■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 最新50

労働条件議論板

1 :名も剥げ :2010/10/08(金) 22:59 NU81I39 proxy30026.docomo.ne.jp
社員に頑張って頂いてもなかなか待遇改善に至りません。経営者の努力や企画案の無能もあります。
また中には悪質な未払い経営者も事実存在しています。不況であれ 事業主は労働に見合う所得の支払い義務がありますが、 皆様普段職場に対し思う事や不満を書き綴ってください

101 :秋田県人 :2013/01/04(金) 23:40 s993125.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ハローワークに出しててもブラックはブラック

102 :秋田県人 :2013/01/04(金) 23:41 s993125.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
人の入れ替わりが激しい会社はろくなところねーよ

103 :秋田県人 :2013/01/05(土) 17:10 ATM0rGr proxy30060.docomo.ne.jp
所得税は、年収103万円オーバーで引かれるんじゃなかった?

104 :秋田県人 :2013/01/05(土) 18:37 D8C3oAC proxycg072.docomo.ne.jp
所得税じゃなくて、住民税じゃないですか?
私の場合、毎月の住民税がその位です。

105 :秋田県人 :2013/01/06(日) 08:47 ATM0rGr proxycg067.docomo.ne.jp
>>104、住民税は年収100円以上からかかります。

106 :秋田県人 :2013/01/06(日) 08:48 ATM0rGr proxycg068.docomo.ne.jp
↑間違えた。年収100万円です。

107 :秋田県人 :2013/01/13(日) 15:38 07032040475356_hh wb89proxy06.ezweb.ne.jp
新年会
ブラック企業を
痛感す

108 :秋田県人 :2013/01/14(月) 17:58 Kp91gRv proxy30056.docomo.ne.jp
コンビニで深夜勤務しても時給1000円いかないんだね、最近セブンの広告を見てびっくりしてしまった。

109 :秋田県人 :2013/01/16(水) 12:38 07032040475356_hh wb89proxy09.ezweb.ne.jp
倒産したのは経営難ではなくて、社員の給料をケチる計画というのは在るのかな?

110 :秋田県人 :2013/01/19(土) 07:56 NRi0SLU proxy30009.docomo.ne.jp
昨今、実業保険を頂くための就職活動として、どこかの会社に面接しないと頂けないと聞いたのですが、事実ですか?

111 :秋田県人 :2013/01/19(土) 19:49 AWu27lZ proxy30009.docomo.ne.jp
>>110
失業保険ですよね??

必ずしも面接まではしなくても、就職活動と見なされる事をすれば(PCで職業検索をして、アンケートを記入して提出 等)OKでしたよ。

112 :秋田県人 :2013/01/19(土) 22:15 NRi0SLU proxy30034.docomo.ne.jp
110です。
漢字間違えました。失業保険のことです。111さん、ありがとうございます。

113 :秋田県人 :2013/01/20(日) 05:01 i60-35-57-126.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>99
どうして他人任せなのか意味がわからない。あなたがそれで困っているのなら、あなたが通報すれば良いのでは?県南スーパーなんて書かずに、実名を挙げれば良い話では?

114 :秋田県人 :2013/01/23(水) 08:12 s1019247.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
日本のブラック
N
もはやチャイナの犬企業
切れかかったロープにテンションって感じ

頭狂って辞める人多い
ブラックN

115 :秋田県人 :2013/02/15(金) 16:50 d61-11-156-043.cna.ne.jp
某運送会社に就職。
契約書まで交わし年間休日数104日と記載あり。

実際、入社後、先輩社員に聞いたところ嘘とのこと。
運送会社に週休2日なんてあるわけないべ…とのこと。

だったら最初から年間休日を正直に記載すべきと思うのですが。
運送会社に限らず全ての企業は年間休日数を偽っているのでしょうか。


皆さん教えてください。

116 :秋田県人 :2013/02/15(金) 23:11 ATM0rGr proxycg074.docomo.ne.jp
↑うちの会社は偽ってませんよ。
ちゃんと年間休日〇日って労働基準監督署だかに提出しています。

117 :秋田県人 :2013/02/16(土) 12:35 07032040475356_hh wb89proxy14.ezweb.ne.jp
秋田県の雇用を憂いたワーヶマンの替え歌考えた。
ブラック企業で〜給与上がらない〜♪家族を思えど〜最早これまでさ〜♪逝こうアチラヘワープア〜♪

118 :秋田県人 :2013/02/16(土) 13:08 s860022.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
御所野の中華系列で働いてると心身がブラックになるわなぁ

辞めて正解だったよ

119 :秋田県人 :2013/03/01(金) 20:45 5IE0qgJ proxy30047.docomo.ne.jp
秋〇総合公社は時間外手当てを支給しないブラック会社。県施設管理会社なのに!

