■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1439309877/-405原発再稼働B
原発再稼働B
- 1 :エネルギーは大切に使おうよ :2015/08/12(水) 01:17 ID:???
- 今日は川内原発の再稼働日
日経エコロジーに掲載されている
2030年の発電コスト比較は、やはり原発が最安値、地熱発電が最高値と記載されている。
未来のエネルギーである原発について議論しよう。
- 2 :秋田県人 :2015/08/12(水) 06:29 ID:24Z8Gaxs
- 再稼働反対
- 3 :秋田県人 :2015/08/12(水) 07:01 ID:ALkcgf4s
- 最初は反対派でしたが、何十万年も子守が必要な物だから今更どうでもよい。
金儲けなるんだし利権者が手放すわけがない。
危険なら安全基準数値をドンドン上げるべく法改正すれば、危険はなくなる全て安全地帯になる。子供達も守れないような事はダメと最初は思っていたが、今更どうでもよいわ何なら私の土地を核廃棄物最終処理場にしてくれてもよいよ。
世の中、金儲け金だよ金、私もここ数年は小金持ちになったから金の力魅力でよい。
- 4 :秋田県人 :2015/08/12(水) 11:15 ID:z6mpE4d6
- 再稼働賛成でこれからどんどん再稼働して欲しいが、あの川内原発の避難
道路が住宅街の6m程度の道路1本ってのはちょっとなぁと思う。
あれは賛成派の地元も何とかしてくれと思っているだろうな。
- 5 :秋田県人 :2015/08/12(水) 14:27 ID:Jr9goghE
- >>4立派な道路か有りますよ。
30キロ圏内の中には狭い道も勿論有りますが、報道陣の演出と理解してください。
原発建設は道路作りから始まりますから
電力会社の厳しいルールで法定速度60キロの地域住民にも開放している取付道路で原発工事関係者だけ30キロ/hの制限を掛けて、電力会社独自にネズミ捕りなんかも実施している。
厳格な独自ルールだよ
- 6 :秋田県人 :2015/08/12(水) 14:27 ID:09MQ2h0U
- 使える物は使いましょう。
- 7 :秋田県人 :2015/08/13(木) 07:05 ID:zfgkbFdM
- どうして安全対策とか避難計画といった肝心な部分から目を背けて再稼働に突き進むの?
いくら原発は安全だと叫んでも、そういった姿勢がある限り国民の理解は得られないよ。
- 8 :秋田県人 :2015/08/13(木) 07:41 ID:LwYBwEdU
- ↑
TVの影響受けすぎ。
充分避難出来るよ
報道の不安を煽る姿勢が問題だ。
例えば沖縄のヘリコプター墜落事故の市民の声
インタビュー場所が基地前の反対派のスペースで取材(笑)
正しい報道とは言えない。
- 9 :秋田県人 :2015/08/13(木) 10:50 ID:oYqSNeZY
- ↑例えが悪い過ぎる子供かよw
- 10 :秋田県人 :2015/08/13(木) 11:20 ID:???
- がたがた言わずに再稼働でいいんだよ!
めんどくせぇ〜ヤツばっかりだな。アホか
- 11 :秋田県人 :2015/08/13(木) 15:01 ID:GSyxZmec
- SPEEDIも使わないらしいよね。
放射能の拡散予測情報を隠して住民をモルモットにするつもりなのかな?
- 12 :秋田県人 :2015/08/13(木) 19:30 ID:oYqSNeZY
- ↑するつもりかって?もはや、つもりも何も福島はモルモットにされてますわw
事故前の法律適応したら福島県の6割弱、茨城の一部などは完全な放射線管理区域に該当!
対処する気ないから安全基準値を事故前の20倍に上げて安全宣言したに過ぎない、呆れた法治国家政府だよw
福島県はモルモットで仕方ないが、己の県で発生させた核廃棄物は己の県で最後まで管理しろや。
いままで散々、交付金などで金儲けて事故後に被害者ずらされてタカられてもなぁ〜?
利害関係が有利なら原発もいいんじゃ〜ねか?
