3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
秋田県南板@秋田ring
下県南の冠婚葬祭
81: 3/31 0:1
でもだんないがいにおとこがいるみたいです
82: 4/1 12:48
↑
なぜ知ってるんですか?
83: 4/1 15:40
基本的に友引・大安 等は葬儀には関係ありません。
ただ昔から友引を避けて葬儀を執り行ってきた為に、お寺関係の会合や会議は毎回 友引ですので、友引=お寺の休日 となっているのが業界の一般的な考えみたいです。
勿論、会議等 予定がなく遺族の希望があれば、友引であっても火葬 葬儀も執り行うはずです。
84: 4/1 16:30
友引やるやらないは宗派にもよります。
85: 4/1 20:1
東京都は都営、民間含めて友引は火葬場が休みです。
こじつけて火葬場の職員の休日になってるのかもね。
全国的に見ると友引でも葬儀を行う地域が出てるみたいだね。
友引は本来、仏教とは関係がない陰陽道や六曜に由来しているからね。
ただ、ここはまだ田舎だから友引以外にも丑や寅の日を避ける人が
まだいる。鬼門だからね。
宗教混ざりすぎ・・・
86:秋田輪人 4/15 16:7
震災関連で斎場は未だに多忙なんですかね。
87: 5/14 22:17
湯沢雄勝地域も火葬場はフル稼動。年寄りだらけだから
88: 5/15 22:55
今年は亡くなられる方30〜50代も多いです…
89: 5/16 2:38
1年前に亡くなった方(旦那の会社の元社長)の家に拝みに行こうと思うのですが、何を持って行けばよいでしょうか?
90: 5/16 4:17
大仙市にある花王堂は、どうですか?会員の方いますか?
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
[戻る]