3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
秋田県南板@秋田ring
下県南の冠婚葬祭
50: 3/22 10:56
アグ○ム…事件思いだす。実際高いよ(-"-;)
51: 3/22 11:36
アグレム高いんだh
シティホールは会員なってる知り合いもまじセして、会員やめたとかいるよ。
アグレム事件ってなんかあったの?
52: 3/22 11:48
シティホ対応は問題なかったよ。
むしろ丁寧だったと思います。
だが最後の請求で水増しされて怒鳴りました。
対応していただいた方が丁寧だっただけに悲しかった。
53: 3/22 12:25
シティは水増しすごいらしいh
いろんな人が怒鳴ってるらしいよh
お寺さんからもかなり怒鳴られてるらしい
54: 3/22 15:45
>>35>>38>>39>>41>>47>>49>>51>>53
同一犯さんお疲れさま。
そんなに特定の業者に恨みがあるのなら、「〜らしい」という言葉ではなく、きちんと説得力のある言葉を用いて説明しましょう。
高い安いはともかく、ご遺族がああ、きちんと送り出してあげられた、という充足感が一番大切なのでは。
55: 3/22 16:22
同一犯とか関係なくね?
見た事聞いた事言ってるだけだよ。
56: 3/22 16:43
>>38と>>39の一連の流れをみて、一人で会話しているのかと思いました。
見たり聞いたりの段階では風説の流布ですね。
57: 3/22 16:58
47さんと55さんの言うのは間違いではありませんね。
自分は元シティホールで働いてました。
いろんな、お寺の住職とかに上の役職がかなり怒鳴られてましたし、会員の家からも訴えると言われてたのも事実ですよ。 働いてましたが、シティホールは使わない方がいいです。
58: 3/22 17:11
>>54と>>56に一票。
59: 3/22 17:31
とりあえず絵文字はやめた方がいいと思う。
60: 3/22 18:31
絵文字使えばダメなの?
61: 3/22 18:34
ダメだよ
62: 3/22 18:42
35 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 20:36 07032460083633_em wb34proxy04.ezweb.ne.jp
横手のシティホールは最悪だな
38 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 21:53 07032460083633_em wb34proxy03.ezweb.ne.jp
知り合いもかなり会員やめたらしい。
葬式やって予算内でやるようにと言っても、後から勝手に頼んでないものを追加しといたとかって請求書もってくるらしい。
お膳とかも他の葬儀社でやった方がかなり安いらしい。
39 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 21:57 07032460083633_em wb34proxy07.ezweb.ne.jp
確かに!
シティホールは従業員の態度わるすぎ!
お寺さんが従業員に怒鳴ってた。
略43
63: 3/22 19:38
今ホットな話題のひとつ、福島の原発を例に。
マスコミの偏った報道により、正しい事は伝えられず、大変な風評被害が出てきていますね。
人の口と言うのは恐ろしいもの。
回り回っていつかは自分に回ってくる事だけは忘れないでください。
こうやって執拗に叩く事で一部の人は信じ、会員離れ等の被害はあるでしょう。
しかし本当に優良な業者であれば顧客は戻ります。
きっと特定の業者を叩くのには余程恨みがあるのでしょうね。
略12
64: 3/22 19:48
>>62
ぐっとじょぶ!
65: 3/22 20:1
私はそうは思いません。
シティホール元従業員ですが、シティホールのダメなとこを指摘してるだけだと思います。
実際、従業員はほぼ毎日のように会員のお宅からクレームつけられてましたし、お寺さんからもよく叱られておりました。
なのでここに書かれてる事は真実です。
66: 3/22 22:50
シティホールの話はよく聞きますが、その割に結構な数の葬儀やってますよね?