私は金儲けの為なら、使用済燃料預かりますよw
- 13 :秋田県人 :2015/08/14(金) 07:46 ID:68bx9M82
- >>10いい事言うね
ナイス!
いまの地球は温暖化対策と文明維持な為の電気確保の為には、原子力発電が最適です。
- 14 :秋田県人 :2015/08/14(金) 13:09 ID:P3QkgiBk
- 再稼働おめでとうございます。
利益関係にある方はバンバン儲けて下さい。
私はもう子育ても終わりましたし、この国に子供を守れとか訴えても無駄と知りました。
金儲けに走るのが一番です。
- 15 :秋田県人 :2015/08/14(金) 20:46 ID:68bx9M82
- >>14
資源の無い国に生まれた宿命です
諦めて金儲けに走ってください。
再稼働で電気代も安くなりますから、オール電化でも採用してください。
私は暖房は石油ですけどね
- 16 :秋田県人 :2015/08/15(土) 13:31 ID:56BzkGhI
- 桜島大規模噴火の兆候あり。
せっかく再稼働したのにね。
火山灰で電気系統がやられて原子炉制御出来なくなったら福島の二の舞だな。
- 17 :秋田県人 :2015/08/15(土) 14:59 ID:uBHfljis
- ↑御心配なく
火山灰対策は万全です。
唯一の気懸りは補助電源のガスタービン吸気口に集中して火山灰が降るとダウンするかな⁈
可能性は限りなく低いけどね。
- 18 :秋田県人 :2015/08/15(土) 20:46 ID:Hru4nGnI
- 別に制御不能になり爆破し福島の再現なっても構わないだろw
地元は、国に金をタカり国民が負担して払えばいいだけよw
安全に関しては、その測定した値より高い基準に法改正すれば全て安全地帯になりなんの問題もないw
私も意地汚く生きても後30年前後の命だから関係ね〜しバンバン再稼働してくれw
全部再稼働させればいいが、取り敢えず世界一の柏崎原発でもいいなぁ〜w
やれやれどんどん再稼働だ!
- 19 :秋田県人 :2015/08/15(土) 21:08 ID:3lRPbBNU
- 再稼働しちゃったんだから、今更ということだが、
>>17が万全と言っているのが笑える。
お前が保証しても屁の突っ張りにもならないだろw
- 20 :秋田県人 :2015/08/15(土) 21:13 ID:uBHfljis
- >>19の馬鹿
お前みたいな奴が居るから
日本は二酸化炭素排出量係数がさがらないんたよ
- 21 :秋田県人 :2015/08/15(土) 21:34 ID:3lRPbBNU
- >>20
相変わらず二酸化炭素なんだ
植樹すると少しは減るかもしれないぞ・・藁
- 22 :秋田県人 :2015/08/15(土) 22:19 ID:ZfFpnCv6
- 二酸化炭素ヤローの言ってる事は、タダの屁ではなく死にかけた猿の屁より突っ張りならんよwww
対策は万全だってよ(^ν^)子供かよw
- 23 :秋田県人 :2015/08/15(土) 23:35 ID:uBHfljis
- >>22
機会があれば原発の図面を見てこい(笑)
お前に知識があればだが 爆笑
- 24 :秋田県人 :2015/08/15(土) 23:50 ID:OEypHZH2
- >>23原発専門家か?地球温暖化専門家じゃなかったのか?藁
- 25 :秋田県人 :2015/08/16(日) 07:14 ID:blh5LDrY
- 自分と敵対する返事には牙を剥きだし、その場しのぎでいかなる教授にもコロコロ変わる猿並みな奴が専門家教授>>23です。
- 26 :秋田県人 :2015/08/16(日) 12:10 ID:svTezIhQ
- 噴火は考慮しないんじゃなかったっけ?
- 27 :秋田県人 :2015/08/19(水) 18:04 ID:fnFkkVyQ
- 桜島大噴火で、″ありえない″はずの原発事故また起きるだろうか?
