3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県南板@秋田ring

大曲の花火F
701:秋田県人 9/21 14:17
ほら
お猿が騒ぎ出したよ。
702:秋田県人 9/21 18:22
スレチって知らないヤツは幼稚すら分からないからな。
703:秋田県人 9/21 21:3
パブロフの猿でも良いじゃない
動物だもの。
みつお
704:秋田県人 9/21 21:13
>>703

気質的に問題があるよ、おまえは。
705:秋田県人 9/21 22:19
パブロフの猿、自己紹介。
706:秋田県人 9/22 19:11
↑おまえのお気に入りワードか、それ。
707:秋田県人 9/22 22:30
はーい
お猿さんが手を上げました。
708:秋田県人 9/22 23:8
↑発達が心配になりますね、ご家族は。
709:秋田県人 9/23 17:30
パブロフの猿
710:秋田県人 9/23 17:56
同じ語句を繰り返す癖は発達に難がありそうだな。
711:秋田県人 9/23 18:23
猿に言われてもな。
712:秋田県人 9/23 18:32
定番のつまらない一言
713:秋田県人 9/23 19:48
お猿さん、一生懸命だね。
714:秋田県人 9/23 21:21
>>713
一生懸命やらないとお前みたいになるから。
尻の赤い動物好きな尻の青いヤツに。
715:秋田県人 9/23 22:22
その一生懸命をもっと別の方面に向けるという頭は無いんだろうな。
716:秋田県人 9/23 23:51
猿だけど
一生懸命頑張ります。
717:秋田県人 9/24 18:13
>>715-716

「一生懸命」を切り返されたら、「一生懸命」で凹ませようと
拘ったか。わかりやすいな。
718:秋田県人 9/24 18:40
なんと喋ってるの?猿語がわからないんですけど。
719:秋田県人 9/24 18:44
猿語でも
一生懸命喚けば
いつか伝わります。
720:秋田県人 9/24 18:48
>>718
それでよく書き込んだな。動物以下かよ。
721:秋田県人 9/24 18:53
>>719

分かるお前は、ひと様以下だな。
722:秋田県人 9/24 19:41
>>721
やっぱりお前は猿以下だなwwwwwww
723:秋田県人 9/24 20:4
猿の群れからも追い出されたクセにずいぶん偉そうだな。
724:秋田県人 9/24 20:30
秋田田舎猿、我が物顔で
威嚇して来てるね。
725:秋田県人 9/24 21:27
>>722-724

擬人化して喜んでる、低能児の集まりだな。
726: 9/24 22:39
うわ!
秋田猿が威嚇を止めないぞ!
727:秋田県人 9/25 9:39
猿は威嚇が得意。
728:秋田県人 9/25 11:56
秋田猿
馬鹿にされて可哀想。
729:秋田県人 9/25 12:38
可哀想もなにも自業自得。
730:秋田県人 9/25 17:7
>>725の様な、猿の喚きが来るぞ。
みっともなくて、可哀想。
731:秋田県人 9/25 20:41
726-730

低能児の集まり。
732:秋田県人 9/27 3:30
秋田田舎猿
いくら喚いても
所詮畜生の浅ましさ
733:秋田県人 9/27 10:22
低能児より劣る猿。
734:秋田県人 9/27 21:46
当たり前で面白く無い。
735:秋田県人 9/27 22:43
所詮畜生の浅ましさ。
736:秋田県人 9/28 20:43
それが、どうした。
737:秋田県人 9/29 19:43
猿語でも
一生懸命喚けば
いつか伝わります
738: 9/29 22:29
いろいろ盛り上がってますが、このスレは、花火屋やっこどもの金儲けで大曲は迷惑してるってことでよろしかったでしょうか?
739:秋田県人 9/30 21:36
いいえ、ここに来てる何かとケチ付けたい人が迷惑してるだけ。
740:秋田県人 2/16 18:39
何の花火?
741: 2/18 19:8
花火市に変更すればいいのに
すきあらば花火を上げる市
742: 2/19 2:22
738. いいね
743: 2/21 12:59
商工会の先行予約来たけど高すぎる
744: 2/21 13:3
日本一の花火大会を5万円で見られるなら破格でしょ
745: 2/21 18:46
やったこども?

