3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県南板@秋田ring
下
大仙市29
118: 2/17 10:22 U.cYGr7c みんぽーは子供新聞のようだな
自分らの仲間集めて似たような話題ばかり
119:秋田県人 2/17 19:10 ??? 具体的によろ
120:秋田県人 2/18 3:41 ??? 社長、会長のお友達
121: 2/18 17:41 WI4pnMi6 今日までっぽいけどツタヤ改装中で休みって誰か早く教えてよね
122:秋田県人 2/19 14:23 ??? 調べろ
問い合わせろ
この春日大社
123: 2/19 19:42 z1bkIhMc 大仙管轄のどこでコロナが出てるか発表がないから生活する上で本当困る
124: 2/19 22:25 .xQKDLhw 蝉スタンバイミー
125:秋田県人 2/20 8:13 ??? 魁に載ってる大曲の梵天の記事を興味深く読んでる市外の者ですが、大曲中出身者はこの行事を厳格に受け継いでいて凄いなぁと。仕事してて、先輩後輩の意識が強い地域だぁと感じてましたが、こういうのが根本にあるからなんですね。
行事や伝統を否定する気は全く無いのですが、ここまで地域に根付いた行事だと、もし参加しなかったら同級生はもとより地域の先輩方からも村八分にされるような気がするんですが、実際はどうなんでしょ?
126: 2/20 10:39 6wZ6Bezo そんなちいさな組織から、村八分されても別にいいんじゃね?
127:秋田県人 2/20 12:23 ??? >>125
その年が過ぎれば次の年会に主体が代わっていく。地域が不参加者を
とやかく言ったりしない。閉鎖的な感覚で狭量な物言いの連中も
人数の中にはいる。一部を取り上げて全体がそうだという話にはならないよ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]