99: 6/2 22:37 7ra0qaT
自宅葬のセットプランに式場看板とかが含まれてるのはいかがなものかと。
100: 6/2 23:24 07032460454098_ei
看板は書き換えるだけで「新規作製」扱いで料金が発生しますよ 単に使い回しなんですけど…ロウソクも使いまわしなんですが、チャッカリ使用本数分の料金が発生します
101: 6/3 19:19 NYA3o7W
看板料金なんて良心的な葬儀社はとらないよ!
まあ、あるホールは自動ドアの開閉回数もカウントして請求してるらしいよ。嘘みたいな話だけどホントの話。
102: 6/3 23:33 7ra0qaT
同業者の方に聞きたいんですが、葬祭ディレクター持ってる人に手当ては付いてますか?
103: 6/3 23:34 07032460454098_ei
ウチはあるよ
104: 6/4 21:46 7ra0qaT
やっぱあるところの方が多いんでしょうか。経営者がどれだけ葬祭ディレクターという資格の価値を考えているかどうかによりますよね。
105: 6/8 19:44 u535165.xgsfmg18.imtp.tachikawa.mopera.net
一級持ってるけど、今ぜんぜん違う仕事してる。
厚生労働省認定の国家資格という売りだったけど、
本当は厚生労働省が認定してるのは試験制度であって
合格者の能力を認定しているわけではないよ。
合格後の継続教育もないし。
以前にも一般葬祭士なんて業界資格があったけど
いつの間にか消えて無くなってしまった。
1-

001-051-101-151-201-

[戻る]