3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
スポーツ板@秋田ring
下秋田の高校サッカー
37: 9/27 16:29
↑あまりイジメないでやって。
きっと他の県代表レベルを見た事ないんでしょ。
県内高校には、頑張ってほしいけど、中学年代以下の指導者のレベルが上がらないと、まだまだ厳しいと思う。
38: 9/28 16:2
↑そのとおり!
、小学生レベルで、もう少ししっかりした指導をしなければ、レベルはあがりませんね、
やはり指導者です、
39: 9/28 17:43
37です。
>>38
キッズ・ジュニア年代は、徐々にレベルアップしてきてます。
ジュニアユース年代の一部のクラブチームの人もレベルアップしてると思います。
致命的なのは、大部分の中学校のサッカー部指導者が、他県に比べて劣ることだと思います。
それなのに、今だに部活動参加が強制されてる地区が、あります。クラブチームか部活か選択の自由が、あって良いと思う。
40: 10/25 17:38
おめでとう『新屋高校』。
でも全国大会までに、もっとレベルアップしないと厳しいね。今のスタイルのままでは、くじ運が良くないと戦えない。
41: 10/25 18:11
ネカマさんは引っ込んでて下さいね
42: 10/25 18:13
>>40
正確には「戦えない」ではなくて「勝てない」ですね。もう少しお勉強しましょう
43: 10/26 10:15
Jリーグ発足当時に比べたら、日本サッカーレベルダウンしてます。Jリーグチーム多いせいでしょうね!いい選手は、いるけど…チーム力不足かなぁ?人材育成も、発掘もしてないですもんねm(__)m残念です。外人監督は、もういらないでしょう!
44: 10/26 12:10
>>40
試合みてたけど、正確には「勝てない」でなく「戦えない」で合ってるよ。全国だと戦いにすらならない。勝つのはその先の事。あのレベルじゃ。お勉強しましたね。
45:40 10/26 18:11
武器になるのは、FWの目黒くんだね。
中継での話しじゃショートパスでポゼッションしてビルドアップしたいみたいだけど、FW目黒くんに縦パスからのカウンターサッカーが、ベターかな?
46: 10/27 0:3
秋商よりはほんのちょびっとだけ期待できる
上前次1-新書見写
001-051-101-
[戻る]