120 :秋田県人 :2013/03/01(金) 21:44 NTo1GVH proxycg081.docomo.ne.jp
皆シネバイいのに♪

121 :秋田県人 :2013/03/02(土) 12:04 07032040475356_hh wb89proxy02.ezweb.ne.jp
逝こうみんなでワープア〜♪

122 :秋田県人 :2013/03/05(火) 21:42 nptta402.pcsitebrowser.ne.jp
UNIQLOもブラック企業だから入社しちゃだめだめよ

123 :秋田県人 :2013/03/22(金) 15:55 s1157020.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
代休や有給を会社で買取り、社員に特別手当として支給するのは労働基準法違反ですよね?

124 :秋田県人 :2013/03/22(金) 16:00 g3UMs5onc8d26yQM nptty302.jp-t.ne.jp
>>123 金が欲しいから逆に有給などは買い取ってもらいたいわ

125 :秋田県人 :2013/04/06(土) 01:30 NRi0SLU proxy30002.docomo.ne.jp
ある会社が倒産したのですが、建物はそっくりそのまま残っております。その建物を利用して別の会社として使いたいと考えております。しかし、倒産前の会社名の看板もそのまま残っております。看板をそのままにして別の会社として利用しても良いのでしょうか?

126 :秋田県人 :2013/04/06(土) 16:16 i58-94-176-233.s41.a005.ap.plala.or.jp
経費削減及び「病気は自分持ち」との事で、3年間1度も健康診断を受けさせてもらっていない。一応十数人いる建設会社。有給休暇も当然なし。行政に告発しようかとも考えています。

127 :秋田県人 :2013/04/13(土) 23:09 u579121.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net
>>125
別にかまわないけど、所有者・管理者の了解はあるんですよね?

128 :秋田県人 :2013/04/16(火) 20:53 ai126194023069.1.tss.access-internet.ne.jp
ホテルとかありがちだよな、そういうこと。

129 :秋田県人 :2013/04/18(木) 19:45 NRi0SLU proxycg037.docomo.ne.jp
125です。所有者と管理者からはーもらってます。ちなみに食品加工工場です。

130 :127 :2013/04/25(木) 17:21 u607035.xgsnun102.imtp.tachikawa.mopera.net
 だとすると、後はそれまでの取引先とかこれからの取引先に、倒産した会社との関係がどうなのかきっちり説明することが必要になるんじゃないのかね。名板貸しで検索してみ。うっかりすると倒産した会社の債務を引き継がされたりもする。だから最低限、看板は架け替えるもんなんですよ。

131 :秋田県人 :2013/04/26(金) 16:38 NRi0SLU proxy30027.docomo.ne.jp
いろいろと勉強になりました。ありがとうございます。さっそく検索してみます。

132 :秋田県人 :2013/04/26(金) 20:46 nptta305.pcsitebrowser.ne.jp
>>123今更だが、有給の買い取りはできんことになってるはず

133 :秋田県人 :2013/05/17(金) 15:41 NRi0SLU proxycg045.docomo.ne.jp
月々の休日(一年間の休日)て、必ず何日取らなければって労働法で決められてるの?

134 :秋田県人 :2013/05/17(金) 21:13 u587185.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net
あるよ、労働基準法35条 4週間で4日

135 :秋田県人 :2013/05/18(土) 00:42 NRi0SLU proxycg098.docomo.ne.jp
やっぱ、休みが1ヶ月に4日(日曜のみ)だとキツイかな?

136 :秋田県人 :2013/05/18(土) 14:37 KoK3oGp proxy30026.docomo.ne.jp
月一日程度休み 健康診断は入社以来15年受けたことはありません。
手取り15万

137 :秋田県人 :2013/05/21(火) 13:04 Kp91gRv proxycg100.docomo.ne.jp
>>136
日雇い?
条件悪過ぎるだろう

138 :秋田県人 :2013/05/21(火) 18:06 NRi0SLU proxy30031.docomo.ne.jp
健康診断を行うのって、会社の義務じゃないの?