そういえば太平洋戦争が始まった時も軍部は本土空襲はありえないと言ってたんだよね。
原子力村と戦前の軍部のやり方って何だか重なって見えるよ。
- 28 :秋田県人 :2015/08/19(水) 18:28 ID:Zovbe7cU
- ↑アカ
ウザい
- 29 :秋田県人 :2015/08/19(水) 19:16 ID:8SlFoSE.
- >>28
…としか返せない情けないネット右翼w
- 30 :秋田県人 :2015/08/19(水) 19:35 ID:Zovbe7cU
- >>29
お前は
何ができるんだ(笑)
アカ
- 31 :秋田県人 :2015/08/19(水) 20:46 ID:xsOSur.6
- >>30
質問の意味が分からない(笑)
- 32 :秋田県人 :2015/08/20(木) 21:21 ID:yb3F4yIs
- ↑何もできない、何もしない
あなた、電気を使って世の中の為になる事
何もしていないだろ(笑)
- 33 :秋田県人 :2015/08/20(木) 21:34 ID:Uc1LxHxQ
- >>32
言ってる意味が分からない(笑)
- 34 :秋田県人 :2015/08/20(木) 21:41 ID:yb3F4yIs
- ↑もう一度
大学に入学して
学んでこい
- 35 :秋田県人 :2015/08/20(木) 22:04 ID:Uc1LxHxQ
- >>34
スレチ
- 36 :秋田県人 :2015/08/20(木) 22:11 ID:aesPPXBA
- ↑エネルギーの事
もう一度、大学に行って学んでおいで!
スレチじゃない事に気がつくょ
- 37 :秋田県人 :2015/08/20(木) 22:23 ID:AKEQyDDQ
- >>34
友達数人でこのスレ見たけど、みんなあなたの事意味が分からないって言ってたよ(笑)
- 38 :秋田県人 :2015/08/20(木) 22:30 ID:ucseQikU
- >>36大学入学にはエネルギーが必要。スレち(笑)
- 39 :秋田県人 :2015/08/20(木) 22:42 ID:yb3F4yIs
- >>37.38
秋田県が底辺に気がつくよ
もっと原子力発電を上手に利用しないと
いつまでも秋田は底辺のままだよ
社会人枠で入学して学んでおいで。
- 40 :秋田県人 :2015/08/20(木) 22:52 ID:ucseQikU
- >>39この日本語を理解するには、社会人枠でなければダメなんですね。
- 41 :秋田県人 :2015/08/20(木) 23:58 ID:CBLb7FLU
- ↑違いますよ
もう一度、正しく学んでおいで!
と言いたかっただけです
なんの科学的根拠もなく日本の東北地方などの農作物を輸入禁止している韓国と反原発派のボンクラどもと変わらない。
ロクでもない事を言い出す奴らには再教育が必要です。
南北朝鮮人とレベルが同じだね!
と言いたい。
- 42 :秋田県人 :2015/08/21(金) 00:09 ID:LUEPQ3JE
- >>37
友人数人とこんなとこ見たんだw
私ならここ見たなんて言えないw
まして書込みしてる事なんな小っ恥ずかしくてとても言えないなw
友人数人と意味まで考えるなんて感心します尊敬しますw
- 43 :秋田県人 :2015/08/21(金) 00:43 ID:gATLGjWs
- >>42
真剣に見てる訳じゃないよ。
ネトウヨのアホさ加減に呆れて思わず笑ってしまっただけw
- 44 :秋田県人 :2015/08/21(金) 21:40 ID:pZRCvfPI
- 予想予測通りの不具合
藁えるぅ〜
重大事故化しないうちに
〇〇〇来ます様に
厄除け書き込 藁
なかなか来ないんだよね
もう五年目突入なのに
そうそう
動かしたい人は動かすし
ヤりたい人はヤりますよ
世の必然
- 45 :秋田県人 :2015/08/24(月) 06:05 ID:AjpmcsNs
- ↑↑真剣に見ていない?
その割に友人数人と質疑ですか?
34の意味がわからない?
その意味でしたら、大学に入りお勉強してきなさいって簡単な意味ですよ、そんな短文も理解できないとは在日朝鮮人ですか?
