3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

スポーツ板@秋田ring

秋田の高校サッカー
1: 8/23 22:5
野球弱い 弱い騒いでるが、サッカーはもっと弱い。高校サッカーはマジ深刻。野球より人気のサッカーは強くならなきゃダメだ
2: 8/23 22:6
秋田商業No.1
3: 8/23 22:55
小学→中学→高校と選手は、レベルアップしていくけど、県内の指導者は、逆だね。
4: 8/24 9:25
良い指導者がいない
駒を動かすのに必死で個々の能力にまで目がいかない
5: 8/26 5:36
秋田商がすべてを弱くしてる
6: 8/26 12:19
秋商は野球 サッカー
レベル低すぎ
7:秋田県人 8/26 20:38
私立が県外から良い指導者と選手連れて来れればね
8: 8/26 21:31
>>中学なんて素人教員が監督の所もありますからね。
格差が大きすぎますよ。
ちゃんとやりたけりゃクラブチームに行くしかない状況です。
9: 8/27 1:8
宮城 青森みたいに
種目別に強化すればいい
秋商ばっかやん
野球 サッカー レスリング 剣道
だからダメダメ
指導者が飲み屋で 演歌 歌い ベロンベロンの
指導者じゃ 秋商以外
勝てんわな
10: 9/3 14:8
むは
11: 9/4 14:51
練習試合だが
青森山田セカンド 8ー0秋田南
セカンドって1年 2年の二軍だろ…
12: 9/9 21:34
今年はラグビーだくだな
期待できんの…
野球 サッカーは糞
バスケも微妙

なんか寂しいわ
13: 9/12 0:22
今年は秋田南の一強という時点で終わってる…
秋田南卒の人には申し訳ないが、全国では どことやっても勝てないだろう
14: 10/4 3:26
大館、10人で大会出場って!
15: 10/26 15:22
商業、おめでとう!
南、元気がなかったな
16: 10/26 15:39
秋田商業最強!
サッカー・野球(硬式、軟式)エリート銀河系軍団!
全国制覇!
17: 10/26 16:26
硬式は兎も角
18:秋田県人 10/26 18:14
また秋商か
ダメだこりゃ
19: 10/26 19:35
秋商はこのところ全国大会に出ても、判で押したように初戦敗退で本当に
学習能力ゼロだよな。一体どんなサッカーを目指しているんだろう?

秋田南は、3年生が総体・インター杯後に引退するのがハッキリしている
んだから今後は2、1年中心のチームと3年中心のチームの両方を視野に
入れて1年がかりでチーム作りをしてほしい。3年が抜けてチーム力がガ
タ落ちするのはもったいないし、観る方もシラケる。頑張れ!!
20: 10/26 23:39
決勝で秋田南のシュート数0だってな。ある意味潔いよなw
21: 10/30 16:50
また秋田(笑)かよ…

どうせ勝てないのに…
22: 10/31 23:46
秋商のエスポルチ卒の1年生スタメンの某君。
彼は、良い選手だと思う。ドリブルは、キレるし視野も広い。
両サイドハーフの選手が、彼と上手く絡めれば、面白いと思う。
23: 12/31 14:53
テレビで秋田商一回戦やってんのに書き込み無しとは…
24: 12/31 15:40
ムムッ
25: 12/31 15:49
予想通り敗退
26: 12/31 15:57
9年連続初戦敗退
27: 12/31 16:22
あれだけスタミナがあるのにもったいないな。ゴール前での技術の差が出るんだよね。全国レベルになると特にね。
28: 1/1 0:15
相手の選手、 フィールド全体上手く使ってたな 球際も強いし。
優れた指導者がいると子供は成長するね。
29: 1/1 8:32
監督も坊主にしろ!
ズラみたいなアタマして!
明らかに力の差!
連敗記録はどこまで続くか。
30:ずらお 1/3 22:14
29さん笑わせんでくれぇ。
うけたぁ。
本当、ズラに見えるもんな。
31: 2/1 11:7
秋田商業の監督が、若いのになぜ交代したんだ?
32: 6/8 16:2
明日、南と商業が決勝。 最近、南が強いね。
33:おやじファン 7/27 23:5
南はなかなか良いチーム
守ってカウンター
34: 9/27 7:50
秋田商業のサッカーはすごいのに。
みなさん
35: 9/27 7:55
秋田商業のサッカーはすごいのに。
みなさんわかってないよ。
私はあきしょうにいるサッカー部のお兄ちゃんがいます。キーパーの鎌田しってますか?強いですよ?
そうゆうのかく人がサッカーへぼいんだよ?ならやってみな?サッカー
高校にはいって!弱いっていう前にね!きっと、そうやっていう人ほど、よわいんだね?
36:秋田県人 9/27 8:20
無名な方は知りませんが、すごい強いなら9年連続初戦敗退なのは、なぜですか?
37: 9/27 16:29
↑あまりイジメないでやって。
きっと他の県代表レベルを見た事ないんでしょ。
県内高校には、頑張ってほしいけど、中学年代以下の指導者のレベルが上がらないと、まだまだ厳しいと思う。
38: 9/28 16:2
↑そのとおり!
、小学生レベルで、もう少ししっかりした指導をしなければ、レベルはあがりませんね、
やはり指導者です、
39: 9/28 17:43
37です。
>>38
キッズ・ジュニア年代は、徐々にレベルアップしてきてます。
ジュニアユース年代の一部のクラブチームの人もレベルアップしてると思います。
致命的なのは、大部分の中学校のサッカー部指導者が、他県に比べて劣ることだと思います。
それなのに、今だに部活動参加が強制されてる地区が、あります。クラブチームか部活か選択の自由が、あって良いと思う。
40: 10/25 17:38
おめでとう『新屋高校』。
でも全国大会までに、もっとレベルアップしないと厳しいね。今のスタイルのままでは、くじ運が良くないと戦えない。
41: 10/25 18:11
ネカマさんは引っ込んでて下さいね
42: 10/25 18:13
>>40
正確には「戦えない」ではなくて「勝てない」ですね。もう少しお勉強しましょう
43: 10/26 10:15
Jリーグ発足当時に比べたら、日本サッカーレベルダウンしてます。Jリーグチーム多いせいでしょうね!いい選手は、いるけど…チーム力不足かなぁ?人材育成も、発掘もしてないですもんねm(__)m残念です。外人監督は、もういらないでしょう!
44: 10/26 12:10
>>40
試合みてたけど、正確には「勝てない」でなく「戦えない」で合ってるよ。全国だと戦いにすらならない。勝つのはその先の事。あのレベルじゃ。お勉強しましたね。
45:40 10/26 18:11
武器になるのは、FWの目黒くんだね。
中継での話しじゃショートパスでポゼッションしてビルドアップしたいみたいだけど、FW目黒くんに縦パスからのカウンターサッカーが、ベターかな?
46: 10/27 0:3
秋商よりはほんのちょびっとだけ期待できる
47: 11/5 4:49
秋商、監督変わって明らかにサッカーも変わったね。期待していいでしょ
48:秋田県人 11/11 14:50
同じ負けるでも秋商とか西目じゃない分試合見ようと思うわ
49: 11/17 20:47
宮崎県の日章学園て強いの?
新屋高校も勝てる可能性はありそう?
50: 11/17 21:44
日章学園は去年のベスト8。
全国優勝経験のある鵬翔を倒して宮崎大会を勝ち抜いてきてる。
実績なら新屋よりだいぶ格上。
1-

001-051-101-
[戻る]