139 :秋田県人 :2013/05/21(火) 20:35 KoK3oGp proxycg076.docomo.ne.jp
>>136 ですが健康診断も全く受けさせてもらえません 有給 代休 昇給も無く 一日12時間以上は仕事しています。

140 :秋田県人 :2013/05/22(水) 12:12 07032040475356_hh wb89proxy09.ezweb.ne.jp
健康診断といえば、喫煙率ダウンでも肺ガンが増えてるのはレントゲン。さらにバリウム検査の被曝量はハンパじゃない。

141 :秋田県人 :2013/06/01(土) 22:04 KD182249241010.au-net.ne.jp
明日秋田から出ますわ。ほな、さいなら(-.-)Zzz・・・・

142 :sage :2013/06/05(水) 18:26 PPPnf213.akita-ip.dti.ne.jp
>>141
おめでとう!!
もう秋田なんかに帰ってこないようにね。

143 :秋田県人 :2013/06/11(火) 23:28 NRi0SLU proxycg079.docomo.ne.jp
ハローワークから紹介うけて、面接後に辞退した場合、のちのち再びそこに応募しないよね。

144 :秋田県人 :2013/06/23(日) 09:15 ntakta000015.akta.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
みなさん!!東○ダイ○○はブラックですよ〜www
使い捨て当たり前の会社ですから!!
ま、そのうち無くなる会社だとは思いますがwww

145 :秋田県人 :2013/07/03(水) 10:08 07032040475356_hh wb89proxy02.ezweb.ne.jp
空の重箱の隅ばかりつつきやがって、お暇常務。

146 :秋田県人 :2013/07/03(水) 14:19 37.250.1.110.ap.yournet.ne.jp
残業は一時間未満は切り捨て
最近はタイムカード強制定時打刻
経営悪化でボーナス4年間なし
代わりに中退共勝手に解約(従業員に何も告げず何ヶ月も未払だった)、生活費に充てろと。
会社都合で月5日ほど休み、その分の休業手当なし。

ブラックですか。
グレーですか。

147 :秋田県人 :2013/07/06(土) 13:49 softbank126078225123.bbtec.net
ブラックじゃん

148 :秋田県人 :2013/07/06(土) 15:57 NRi0SLU proxy30001.docomo.ne.jp
労基法違反ばっかりじゃん。裁判して、ガッポリとカネをとれば?

149 :秋田県人 :2013/07/07(日) 01:34 i60-35-61-180.s41.a005.ap.plala.or.jp
NR427w7さんみたく日給月給なら
>会社都合で月5日ほど休み、その分の休業手当なし。
てのは普通のことみたいですよ。

それとは違うのスカ?

150 :秋田県人 :2013/07/07(日) 21:47 7rR0sDO proxycg012.docomo.ne.jp
はんざわなおきドラマ見るべし

151 :秋田県人 :2013/07/10(水) 22:32 37.250.1.110.ap.yournet.ne.jp
>>146です
私は正社員ではないので直接的な被害は全くありませんでしたが、事務で現状を見てきて密告しようか迷っています。
数年前は雇用調整助成金の関係でタイムカードの改ざんもあったようです。

この場合は労基で良いのでしょうか?

152 :秋田県人 :2013/07/11(木) 00:41 softbank126078225123.bbtec.net
密告したれ

153 :秋田県人 :2013/09/17(火) 20:07 KD182249240022.au-net.ne.jp
14土曜〜16祭日まで休み貰って休んだら80過ぎの隠居じいさんから「三連休なんてダメだ、休みは日曜だけ祭日は出勤、8:00出勤の仕事が終わったら帰る、私用の休みなんて普通無い、医者とか仕事終わってから行け」他の人はよくてあたしはダメだって…有給も無い。これはありのことなのか?