営業の態度は確かに悪いですよね。
67: 3/22 22:55
セレモは、影では客をあのヤロー呼ばわりでした。
影で式中、聞いちゃいました。互助会も嘘固めて入れようとする。集めたお金は何処へやら、、、。
68: 3/22 23:6
どこの葬儀屋も大変なんですよね。シティだって安月給でよくやってると思うし使い捨てみたいなふうに使われて必要なくなれば簡単に捨てられる。気の毒に思いますよ。
69: 3/23 10:41
湯沢の火葬場の二十歳そこそこのお姉さんがとても爽やかだった
設備はボロいけど中の人はいい
70: 3/23 16:44
>>69
その人は火葬場の人じゃなく、キコーとか翠しょう殿の従業員だと思います。
葬儀の中の一連の流れで、火葬場でもお世話してるのかと…。
71: 3/24 21:12
そうそう。斎場には職員として女性はいないので葬儀屋さんがたちあってお世話をしてるんですよ。
72: 3/24 22:30
大曲の川端は火葬場で和服の女性陣が担当してくれてる
73: 3/25 5:34
震災の関係で友引の日も火葬してるよな。合掌。
74: 3/25 6:0
>>73
もともと友引でも稼動してるよ。
震災は関係ないよ。
75: 3/25 9:20
横手市内の斎場も全ての釜?でフル稼働中
三陸方面のカヴァー
76: 3/25 13:0
およそ50体くらい受け入れ態勢のようです。状況に応じてはそれ以上になりそうですよ。ほんと可哀想です。
77: 3/25 13:42
受け入れも限界で
土葬とか全く考えた事もなかったが・・・。
切ないもんだな。
78: 3/25 14:12
>>74
火葬場は通常時、お休みですよ。縁起的にも良くないですから。
79: 3/25 19:52
>>78
友引でも火葬する人はいるよ。
葬儀を翌日に行えばいいことだから。
キリスト教など友引が関係ないひともいる。
あと、友引は比較的すいているので
病院で発生した○○を火葬したりしている。
80: 3/28 5:6
横手アグレムにものすごくきれいな女性スタッフがいる。
以前、親戚の葬儀のときにお世話になったけど、不謹慎ながら
声をかけたくなった。
しかし、左手に指輪が光ってた・・・
81: 3/31 0:1
でもだんないがいにおとこがいるみたいです
82: 4/1 12:48
↑
なぜ知ってるんですか?
83: 4/1 15:40
基本的に友引・大安 等は葬儀には関係ありません。
ただ昔から友引を避けて葬儀を執り行ってきた為に、お寺関係の会合や会議は毎回 友引ですので、友引=お寺の休日 となっているのが業界の一般的な考えみたいです。
勿論、会議等 予定がなく遺族の希望があれば、友引であっても火葬 葬儀も執り行うはずです。
84: 4/1 16:30
友引やるやらないは宗派にもよります。
85: 4/1 20:1
東京都は都営、民間含めて友引は火葬場が休みです。
こじつけて火葬場の職員の休日になってるのかもね。
全国的に見ると友引でも葬儀を行う地域が出てるみたいだね。
友引は本来、仏教とは関係がない陰陽道や六曜に由来しているからね。
ただ、ここはまだ田舎だから友引以外にも丑や寅の日を避ける人が
まだいる。鬼門だからね。
宗教混ざりすぎ・・・
86:秋田輪人 4/15 16:7
震災関連で斎場は未だに多忙なんですかね。
87: 5/14 22:17
湯沢雄勝地域も火葬場はフル稼動。年寄りだらけだから
88: 5/15 22:55
今年は亡くなられる方30〜50代も多いです…
89: 5/16 2:38
1年前に亡くなった方(旦那の会社の元社長)の家に拝みに行こうと思うのですが、何を持って行けばよいでしょうか?
90: 5/16 4:17
大仙市にある花王堂は、どうですか?会員の方いますか?
91: 5/16 7:23
御仏前のつつみとお菓子でしょうね。1万円位つつめばいいのでは。
92: 5/16 20:52
一周忌とかにご案内があったわけではないのであれば必ずしも現金を包む必要はないかも。箱菓子もしくは果物(箱に詰めてもらったりしたもの)を持参するとよい。仏花(花瓶花)を持って行くのも気持ちが届くと思います。
93: 5/17 9:18
>>91,92
ありがとうございました!
一周忌の案内はありませんでしたので、お菓子にしてみます。命日その日ではなく、数日たった頃拝みに行ってきます。
94: 5/19 13:47
○くせん、角○葬儀社のほうが旧大曲市の業者よりも安いですね。
95: 6/2 17:51
会社の規模が小さいからね。
96: 6/2 21:0
やっぱり皆さんは安ければ安いにこしたことはないですか?