お前に原発問題語の何がわかるのかね?w
- 46 :秋田県人 :2015/08/24(月) 07:05 ID:6cKzX/zM
- >>45
34の意味が分からないというのは、存在自体意味が分からないという事だと思いますよ(笑)
貴方これ以上噛みつかない方がいいですよ。
ますます冷やかされるだけなので。
- 47 :秋田県人 :2015/08/25(火) 00:17 ID:gl9JtXwY
- ↑奴はお前の上を行くよ、お前ごときがかなう相手ではないw
↑お前が指摘して笑ってる部分など二百も承知で針をそっ〜と垂らしてニヤニヤしてるんだぞw
タコ壷にハマるのはお前なプッw
- 48 :秋田県人 :2015/08/25(火) 06:39 ID:k8tfQh4c
- >>47
何故そんなことが分かる? 自演してるだけなんじゃないの?
- 49 :秋田県人 :2015/08/25(火) 13:19 ID:P2HgqrHw
- 私が34です
大学で学んでおいでと言ったのは
知識の習得し見聞を広め、幅広い業種の方と交流したら!
と言いたかった。
今の文化的な生活を維持しながら最小の環境負荷、且つ低コストを実現しなければいけない。
日経エコロジーの受け売りでは無いが、石炭発電は環境に良いと言えないし地熱発電は高コスト。
秋田県に関西電力の発電所なんて似合わない。
単に商売のネタにされただけと思う。
電気は地産地消も大事だけど福島や福井で原発を動かすのが経済的な方法と思います。
- 50 :秋田県人 :2015/08/25(火) 14:11 ID:QXzjxOKM
- 原発はそんなにローコストなんですか?最終処分費用は入れての計算なんですか?人口が減ってるのになぜ電力だけが増えるんですか?
- 51 :秋田県人 :2015/08/25(火) 16:00 ID:am1cwENE
- >>49
知識を習得し、見聞を広めれば広める程原発がいかに危険かつ不経済なものかが見えてきた。
貴方が取り上げたくないような事実も知れば知るほど、この国であんな連中に原発なんか使わせられないという事を実感した。
けど、貴方がた推進する者の立場や信念も分からないでもない。
どちらへ進むのか、最後は国民の判断次第だ。
反対派としてはあくまで原発は停止・廃炉とし、脱原発を前提にエネルギーの安定供給を構築して行く。
- 52 :秋田県人 :2015/08/26(水) 01:46 ID:A5hJCOOE
- >>51
原発推進か否かは国民の賛否では決まりません。
国民の賛否は
聞こえの良い方へ流れ、正しい判断が出来ないからです。
震災以降の電気料の上がり幅は異常ですよ‼️
- 53 :秋田県人 :2015/08/26(水) 06:22 ID:zYqXucgY
- >>52
民意を無視するのか?
- 54 :秋田県人 :2015/08/26(水) 06:56 ID:A5hJCOOE
- ↑あなたの民意は
プロ市民の発言の事ですか?
高価な発電コストである再生可能エネルギーを使って発電単価を利用者負担で押し付け、産業競争力の低下、各家庭の電気代上昇。
それは、隣国である紅い国やキムチの本場の国が喜ぶだけでしょ。
電気は産業のコメだ!
安価な電気が無いと加工貿易国の日本の地盤沈下だ。
- 55 :秋田県人 :2015/08/26(水) 07:57 ID:D5lcdP2g
- >>54
民意=プロ市民?笑
政治のいろはを学びなさい。
民意=選挙ですよ。
次の選挙で原発ゼロを公約に掲げた政党が政権をとれば、貴方がどんなにそういう理屈を掲げておかしい、間違っていると叫んでもそれが民意であり、正しいという事になる。
逆の結果になっても同じ事だ。
- 56 :秋田県人 :2015/08/26(水) 08:04 ID:KM532yRw
- >>52
民意が常に正しいわけじゃないもんな。
それに、日本国民の民意では
韓国や北朝鮮の原発は止められない。
- 57 :秋田県人 :2015/08/26(水) 11:11 ID:pj97KKMU
- >>55
あなたは、電気料金単価や賦課金
今の倍近くになっても
払えますか?