154 :秋田県人 :2013/09/17(火) 20:10 nptta204.pcsitebrowser.ne.jp
普通は無い。

155 :秋田県人 :2013/09/17(火) 20:21 nptta202.pcsitebrowser.ne.jp
無い、って有給が無いみたいに聞こえるな
ありかなしか、でいうと無い。

まさか短時間のパートとかいうオチじゃあないよね

156 :秋田県人 :2013/09/17(火) 21:07 KD182249240039.au-net.ne.jp
月曜〜土曜勤務

基本7時間勤務、場合によっては8時間

経営者は有給なんて眼中に無し。
雇用保険も無し。

雇用人数は10にんいかだから…

157 :154と155 :2013/09/17(火) 23:45 softbank126078225123.bbtec.net
あれ?雇用保険は5人以上だと加入義務あるんだけど。季節とか高齢者じゃないよね。
有給も半年勤めたら法定でもらえるんだが。

158 :秋田県人 :2013/09/18(水) 04:29 KD182249240212.au-net.ne.jp
8:00〜12:00勤務は年金貰ってる方
8:00〜14:00勤務 3人
その他1人、経営者57さい、身内80さい 2人
の9人

何か今までは色々と融通きくところだったけど…今は、病院にも行かれないと思うと…
売上2500万で支払もろくにできていないとは、でもこっちの売上と税理士に報告している金額は違うだろうからね…一回も売上金聞かれたことないし。不思議とは思っていたけど。ネット通販だけ

159 :秋田県人 :2013/09/18(水) 07:17 s3208243.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
NVk00lL荒らしさん久しぶりにみたwここに偉そうに書き込んでる暇有ったら金稼いだら?w

160 :秋田県人 :2013/09/19(木) 10:59 NRi0SLU proxycg008.docomo.ne.jp
会社で健康診断を行うのは、従業員が何人以上の会社なんだろ?

161 :秋田県人 :2013/11/13(水) 12:46 ID:3r1HlJH6
労働基準監督署っていらなくねー?趣味で座ってる方々だろ?だっていくらいっても会社を潰すことはできません!だろ?お前らブラック会社だろ!

162 :秋田県人 :2013/11/13(水) 12:49 ID:8K9wfz4E
そうなのか?やけに詳しいな
世話になって裏切られたのか?

163 :秋田県人 :2013/12/06(金) 06:27 ID:bBK5ngfg
>>161
基本的に、監督官の数が足りていないのが現状です。

164 :秋田県人 :2013/12/26(木) 11:03 ID:kgJtthGo
恐ろしや秋田の労働環境!
秋田労働局が秋田県内の企業を調査した結果がこのほど発表された。なんと、調査した会社の84%がブラック企業
だという。以前から、低賃金で過酷な労働条件の会社が多いことは耳にしていたが、これほと劣悪だとは想像して
いなかった。
労働者の諸氏は、そんな環境下にありながら訴えるということを知らないのであろうか?県民性か、それとも争いを
好まない人が多いのか?へたに訴えればそれでなくても仕事の少ないこの地域、職を失う怖さのほうが優先するのだろうか?
地域の労働基準監督署ではらちがあかないことは周知の事実である。秋田労働局は国の出先機関です。
皆さん、ふざけた経営者はどんどん告発しましょう!

165 :秋田県人 :2013/12/26(木) 11:10 ID:mZxpR1Gw
個人経営家族経営がほとんどだから会社って意識が薄いし資本力が無いからしかたないよ

166 :秋田県人 :2013/12/27(金) 09:55 ID:THRSIi9g
困ったらユニオンに相談

167 :秋田県人 :2014/01/03(金) 12:55 ID:Knx8exkA
秋田県にブラック企業が多いのは、経営者が無能だとか 個人経営だとか ではない。最大の原因は、『本社が東京などの首都圏』にある。プラス 県民性 です。

168 :秋田県人 :2014/01/04(土) 23:28 ID:???
>>167
お前ごとき無能に社会と県民性の何がわかるw
大きく語る暇があったら無能なお前を世話している馬鹿な親のスネでも労わってやれやw

169 :秋田県人 :2014/03/09(日) 08:17 ID:sjaGMivk
今の会社と、3月いっぱいまでの契約で働いてます。 一昨日に、契約延長したいと言われました。
しかし、私としては体力的に余裕がなく、お断りしました。
すると、「次の働き先はきまってるのか?」と聞かれたので、私は「いいえ」と答えました。
すると、「次の働き先が決まったら、その証拠を持ってきてください。そしたら認めます。」と言われました。
これって、応じるべきですか?

