3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

スポーツ板@秋田ring

秋田の高校サッカー
59: 11/28 10:17
真っ向勝負で自分達のスタイルを貫くのか、勝負にこだわった戦い方をするのか、既にそれを決めて練習をしてるはずだよね。
誰か知らないかい?
60: 11/28 22:2
単純に練習量が足りん
61: 11/29 0:13
>>54
員や、間違いなく時間の無駄
62: 11/29 0:37
無駄ではない
63:通りすがり 12/9 21:27
新屋高校、選手権出場おめでとうございます。

日章も楽に選手権出場を決めた訳ではありません。

準々決勝、準決勝と1点差での勝利でした。
特に準々決勝の宮崎大宮との戦いは、新屋高校にも参考になると思います。
ビデオを入手して、攻略法を見出してもらいたいですね!
日章は強豪ですが、常に安定した試合をしている訳ではなさそうです。
ましてや、同じ高校生です。

新屋高校の健闘を祈ります。
64: 12/13 11:19
県のレベルも個人の基本スキルも、違い過ぎるでしょ?
勝てたら大金星だね。
65:通りすがり 12/16 18:6
56さんの戦術もあり!!
でしょうね

九州プリンスのデータを見る限り、得点力は間違いなくトップクラスです。
ただし、失点も多く、失点に関しては九州プリンスの中では下位となってます。
得点力のおかげで4位ですが、守りを固めてカウンター、、、
案外、いけるかも知れません。

九州プリンスの得点王の村田航一選手には要注意です。
ここを抑えて、なんとか、、、
66: 12/16 20:46
なんて言うか、昔が立派だとも思わないけどさ、ファールなってもカード一枚受けても相手を潰してやるっていう強さが無いんだよな。
ビクビクして小綺麗なサッカーなんて格好つけんなよな。
大昔の商業に中学生の時練習混ぜてもらってたけどさ、蹴られたら踏み返すくらい負けず嫌いのかたまりだったけど、それでも全国では吹っ飛ばされてたからな。
ルールギリギリで汚くても勝て。
綺麗に負けるよりよほどいい。
67: 12/17 0:4
サッカーに限らず当たり負けするのは精神的な問題じゃなくて
明らかに技術的・体力的な問題。今じゃもはや常識
68: 12/17 4:27
全国選手権、TV中継で新屋がフルボッコにされ公開処刑されないことを祈ります
1-

001-051-101-
[戻る]