会社の電気料金がアップしても
競争力維持の為、
販売価格を据え置き出来ますか?
新しい政権を取るかも⁈しれない、聞こえのいい政党が電気料金の価格転移を認めたうえに明確な経済振興策をうてますかね?
国民は聞こえのいい事しか言わなく、結局無策であった民主にノーを突きつけたの、ついこの前ですよね。
- 58 :秋田県人 :2015/08/26(水) 11:31 ID:yZX55GYI
- ↑逆に伺いたいお前は値上がりしたら払わないのかね?俺なら自分に力が無いから払うよ。
お前は電気無しの生活をおくるか、政治に不満が有る様なので己で立候補して議員立法して改正しなさい。
お前は、目先しかみえてないな原子力災害でも震災復興でも全て国税なんだぜw
納税してるならもっとよく考えて発言しなさいわかりましたね。
- 59 :秋田県人 :2015/08/26(水) 12:31 ID:D5lcdP2g
- >>57
仮にそうなったとしても国民がYESといえばそれに従うべき。
- 60 :秋田県人 :2015/08/26(水) 12:38 ID:D5lcdP2g
- >>52
じゃあ、原発推進の可否は誰が決める(べき)事ですか?
>>56
貴方にとって正しかろうが間違っていようが民意は民意。
例えば私個人は原発再稼働は間違ってると思う、しかし、選挙で民意を得た政権の判断だからどうなるものでもないと思います。
- 61 :秋田県人 :2015/08/26(水) 12:57 ID:0jo4CwyY
- 何を言っても事故が起きたら住めなくなるって事ですよね、そんな難しい話しじゃ無いですよ、覚悟のうえで使えばいい話しだし覚悟がなきゃ使わない、例えば電磁波、凄い怖いものだと思いますが皆電子レンジは普通に使うし電車、新幹線電磁波だらけ、簡単な話し
- 62 :秋田県人 :2015/08/26(水) 16:19 ID:yZX55GYI
- ↑興奮すんなよw
簡単な話しなんだろ、ワナワナ震えて指がプルプルしてるみたいだなw
選挙で選ばれし者が決議した事、民意は民意なんだよ諦めなw
俺は自分に力が無いから民意に従います。
- 63 :秋田県人 :2015/08/26(水) 18:12 ID:MiJw52/o
- 再稼動賛成
- 64 :秋田県人 :2015/08/26(水) 20:36 ID:OrmyllBU
- >>63
会話について行けず、取りあえず言ってみた。
- 65 :秋田県人 :2015/08/27(木) 07:23 ID:PumkKEuc
- 報道局の世論調査は信用しない!
理由は簡単。
先日、勤務先の電話に世論調査の無作為抽出電話がかかってきた。
コンピューターの自動音声案内だ。
発信元も明確ではなく、本当に大丈夫?誰から?と疑ってしまう。
また回答も電話のボタンで選んで押すので、間違って押す可能性もある。
よってニュースの世論調査は信用できない。
対面式なら信用するが。
再稼働が民意だ
と私は思う。
プロ市民はクタバレ
原発前、官邸前、辺野古から出て行け!
- 66 :秋田県人 :2015/08/27(木) 07:27 ID:Uh/O8PWk
- 原発には私的には反対ですが、民意ですから従います。
朝鮮人であるまいし民意は尊重します。
- 67 :秋田県人 :2015/08/27(木) 12:34 ID:j0oy.GdU
- >>65
対面式も似たようなもの。
聞き方一つで結果も全然変わってくるし、報道各社もそれぞれ思惑があるから、世論調査自体あまり信用出来ない。
選挙をやらないと正確な民意というのは掴みづらいものだ。
それも、投票率50%程度では話しにならないので、最低でも60%以上はないと。
- 68 :秋田県人 :2015/08/27(木) 15:22 ID:dcHa4nsc
- 投票率が高いと
困る政党
共産党、公明党
再稼働をノーテンキに否定するのは
山本なんとかと仲間たちと社民と共産くらいか?
