3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
スポーツ板@秋田ring
下秋田の高校サッカー
1: 8/23 22:5 2fB1hPc
野球弱い 弱い騒いでるが、サッカーはもっと弱い。高校サッカーはマジ深刻。野球より人気のサッカーは強くならなきゃダメだ
2: 8/23 22:6 07032040444878_ej
秋田商業No.1
3: 8/23 22:55 g2AisBGS7MNNcxWC
小学→中学→高校と選手は、レベルアップしていくけど、県内の指導者は、逆だね。
4: 8/24 9:25 KD182249246024.au-net.ne.jp
良い指導者がいない
駒を動かすのに必死で個々の能力にまで目がいかない
5: 8/26 5:36 2fB1hPc
秋田商がすべてを弱くしてる
6: 8/26 12:19 2fB1hPc
秋商は野球 サッカー
レベル低すぎ
7:秋田県人 8/26 20:38 2hG2wOg
私立が県外から良い指導者と選手連れて来れればね
8: 8/26 21:31 KD182249246027.au-net.ne.jp
>>中学なんて素人教員が監督の所もありますからね。
格差が大きすぎますよ。
ちゃんとやりたけりゃクラブチームに行くしかない状況です。
9: 8/27 1:8 2fB1hPc
宮城 青森みたいに
種目別に強化すればいい
秋商ばっかやん
野球 サッカー レスリング 剣道
だからダメダメ
指導者が飲み屋で 演歌 歌い ベロンベロンの
指導者じゃ 秋商以外
勝てんわな
10: 9/3 14:8 nptta302.pcsitebrowser.ne.jp
むは
11: 9/4 14:51 2fB1hPc
練習試合だが
青森山田セカンド 8ー0秋田南
セカンドって1年 2年の二軍だろ…
12: 9/9 21:34 2fB1hPc
今年はラグビーだくだな
期待できんの…
野球 サッカーは糞
バスケも微妙
なんか寂しいわ
13: 9/12 0:22 2fB1hPc
今年は秋田南の一強という時点で終わってる…
秋田南卒の人には申し訳ないが、全国では どことやっても勝てないだろう
14: 10/4 3:26 g10StyYipqhsWhb2
大館、10人で大会出場って!
15: 10/26 15:22 SZN5awvo
商業、おめでとう!
南、元気がなかったな
16: 10/26 15:39 8qzVWHrk
秋田商業最強!
サッカー・野球(硬式、軟式)エリート銀河系軍団!
全国制覇!
17: 10/26 16:26 A/g9NjYo
硬式は兎も角
18:秋田県人 10/26 18:14 ???
また秋商か
ダメだこりゃ
19: 10/26 19:35 .s37q2qQ
秋商はこのところ全国大会に出ても、判で押したように初戦敗退で本当に
学習能力ゼロだよな。一体どんなサッカーを目指しているんだろう?
秋田南は、3年生が総体・インター杯後に引退するのがハッキリしている
んだから今後は2、1年中心のチームと3年中心のチームの両方を視野に
入れて1年がかりでチーム作りをしてほしい。3年が抜けてチーム力がガ
タ落ちするのはもったいないし、観る方もシラケる。頑張れ!!
20: 10/26 23:39 A/g9NjYo
決勝で秋田南のシュート数0だってな。ある意味潔いよなw
21: 10/30 16:50 rhSxWxeQ
また秋田(笑)かよ…
どうせ勝てないのに…
22: 10/31 23:46 wqxjdkd2
秋商のエスポルチ卒の1年生スタメンの某君。
彼は、良い選手だと思う。ドリブルは、キレるし視野も広い。
両サイドハーフの選手が、彼と上手く絡めれば、面白いと思う。
23: 12/31 14:53 RSJ8kBhU
テレビで秋田商一回戦やってんのに書き込み無しとは…
24: 12/31 15:40 LacdyztY
ムムッ
25: 12/31 15:49 B6cQ7H.U
予想通り敗退
26: 12/31 15:57 irUFbVTk
9年連続初戦敗退
27: 12/31 16:22 gPI0.3ng
あれだけスタミナがあるのにもったいないな。ゴール前での技術の差が出るんだよね。全国レベルになると特にね。
28: 1/1 0:15 ygEC6/eE
相手の選手、 フィールド全体上手く使ってたな 球際も強いし。
優れた指導者がいると子供は成長するね。
29: 1/1 8:32 Y9.BOIpA
監督も坊主にしろ!