葬儀する際に一番何を求めますか?
安くても社員の接客が悪いのと、高いが接客がすばらしいとこ…!!
どちらがよろしいかしら?
97: 6/2 22:18
高くて接客悪いところあるな!
良くCMしてるところ・・・
98: 6/2 22:27
CMにはかなりのお金がかかっちゃうので高くなってしまいますよね。
葬儀にはよく、セット価格とかコースとかありますが、素人にとってあれほど怖いものはないと思いますよ!実際に、その物の値段がわからないし、それはコースには含まれておりませんのでと、追加料金がかかる仕組みになってるもんね。
99: 6/2 22:37
自宅葬のセットプランに式場看板とかが含まれてるのはいかがなものかと。
100: 6/2 23:24
看板は書き換えるだけで「新規作製」扱いで料金が発生しますよ 単に使い回しなんですけど…ロウソクも使いまわしなんですが、チャッカリ使用本数分の料金が発生します
101: 6/3 19:19
看板料金なんて良心的な葬儀社はとらないよ!
まあ、あるホールは自動ドアの開閉回数もカウントして請求してるらしいよ。嘘みたいな話だけどホントの話。
102: 6/3 23:33
同業者の方に聞きたいんですが、葬祭ディレクター持ってる人に手当ては付いてますか?
103: 6/3 23:34
ウチはあるよ
104: 6/4 21:46
やっぱあるところの方が多いんでしょうか。経営者がどれだけ葬祭ディレクターという資格の価値を考えているかどうかによりますよね。
105: 6/8 19:44
一級持ってるけど、今ぜんぜん違う仕事してる。
厚生労働省認定の国家資格という売りだったけど、
本当は厚生労働省が認定してるのは試験制度であって
合格者の能力を認定しているわけではないよ。
合格後の継続教育もないし。
以前にも一般葬祭士なんて業界資格があったけど
いつの間にか消えて無くなってしまった。
106: 6/8 20:5
数年前からすると試験もかなり難しくなってるのは間違いないよ。国家試験ではないが、最近ではそれなりの知識がないと合格しないし、この資格がない葬儀社なんて信用ないよ。
107: 6/8 21:11
>>106
一般人からすると葬祭ディレクターが何人いるから
とかの理由で葬儀屋の選定はしない。
108: 6/8 21:24
>>106
105だけど、この資格が無い葬儀社が信用できないと言うけれど
本当かな?
消費者や無知な経営者は、全互協や全葬連の戦略に乗せられすぎ
だと思ってるよ。
昨年の学科試験の問題を見せてもらったが、もうネタが尽きちゃった
感じで、変にひねってあるだけ。
私は、東京で12年秋田で8年葬祭業界に身を置いた者だけど、
試験内容が中央主体の施行方式になっている。
地域風俗を試験にしたこと自体が限界が見えていたけどね。
碑文谷さんは、葬祭風俗の研究者の第一人者だけど
略13
109: 6/9 13:6
県南で、普通戒名(法名、法号)で僧侶一人の場合のセット(枕〜取り越しまで)は
15万が妥当。それ以上はムムムって感じ。
110: 6/9 20:40
最近大仙周辺で生葬やる寺あるんですかね?
111: 6/9 21:4
あります。
112: 6/9 21:39
自分の晩酌の時間さ合わせて葬儀するってヤツですね。
113: 6/15 21:41
わかる方教えて下さい。西仙北斎場の供養塔さ帰りに参拝するときに必要なローソクは3号でよろしかったでしょうか?
114: 6/17 10:21
横手市で披露宴をするならどこがオススメですか?
115:秋田県人 6/18 8:37
>>114
マルチ乙
雑談板の方にレスついてるから見て来たら?
116: 6/18 9:40
>>115
マルチって何ですか?いろいろわかってなくて不愉快な思いをさせてしまったなら謝ります。すみませんでした。後でブライダルのところを見つけました。本当にすみませんでした。
117: 2/29 11:57
16 名前:秋田県人 :2012/01/11(水) 13:49 07032460395190_ec wb90proxy08.ezweb.ne.jp へい〇ん秋田 会員解約するとき 一度も使ってないのに 3割も手数料取られた 詐欺だよこれは!