それらの得票率合わせても10パーセントに届かない。
よって民意でない。
- 69 :秋田県人 :2015/08/27(木) 15:51 ID:F7MaBepA
- >>68
一番困るのは自民党。
- 70 :秋田県人 :2015/08/27(木) 20:18 ID:9Ooob.B2
- 再稼働しているからいまさらだが、
>>68、再稼働反対は毎回過半数を超えてる
世論調査が信じられない理由が>>65なら
・・・バカじゃね?
- 71 :秋田県人 :2015/08/28(金) 12:58 ID:vbz1vOBc
- ↑あなたは世論調査や新聞やテレビのインタビューを受けた事ある?
私は全て経験したけど
全て誘導だったよ(笑)
答えありきだから
信用していません。
- 72 :秋田県人 :2015/08/28(金) 17:16 ID:P2puMowE
- 09年総選挙前に世論調査の電話がきて、3回調査の電話をするとの事だったのだが、支持政党や投票先を民主と答えたら嫌な反応をされ、3回目は来なかった。
また、12年総選挙の時も、小沢支持と答えたら電話ブチ切りされた。
- 73 :秋田県人 :2015/08/29(土) 00:12 ID:WQyXRAZc
- それ、いたずら電話じゃね
- 74 :秋田県人 :2015/08/29(土) 01:11 ID:cUo.K5N.
- 普通のリサーチ会社でした。
おそらく、自民優位の結果を出して世論誘導をしたい思惑があったから小細工を働いたのだろうかと。
- 75 :秋田県人 :2015/08/29(土) 08:50 ID:2DouemyI
- たかがインタビュー受けたくらいで判断してるバカは格好いいつもりで書いたか?
民意であり、国民が選んだ政治政策で決定した事にドヤ顔で騒いでも無理無理w
- 76 :秋田県人 :2015/08/29(土) 10:28 ID:miz.coe6
- >>75
国民が世論誘導されてそういう民意を示したのならそれはそれ。
事実としてこういう事があったという話。
いたずらと言ってみたりだから何やという風に開き直ってみたり、そちらの方がバカ。
- 77 :秋田県人 :2015/08/29(土) 22:24 ID:Y.PTtcH.
- 国民が選んだ政治政策が決めたなら民意である。
世論調査の結果が誘導されたものと語っている様子ですが、そんな理屈は通用するわけがない。
10人そこらに対しての調査であるまいし、世論調査は誘導の結果ですなんてw
お前が自分の意見と違うから誘導だと騒いでるに過ぎないw
だいたいな、お前の語る世論誘導ってのは民意そのものだろ。良いと考えたから誘導されたそれこそ民意だろw
- 78 :秋田県人 :2015/08/30(日) 00:02 ID:o6Y.HNfI
- >3回調査の電話をするとの事だったのだが、支持政党や投票先を民主と答えたら嫌な反応をされ、3回目は来なかった
>小沢支持と答えたら電話ブチ切りされた。
誘導以前にまともな調査とはいえないと思う。
こんな事マスコミがやらせてるとしたら、本当にマスゴミ。
- 79 :秋田県人 :2015/08/30(日) 01:06 ID:SROOcJ6A
- >>77
マスコミは公正な調査をしているんだと必死に言いたげですね。
- 80 :秋田県人 :2015/09/01(火) 21:25 ID:yfc2wb7Q
- 福島に行ってきたけど1μSV/hくらいだった。
原発の近くの6号線の電光掲示板
- 81 :秋田県人 :2015/09/02(水) 20:10 ID:TmTiv2oQ
- ↑マジですか?その値ヤバいですよ。
「1㎲v/h」という数字が、あたかも安心できる数字として一人歩きしそうなので心配に思います。
全国平均で自然放射線による空間線量(外部被ばく量)は0.05/hとされていますね。
事故前の福島は、おそらく0.03〜0.04/hだったでしょう。正確なデータがないのでここでは、0.05/hとしておきます。