ズラみたいなアタマして!
明らかに力の差!
連敗記録はどこまで続くか。
30:ずらお 1/3 22:14 1dkg5C6M
29さん笑わせんでくれぇ。
うけたぁ。
本当、ズラに見えるもんな。
31: 2/1 11:7 4HHOw53.
秋田商業の監督が、若いのになぜ交代したんだ?
32: 6/8 16:2 wYYBId0E
明日、南と商業が決勝。 最近、南が強いね。
33:おやじファン 7/27 23:5 gbFZppB.
南はなかなか良いチーム
守ってカウンター
34: 9/27 7:50 Y6fSQLjk
秋田商業のサッカーはすごいのに。
みなさん
35: 9/27 7:55 Y6fSQLjk
秋田商業のサッカーはすごいのに。
みなさんわかってないよ。
私はあきしょうにいるサッカー部のお兄ちゃんがいます。キーパーの鎌田しってますか?強いですよ?
そうゆうのかく人がサッカーへぼいんだよ?ならやってみな?サッカー
高校にはいって!弱いっていう前にね!きっと、そうやっていう人ほど、よわいんだね?
36:秋田県人 9/27 8:20 ???
無名な方は知りませんが、すごい強いなら9年連続初戦敗退なのは、なぜですか?
37: 9/27 16:29 FPwMP7FI
↑あまりイジメないでやって。
きっと他の県代表レベルを見た事ないんでしょ。
県内高校には、頑張ってほしいけど、中学年代以下の指導者のレベルが上がらないと、まだまだ厳しいと思う。
38: 9/28 16:2 dOK3/v2o
↑そのとおり!
、小学生レベルで、もう少ししっかりした指導をしなければ、レベルはあがりませんね、
やはり指導者です、
39: 9/28 17:43 SUTq3r32
37です。
>>38
キッズ・ジュニア年代は、徐々にレベルアップしてきてます。
ジュニアユース年代の一部のクラブチームの人もレベルアップしてると思います。
致命的なのは、大部分の中学校のサッカー部指導者が、他県に比べて劣ることだと思います。
それなのに、今だに部活動参加が強制されてる地区が、あります。クラブチームか部活か選択の自由が、あって良いと思う。
40: 10/25 17:38 criukBXU
おめでとう『新屋高校』。
でも全国大会までに、もっとレベルアップしないと厳しいね。今のスタイルのままでは、くじ運が良くないと戦えない。
41: 10/25 18:11 c/h8Jn7o
ネカマさんは引っ込んでて下さいね
42: 10/25 18:13 c/h8Jn7o
>>40
正確には「戦えない」ではなくて「勝てない」ですね。もう少しお勉強しましょう
43: 10/26 10:15 IaFsQfIA
Jリーグ発足当時に比べたら、日本サッカーレベルダウンしてます。Jリーグチーム多いせいでしょうね!いい選手は、いるけど…チーム力不足かなぁ?人材育成も、発掘もしてないですもんねm(__)m残念です。外人監督は、もういらないでしょう!
44: 10/26 12:10 j/XT9jOw
>>40
試合みてたけど、正確には「勝てない」でなく「戦えない」で合ってるよ。全国だと戦いにすらならない。勝つのはその先の事。あのレベルじゃ。お勉強しましたね。
45:40 10/26 18:11 nNuPv43U
武器になるのは、FWの目黒くんだね。
中継での話しじゃショートパスでポゼッションしてビルドアップしたいみたいだけど、FW目黒くんに縦パスからのカウンターサッカーが、ベターかな?
46: 10/27 0:3 CrRsHi6w
秋商よりはほんのちょびっとだけ期待できる
47: 11/5 4:49 w.3LUzY2
秋商、監督変わって明らかにサッカーも変わったね。期待していいでしょ
48:秋田県人 11/11 14:50 ???
同じ負けるでも秋商とか西目じゃない分試合見ようと思うわ
49: 11/17 20:47 WpccfTL6
宮崎県の日章学園て強いの?
新屋高校も勝てる可能性はありそう?