170 :秋田県人 :2014/03/09(日) 11:24 ID:8/e1g9Mk
>>169
それを疑問に思う事自体がイミフ。

171 :秋田県人 :2014/03/09(日) 14:48 ID:M.tiyntw
 退職は自由。認める認めないは関係ない。

172 :秋田県人 :2014/03/16(日) 20:34 ID:bvjLwa6s
ありがとうございます。
参考になりました。

173 :秋田県人 :2014/03/18(火) 13:05 ID:.O4Dyvuw
証拠を持ってこい(°□°;)

そんな会社あるんだなw

174 :秋田県人 :2014/03/18(火) 22:35 ID:FsveI73U
俺、契約社員してたけど、正社員の仕事が見つかったから解除を申し出たら不可、と言われたことがあった。退職日は原則月末日て決まりがあるからだと。次の職場が待ってくれるから、契約を全うしたけどね。

労基署に確認したら、規則がどうあれ14日前に通知すれば、退職することができるてさ。

175 :秋田県人 :2014/03/21(金) 00:58 ID:qrYnqrak
ウチは間違いなくブラックだな不定休だし予約が入れば休みなんて消えちゃう
朝6〜7時に来て帰るのは夜とかたまにあるし
その代わり予約がなけりゃ大型連休になっちゃう

176 :秋田県人 :2014/04/16(水) 23:42 ID:yi9KjM6Q
3月末日で、会社との雇用契約が終了しました。
3月分のお給料は、4月末に振り込まれます。
会社との関係は、契約終了した時点で終わりなのか、お給料の振込みや、書類の送付など全てが終了した時点で終わりなのか どちらでしょうか?

177 :秋田県人 :2014/04/17(木) 00:48 ID:HyQwmbnw
労働契約は終了したが、給与としての債権債務関係が残っていて、また諸々の手続きも残っていることだと。

178 :秋田県人 :2014/04/18(金) 00:19 ID:Xa99ppSs
176です。
もうひとつ質問なんですが、スミマセン。
最初に渡された労働条件通知書には、契約期間が2014年3月31日まででした。しかし、延長したいとのことで新たな労働通知書をわたされました。
他の人はそれに 氏名と捺印したのですが、私は延長はしたくなかったので、サインはしませんでした。
3月末日で終わりたかったので。
これは、普通にアリですよね?

179 :秋田県人 :2014/04/18(金) 00:31 ID:yKsDweOM
契約は双方の合意によるので、雇用側から労働契約の延長の申し入れがあったけど、労働者側が断ったので延長しなかった、ということですよね。

180 :秋田県人 :2014/04/18(金) 06:37 ID:Xa99ppSs
176です。
その通りです。
これって アリなんですか?

181 :秋田県人 :2014/04/18(金) 10:15 ID:hxoJEjmQ
>>180
何も問題無い。

182 :秋田県人 :2014/04/18(金) 16:08 ID:9l6QHvS6
>>176
ゴメン。
どこが疑問なのか…
さっぱり…。

183 :秋田県人 :2014/04/26(土) 17:00 ID:ymp0Ju2Q
176です。
分かりにくくてスミマセン。
にもかかわらずアドバイス下さった皆さん、どうも有り難うございます。
ついでと言ってはなんですが、もう1つ。
契約期間終了で辞めた場合は、自己都合退職になるのですか?

184 :秋田県人 :2014/04/26(土) 17:31 ID:pXYYPcc.
>>176
あなた、もう少し勉強なさい!
そんな状態ではたとえ別の会社に就職しても、その会社の都合の
いいように振り回されるだけですよ!
さて、相談内容から有期の雇用契約を結ばれて働かれていたと思います。
つまり、期間限定社員ではないのですか?
労働契約書に平成○○年○月○日から○年間、若しくは平成××年
×月×日まで、となっていたのではないですか?
いうなれば、非正規労働者として雇用されていたと拝察します。
となれば、会社がはじめから雇用期間を決めて採用しているのですから
自己都合退職扱いということにはなりません。
今後のために申し添えます。就職する際は、どのような条件で働くのか
労働契約書を隅から隅までキチント読むこと。就業規則を渡されたらそれも
キチント読むことを忘れないように!!