まず、下がったとは言え、1/hは、事故前の20倍です。誰が、何を根拠に安全と言えるのでしょうか?しきい値無し直線仮説(LNT)に従うなら、放射線が原因でガンを発症する患者は、平時の20倍に増えます。
さてあなたがみた、1/hから自然放射線の0.05を引いた値が、福島第1から漏出した放射性物質による外部被ばく量となり、0.95/hです。
一日のうちの8時間を屋外で過ごすとし、木造家屋による外部被ばくの低減係数=0.4も算入して計算すると、年間の実効外部被ばく線量は4.99ミリシーベルト/年。ほぼ5ミリシーベルト/年に達します。
原発労働者が白血病を発症した場合の労災認定では、累積線量が5.2ミリシーベルトで認められた例があります。
年間では5.73ミリシーベルト/年で労災認定されています。
いずれも内部被ばくも含めての値です。
今回の計算結果の4.99ミリシーベルト/年は、外部被ばくだけです。目の前の地面上には放射性セシウムがあるのですから、少なからず、それが体内に入り、内部被ばくは受けることになります。
実質的に、5ミリシーベルト/年を越えるのは確かでしょう。
福島の皆さんには、少しでも低い数字を信じて、安心したいという気持ちもあるでしょう。
しかし残念ながら、まだまだ危険な数字です。
とにかく、必要な場所では、避難を実行し(累積線量が問題となりますから、これからでも遅くありません)、除染で対応できる場所では、徹底して除染を求めていく事が大事ですが、実際には除染など不可能ですよね?
子供達だけでも福島からは避難させるのが大人、政府の責任と考えます。
あまりにも高い値ですよ。
- 82 :秋田県人 :2015/09/02(水) 23:00 ID:o6h4SuRM
- ↑そんなこよないよ
平気だった・福島
もし自由に土地を買えるのであれば買っておきたい土地No.1
それより問題なのは6号線沿いの建物、店舗なんかすべて解体して国道際をコンクリート50センチくらい覆ってから客土1mほど被せたら空間線量も激減するだろう。
土壌汚染センターの活躍に期待します
- 83 :秋田県人 :2015/09/03(木) 02:18 ID:HNX5.P.k
- ↑非現実て的で実現不可能でしょうよ?
まだ貴方が見て来た数値が現実の福島なんですね
驚きます。
日本は一応法治国家ですから、事故後に法改正して数値を上げたから安全と語るのは法的には問題無いと考えますが…。
こんなんで良いのでしょうか?
事故前の法律を適応したら、福島県だけなら62%の面積が放射線管理区域指定に該当しますよね。
その他、茨城、栃木の一部も該当
山岳部の人が住まない地域ならまだしも、例えばいわき市内など現在の数値で全てアウトでしょう
福島の子供達が可哀想です。
しかしなぜ福島なんでしょうね?
160年前後前にも国を追われ、しかしその時は国破れて山河ありでした。
美しい土地は政治に関係無く堂々と残ったわけですが、今回の事故では帰る土地が永久に無いのですからね。
後は自らの判断だと思います、福島は安全と判断する人は住めばい
- 84 :あっらっまぁ〜 :2015/09/04(金) 00:08 ID:nsw6nq1A
- わざわざ被曝しに行ったお馬鹿ちゃんはまだいるのね 藁
やらないぜんよりやるぎぜん
未だに空間線量率基準…
ドンマーイ
- 85 :秋田県人 :2015/09/06(日) 07:08 ID:16y0.C/Y
- 川内原発再稼動により九州電力、黒字経営復活‼︎
他の電力会社も頑張って再稼動しろよ!
早く電気代を元に戻してくれ!
- 86 :秋田県人 :2015/09/06(日) 07:23 ID:kPYwkBq.
- バンバン再稼働をやって、最終廃棄物は全て福島に集めて管理させる。
どうせ、福島はもう人が住めない程汚染されてこの先、何万年も無理なんだから再稼働に向けて最終廃棄物保管場所としては好都合でせ。
もしかして、最初からこれが狙いだった?w
亀には悪いが俺は後ジナジナ生きても2〜30年だから万単位の話しされても関係ねーしw
また爆発して放射能ばらまいても法律で数値の上限改正すればいいだけの事!