17 名前:秋田県人 :2012/01/11(水) 14:00 07032460395190_ec wb90proxy12.ezweb.ne.jp 30万の証書あれば解約するとしたら 9万も取られます。サラ金より酷いです。何も使用してない人には 考えるべきです
118: 2/29 12:17
>>115
マルチって何?
119: 2/29 13:33
マルチポスト
120: 3/22 21:3
最近勢いに乗ってる葬儀社はどこですか?
121: 6/18 17:14
〇〇〇ム
122: 6/19 20:41
ガンダム
123: 6/19 21:38
バーザム
124: 6/20 23:31
外花環のご注文がございましたら、生花等の室内献呈品に変更いただきますようお願い致します。
125: 6/21 4:20
マンダム
126: 6/22 23:55
結婚式の衣裳借りるならどこがオススメ?
127: 6/23 18:44
○だい?
128: 8/31 16:30
シティホール高いな
129: 8/31 22:32
>>128
やっぱり?
130: 9/1 20:4
マ○ユ?
131: 9/1 20:9
丸湯?
132: 12/17 14:0
大曲で式挙げるなら何処がおすすめ?
某式場に見学行こうと思ってたんだけど女性スタッフが不倫してるらしくて行く気失せた
133: 12/17 16:58
大曲で式挙げるなら何処がおすすめ?
某式場に見学行こうと思ってたんだけど女性スタッフが不倫してるらしくて行く気失せた
134: 12/17 18:55
>>133
なんで二回書き込みしたか分かりませんが(笑)、あなたの知ってるその某式場以外がいいと思います。
まぁ、本当は「その式場は何処ですか?」って聞いてもらいたかったのだと思うけどwwwww
135: 12/17 18:58
心読みすぎ 少しは相手してあげなw
136: 12/17 19:19
大曲なら山の手ホテル
137: 12/17 21:28
>>133
つーか元平安閣と川端グループの2択しかないんじゃねーの
138: 12/17 21:39
今までは、山手線が良かったけど、今は、名前はわすれたが元平安閣に出来た結婚式場は良かった!
139: 12/18 22:20
県南で冬に成人式やる所ある?
140: 5/14 8:17
ノートルダム大曲に行ったことのある方、どんな感じか教えてください。
141: 5/14 17:31
>>140
ここいらじゃ最高だと思います。
館内は綺麗だし、スタッフの態度も良いし、料理も美味い。
気になったのは2点だけでした。
料理の盛りが少ない事、記念写真を撮る部屋がなんか狭い&貧乏臭い。
142: 5/14 20:28
平源もいいとおもうんだがなぁ
143: 5/14 21:17
>>140
式場は見た目はサイコー。
けど、接客、料理が下の下だと思った。
自己満足で良ければいいんじゃない。
最近お呼ばれしたけど、山の手は良かったよ。
144: 5/14 21:41
やっぱり山の手ですか〜!
ノートルダムは前金制で料理も会場で作って無いとか聞いたけど…
145: 5/14 23:6
>>143
俺は山の手・川端・フォーシーズンの料理はダメだった。
特にステーキの乳臭さにはげっそり。
146: 5/14 23:51
ノートルダムってどこかと思ったら、平安閣だったとこなのね。
147: 7/7 21:1
キコーの会
148: 7/8 21:9
冠婚葬祭の互助会、いろんな会社でやってますけどどこも同じ感じでしょうか?うちで加入している某互助会、いざ積立金を利用しようとしたら使い道にいろいろ制限があり、こちらが思っていた使い方ができませんでした。しかも、積立金全額ではなく一部を使った場合、使った分をまた積立てて補填しなければならないそうで。規約を細かく確認してなかったこちらが悪いと思うしかないですが、どこの互助会も同じようなシステムなのでしょうか?
149: 7/9 1:17
至急ご意見下さい!
祖母が亡くなったのですが、私(30代)と親の香典の金額を教えて下さい。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
[戻る]