185 :秋田県人 :2014/04/27(日) 15:12 ID:18RuhTPY
>>176
ごめんなさい。勉強しろと言っておきながら、「何を」が抜けていました。
一般的に労働に関する法律は「労働法」や「労働基準法」がありますが、
あなたの質問にある労働契約については「労働契約法」という法律があり
ますので、ネット検索してご覧下さい。
そこに「有期」の労働契約についての条文がありますから、そこを読んで
勉強して下さい。
また、あなたの文面からちょっときになったのですが、もしかして退職する
際に会社から自己都合退職扱いとして「退職金」を減額されたのではないですか?
もし、そうだとしたらどうせ辞めた会社ですから正規の退職金との差額
はもらったほうがいいですよ。
気持ちの小さいあなたのことですから、直接会社に言いにくいでしょう。
秋田市に厚生労働省の出先機関(秋田労働局)がありますので、そこへ
相談されるとよいと思います。

186 :秋田県人 :2014/04/28(月) 10:13 ID:???
>>185
君は他人に勉強をすすめる前に、動詞と補助動詞の違いを勉強しましょう。

187 :秋田県人 :2014/04/28(月) 12:32 ID:iJTGum4A
動詞と補助動詞って言われても、どこが間違ってるか判らないと予想w

188 :秋田県人 :2014/04/28(月) 12:58 ID:rNR/fVU2
>>186
ご丁寧に指摘下さりありがとうございます。
すませんね、あなたのように教養がないものですから文節と文節の
つながりが不適当であったことは歪めません。w
しかしながら、私が176の方に言わんとしたことは伝わっていると
思っております。
もし、よろしければ添削していただけるとよいのですが。w

189 :秋田県人 :2014/04/28(月) 15:27 ID:???
>>188
やっぱり解ってないですね。
ヒント@ください

190 :秋田県人 :2014/04/28(月) 21:58 ID:r0.tNnMU
パートが終業時間にタイムカード押して、再度仕事場に戻り六時間もボランティアするのは労基法違反ですよね?

191 :秋田県人 :2014/04/28(月) 22:35 ID:Rb02.waM
それは奴隷だ!  

192 :秋田県人 :2014/04/30(水) 00:01 ID:hSAgAtgU
(毎日)終業時間のメモもしくはカエルメールの履歴など証拠を残して置いた方がいい
証拠が無いと後で適切な請求が出来ない。

193 :秋田県人 :2014/05/01(木) 12:44 ID:8QEFomN6
>>190
労基法以前の問題でしょ。問題外のさらに外です。
匿名で労働基準監督署に投書したらいかが?
ブラックの典型企業ですよ。

194 :秋田県人 :2014/05/03(土) 06:45 ID:jzmvsIPM
190です。皆様ありがとうございます。週に一度有るか無いかなんですが、有ること自体がNGですよね。なんとか対処してみます。

195 :秋田県人 :2014/05/03(土) 07:40 ID:/abHw1zk
職場の同僚に、趣味で洋服を作ってる人がいました。 その人は契約満了で、既に退職しました。
先日、TVでその人が洋服を作ってるところが放送されました。
その影響もあってか、彼女はアパレル関係の会社に就職できたみたいです。
失業保険をもらいながらの就活中に、その取材をうけたみたいですが、そういうことってOKなんですか? ちなみに金銭のやり取りは一切なかったそうです。

196 :秋田県人 :2014/05/03(土) 09:41 ID:NnEHU006
何が問題なのかさえ分からない…
例え金銭のやりとりがあったとしても職安に臨時収入の報告すれば問題無いし

197 :秋田県人 :2014/05/03(土) 10:55 ID:dBtfVRfE
>>195
どこに問題を感じるの?

198 :秋田県人 :2014/05/03(土) 11:30 ID:d./FXRHk
 問題というより、趣味が仕事に生かせるなんてええ話や、って感じですな。

199 :秋田県人 :2014/05/03(土) 11:51 ID:/abHw1zk
195ですが、私が疑問を感じるのは、『失業保険受けてるのに、取材を受けるの?』てことです。
趣味でどうこうよりも、仕事を探すべきでは?

200 :秋田県人 :2014/05/03(土) 14:23 ID:pWKaNnAU
>>195 その彼女は趣味・特技の服作りの取材をきっかけに就職先がみつかる事を、藁をもすがる気持ちで形振り構わず売り込んだかも知れないし、人づてに舞い込んだ取材話で断りきれなかったかも知れませんよ

失業保険貰ってるからといってハローワークでの就活に限定される訳ではないし…理解はできても、労せず再就職した様に思えて納得できない?

経緯や思惑はどうあれTV放送される事で、ハローワークに頼らず自己開拓で効率的に再就職の縁ができた彼女は幸運だと思います

49 KB  


続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00