50: 11/17 21:44 tZHNphKo
日章学園は去年のベスト8。
全国優勝経験のある鵬翔を倒して宮崎大会を勝ち抜いてきてる。
実績なら新屋よりだいぶ格上。
51: 11/18 1:22 ihvhCrbk
九州って、どこの県も強いよな。
クジ運悪りぃ。
もっとも、、秋田より弱い県を探す方が難しいコトだが…。
52: 11/18 8:3 f7mUYRNo
BB秋田が練習試合の相手なり指導すれば少しは上達するであろう。
53: 11/19 0:21 7RxdMyhM
BBじゃ無理無駄無意味
54: 11/19 2:5 2e7amu7A
実際、新屋よりは格上だから無駄ではない。
55: 11/25 15:5 jzz3Xu5Y
>>49
小学校卒業時に選抜された子供達が、ジュニアユースから、きっちり鍛え上げられてる、ある意味エリート軍団です。中学年代から、日本代表も輩出してます。
ちょっとやそっと質の高い練習や試合をしても、対等には、戦えません。
弱者なりの戦い方をしなければ、戦いにすらならないかも。
56: 11/26 1:2 HUaRf1GU
>>55
引いて、守って、我慢して…カラの
カウンター一発!
に期待するしか無いか…。
あとはセットプレーカナ。
57: 11/26 10:21 CJ53SKM6
正々堂々戦おう!
58: 11/26 15:9 HUaRf1GU
高校野球でも問題になったが…明らかに実力が上の相手に対し、技と戦術で対抗する戦い方は、決して間違ってないし、卑怯とも思わない。『彼らなりの正々堂々』だと思う。
59: 11/28 10:17 RiUe1JRA
真っ向勝負で自分達のスタイルを貫くのか、勝負にこだわった戦い方をするのか、既にそれを決めて練習をしてるはずだよね。
誰か知らないかい?
60: 11/28 22:2 dXELCOpM
単純に練習量が足りん
61: 11/29 0:13 rRQqbLiU
>>54
員や、間違いなく時間の無駄
62: 11/29 0:37 PTKZM4Ro
無駄ではない
63:通りすがり 12/9 21:27 cc8hoSYY
新屋高校、選手権出場おめでとうございます。
日章も楽に選手権出場を決めた訳ではありません。
準々決勝、準決勝と1点差での勝利でした。
特に準々決勝の宮崎大宮との戦いは、新屋高校にも参考になると思います。
ビデオを入手して、攻略法を見出してもらいたいですね!
日章は強豪ですが、常に安定した試合をしている訳ではなさそうです。
ましてや、同じ高校生です。
新屋高校の健闘を祈ります。
64: 12/13 11:19 gzGZ3jck
県のレベルも個人の基本スキルも、違い過ぎるでしょ?
勝てたら大金星だね。
65:通りすがり 12/16 18:6 rRZVfSJE
56さんの戦術もあり!!
でしょうね
九州プリンスのデータを見る限り、得点力は間違いなくトップクラスです。
ただし、失点も多く、失点に関しては九州プリンスの中では下位となってます。
得点力のおかげで4位ですが、守りを固めてカウンター、、、
案外、いけるかも知れません。
九州プリンスの得点王の村田航一選手には要注意です。
ここを抑えて、なんとか、、、
66: 12/16 20:46 8I/NfVsM
なんて言うか、昔が立派だとも思わないけどさ、ファールなってもカード一枚受けても相手を潰してやるっていう強さが無いんだよな。
ビクビクして小綺麗なサッカーなんて格好つけんなよな。
大昔の商業に中学生の時練習混ぜてもらってたけどさ、蹴られたら踏み返すくらい負けず嫌いのかたまりだったけど、それでも全国では吹っ飛ばされてたからな。
ルールギリギリで汚くても勝て。
綺麗に負けるよりよほどいい。
67: 12/17 0:4 hPgQ82AA
サッカーに限らず当たり負けするのは精神的な問題じゃなくて
明らかに技術的・体力的な問題。今じゃもはや常識
68: 12/17 4:27 6ioswhdI
全国選手権、TV中継で新屋がフルボッコにされ公開処刑されないことを祈ります
69: 12/18 14:8 5ADbKmbY
>>65
村田航一選手を抑えようにも、新屋の選手では、二人がかりでも無理じゃない?