日本語て
746: 6/19 4:48
花火大会多すぎ
747: 6/19 11:23
花火をやりすぎて、1つ1つの大会は人減ったね
748: 6/19 16:50
どうせ煙で見えなくなるんだったら
雄物川河口であげたほうがいい
浜風があるから煙すぐ消える
河川敷もでかいし
749: 6/19 22:19
それじゃあ別に大曲関係無くね?w
750: 6/20 6:51
>>747
昨年の公式発表60万人が実際30万人だしな
751: 6/20 7:0
おまえの発表人数より公式発表の方が信頼性があるなw
752: 6/20 7:32
蝉ミュージアム
753: 6/20 9:52
公式発表を信じるバカ。
754:秋田県人 6/20 21:11
>>751
会議所総会での発言だぞ
755: 6/21 10:55
ネットで予約しそびれたから、今年も商工会に並ぶか。
去年みたいにイライラしたオッサンが荒げるパフォーマンス見られるかな^_^
756: 6/23 0:25
FMはなびで中継してたな
757:秋田県人 6/27 22:29
花火見ながらFM聞くんやぞ
758: 6/29 7:24
蝉の祭りも同時開催
759: 6/30 15:4
みんな花火玉買ったかぁー?
760: 7/10 3:8
また花火が来るね
761: 7/10 4:40
>>760
一年に一度、マガリが盛り上がるお祭りだぜ
762: 7/10 9:22
ミンミン祭りじゃあ!
763: 7/10 18:17
大曲の花火は祭りではなくて大会ね。
764: 7/10 20:19
>>763
お前のような揚げ足取りに教えてといてやるが、大会じゃなくて競技会な
765:秋田県人 7/10 20:38
>>763-764
それで何か為になる話しできたか。
766: 7/10 23:17
奥羽六県煙火共進会です〜
767: 7/12 23:0
正確には競技大会な
768: 7/12 23:9
明治からの協議、もとい競技大会どす
769: 8/5 0:48
ここは沼。
何もかも一緒になって這い上がれない沼。
それでも這い上がろうと足掻き続ける沼。
誰1人這い上がれない沼。
770: 8/5 14:29
大会じゃねーわ
競技大会だわ
なんで地元の祭りさえもしっかり説明出来ないんだろか?
だから頭の悪い知ったかぶりばかり多いんだよな県南は、人にマトモに説明も出来ないし肝心なところ飛ばすし
771:秋田県人 8/6 18:52
>>769
なんとも心象的な表現だな。誰に分かって貰いたくて書いてるのかな。
「池沼」と揶揄される寸前だな。実際がそうかも知らんが。
772: 8/6 19:45
競技大会は大会の一種ですよね。何か問題でもあるなかな。
773:秋田県人 8/6 19:54
>>771
少なくともお前には分からんわな。
774: 8/6 20:49
おうまがりは花火だけ
775:秋田県人 8/6 22:18
>>773
じゃあ 769 の言いたいことを解説してくれ。お前わかるんだろ。
776: 8/7 6:15
>>763-764
元々は大曲の諏訪神社祭典の余興花火が始まりとされているから、「お祭りの花火」としても合ってるんだよな。
それこそ、>>766さんが言ってる「奥羽六県煙火共進会」が最初の名前なんだけど。
それから5年後に、現在の「全国花火競技大会」に名称が変わったんだけどね。
777:秋田県人 8/7 7:20
みんなしてワイワイ騒ぐのはみんなお祭りでいいんだって。いぢいぢめんどくせー発達ばっかりだなw
778:秋田県人 8/7 9:7
所詮、お祭りに花火はつきものが基本。些細な事柄語る学者の集合体参加者か。
779: 8/7 10:6
自分の知識、考え、理屈が正しいとマウント取り合う偏屈ジイさんの集まり
780: 8/7 11:52
>>774
おうまがりって何処?
781: 8/7 12:15
花火の街、おうまがりですよ!
他にはおおまがりとも言います。
だいたい伝わればいいんじゃね?
782: 8/7 19:13
おらゴムボート出して水上から見るよ
783: 8/7 19:45

立ち入り禁止区域なので水上もダメです
784: 8/7 20:14
ゴムボートに座って入るから。立ち入り禁止には当てはまらないよ。
785:秋田県人 8/7 20:20
>>779
認めて貰ってよかった。お祭りに花火はつきもの
お前はGさん、Hさんどっちだ。
786: 8/7 20:30
>>784

ボートに座って入れるから、はまらず立ち入れキンにあたらないって。
ゴムをかぶせるのは大変だから。
787: 8/7 21:30
>>784
打ち上げ地点から観覧場所までが保安距離ですので、座って入るとか関係なく川の中は立ち入り禁止区域ですよ。
川に近い桟敷席から打ち上げ地点までが保安距離。
その内側である川は立ち入り禁止区域。
わかりますか?
788:秋田県人 8/8 8:2
>>787
シャレの分からないやつだな。座って入るから、立ち入りでないと
言ってるんだろそいつ。まともに反応しないで軽くスルーしろよ。
789: 8/8 10:55
>>788
安全性を軽視してるボート野郎みたいなヤツがいるから言ってやってんだよ。
花火は上空開発されるから花火であって、水平発射されれば爆弾と一緒で命の危険があるものなんだよ。実際は水平発射なんてしないが何 略1
790:秋田県人 8/8 16:37
>>789
なにいっきなってんの?
791: 8/8 16:49
>>789
横レスだが、その昔ヤマサで屋形船出してた時もあったぞ
792: 8/8 17:9
>>790
論理的な反論出来ないの?
ダサっ
793: 8/8 17:11
>>791
その昔とはいつ?
昭和初期か?w
安全管理がユルユルだったんだろうな
794:秋田県人 8/8 19:23
>>789

シャレでものを言ってるヤツに、マジで安全性どうのこうの言い出したヤツも
どうかと思うよ。日常の会話でも冗談か否か分からないタイプで角立ててるべ。
795: 8/8 20:12
>>793
30〜40年前位
796: 8/9 7:36
>>794
人命にかかわる事をシャレで済まそうとしているヤツもどうかと思うよ。
日常会話でも重要な事をヘラカラとシャレで済まそうとして角立ててるのだろうな。
797: 8/9 7:40
>>795
そのくらい前なら安全管理はユルユルだな。
過去の事故の積み重ねで今の安全基準があるのだから、ボート野郎やidがハテナ野郎のように軽視してはいけないよな。
798: 8/9 8:4
>>796
まぁ角立てるような話し方やめとけ
799:秋田県人 8/9 8:53
>>796-797
引っ込みがつかなくて、人を貶して優位になろうとするなよ。諍い好きらしいな。
800: 8/9 9:3
ヤマサ興産が大仙けーざい新聞始めたな
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]