フィジカル強い・オフザボールの動きが、秀逸。
やはり引いて守ってスペースを消してカウンターしかない?
70:通りすがり 12/18 20:52 d0baAzV.
>>69
準々決勝の宮崎大宮戦では日章が20数本のシュートを放ちましたが、なかなか決まらず、苦しんだ挙句の1-0の辛勝でした。
宮崎大宮はサッカーの有力校では無く、公立の超進学校みたいです。
略1
71: 12/29 20:30 Htkd5fvM
4−0で負けかな
72: 12/30 15:8 MuS0gXjQ
ラグビーは2回戦で東北勢全滅
秋田中央、黒沢尻北ともノートライで完敗
サッカーは大丈夫だろうか?
73: 12/30 18:43 e9xf0NCs
普通に初戦敗退。心配する必要無し
74: 12/31 6:56 QOONtYys
8-0負け
75: 12/31 14:25 90Aky4zE
頑張れ新屋
76:通りすがり 12/31 15:16 ZNLEK8ac
まだ0-1。
いけるぞ!
77: 12/31 15:26 51k4xQOQ
右サイド…やられすぎ
78: 12/31 15:29 0HZzs1OY
秋田の恥
79: 12/31 15:40 EjEr2GTU
10年連続初戦敗退
80: 12/31 15:44 erRZfjlQ
サッカーにしろ野球にしろ
初戦の当り凄いねww
仕組まれてるの?
81: 12/31 15:46 t2252LAw
秋田を意識する対戦校なんて無い!
82: 12/31 15:51 EjEr2GTU
>>80
この内容でくじ運も何もないだろ
83: 12/31 15:52 erRZfjlQ
ただ弱いだけなん?
野球・サッカーも!!
84: 12/31 16:13 /2F8Ov0k
ドームの室内で全国と同じ大きさの練習場作って、年中雪が関係ない環境で強豪を招いて力を一校に集中させればいいんですよ。
人口が少ないからこそ、そうすべき。有り余る敷地がありながら、サッカー部が雪掻きなんかしてても全国では勝てないです。特に日章学園のようなJ2も絡んで練習してるような学校にはね。時代が違うんですよとっくに。
85: 12/31 16:24 t2252LAw
指導者の能力の差。
86: 12/31 23:3 OGI1xwm2
スポーツ立県秋田(笑)
87: 1/1 14:52 Q5pKh1U6
勝てる相手いない・・
88: 1/1 15:55 MeAQ.ur2
実際問題、録な指導者がいないので、最近は、将来の見込みのありそうなジュニア・ジュニアユース年代の選手は、県外に出てます。(女子選手も含めて。)
中・高の指導者不足は、かなり致命的。
89: 1/2 14:24 DFsClqkY
秋田放送なし?
90: 1/2 15:55 gR4qhXEg
学力も中学まで。
91: 1/6 15:45 bRQuaB5I
春高バレー 県勢は男子女子ともに初戦敗退
92: 1/8 11:56 Yz.6WWPY
秋田商業がなぜ弱くなってしまったのか。
93: 1/12 14:57 CAHF.P3k
高校サッカー決勝 おもしれー!
来年は煮しめだー
94: 6/8 16:35 KA49NWW6
秋田商業サッカー部は春の県大会4試合で29得点0失点で優勝
野球部より点を取るサッカー部
95: 6/8 18:33 /klVH0PQ
むなしい決勝
96: 6/8 19:34 Ghoo6R6Y
秋田で強くても外に出ると弱い
97: 6/16 20:12 crKqMydI
秋田商業勝ったのかな
98: 7/21 19:21 l9b5ophg
南高校のサッカー部のレギュラーの名前知ってる人教えて
99: 7/22 15:36 IgnreCLE
サッカーって、なにがおもしろいの?
てゆーかサッカーってスポーツじゃなくね?
わざと大げさに転ぶし、わざと大げさに痛がるし、スポーツマンシップもへったくれもない競技だよね。
ファウルを誘うためにわざと大げさに痛がるところを見るたびに『ばがじゃね』って思ってしまう。
100: 7/22 16:0 1Xf/GQ2U
嫌いなのにいちいち書き込みするヤツを見ると、『ばがじゃね』って思う。
上前次1-新書見写
001-051-101-
[戻る]