全て安全地域になるから全く心配ないよw
再稼働万歳〜万歳〜万歳
- 87 :秋田県人 :2015/09/06(日) 08:00 ID:16y0.C/Y
- ↑へそ曲げるな(笑)
秋田でほざかずに
現地で見てこいょ
今は誰でも自由に福島第一原子力発電所の僅か1.4kmまでクルマで見に行けるょ
貴方が持っている高級測定器を担いで行ってみたら?
- 88 :秋田県人 :2015/09/06(日) 09:45 ID:d4TxoYFc
- ↑恐れ多い事ですたいw
そなだ、私が福島県内を通過する時でさえ窓は絶対開けない、コンビニやパーキングは絶対寄らない一刻も短時間で被爆を避けているのご存知でからかっておりますねw
- 89 :秋田県人 :2015/09/06(日) 10:39 ID:16y0.C/Y
- ↑貴方が今、使っているスマホの部品、エアコン、湯沸かし器、その他
貴方の身の回りにたくさん福島産が有りますよね。
福島抜きで生活は成り立ちませんよね(笑)
なんせ特区になったので多くの企業進出しましたからね(笑)
- 90 :秋田県人 :2015/09/06(日) 19:41 ID:LDuqtSFg
- ↑福島産のエアコン(笑)
福島産の湯沸かし器(笑)
- 91 :秋田県人 :2015/09/07(月) 12:00 ID:oHvnZukM
- ↑そうなんです
工業県の福島県
様々な部品が福島産だよね。
いくら福島通過時に窓を閉め切って通過しても身近な品物に入っている福島産(笑)
- 92 :秋田県人 :2015/09/07(月) 12:51 ID:C0jxGyrY
- ↑それでも被爆は避けるべきだと思いますので福島通過の際はブッ飛ばします。
自分の家族は自分で守ります。
- 93 :秋田県人 :2015/09/07(月) 19:18 ID:oHvnZukM
- ↑焦る気持ちは判りますが
制限速度は守りましょう!
- 94 :秋田県人 :2015/09/07(月) 19:52 ID:kywn3kKA
- >>92
そうやって飛ばして事故にでもあったら世話ないけどな。
頼むので事故るなら一人で死んでね。馬鹿みたいに飛ばされるのは、クソ迷惑なんで。
- 95 :秋田県人 :2015/09/07(月) 22:05 ID:30WF52h.
- 国道6号なら解除になってもう何度も仙台-いわき通っているけどスピード
違反なんて少なくとも南相馬から楢葉までは無理。
10台に1台くらいの割合(ちょっと大げさかな)でパトカー走ってるからね。
浪江、双葉、大熊あたりは雨模様に日は空間線量が3μSv/hrくらいの表示
が出てるから降車すると注意しにくるよ。
- 96 :秋田県人 :2015/09/12(土) 10:14 ID:/bqYSRtw
- 反原発派
なりをひそめたな?
謝りに気がついたのか
上手く再稼働したから立場がなくなったか⁈
プロ市民は辺野古に行ったのか?
いずれにせよ
反原発派が静かなのは
良い事だ。
- 97 :秋田県人 :2015/09/12(土) 16:14 ID:U1tdn5Ts
- >>95
そんなにパトカーいるのか。R6は開通に向け、相当、除染したんだと
思うが、完全には無理だろうからね。おそらく、車を停車させて降車して
土壌の調査や、土砂、泥などを持ち出されたらこまるよね。
>>96
なりをひそめた訳ではありません。ネットでどうこう言ってもなかなかね
解決しないでしょ。究極は、もう一回、原発の事故でも無ければ問題化出来ない
と思うね。つい先日、火が入った川内原発だって可動した途端、冷却用復水器で
海水漏れだし。
- 98 :秋田県人 :2015/09/12(土) 16:55 ID:0kC4BjvU
- >>97
ミニパトも多いから、汚染関係なく治安維持主体だね。
6号から左右に曲がる交差点は必ず警備(民間の警備会社)が居て一々フェンス
を開閉する方式。
コンビニはローソンとファミマが何軒か営業してるよ。
子供産んで、いい年の奴はあの辺に行って農産物買ってやれよって感じ。
ちゃんと検査証明付いてるから、信じてやろうと俺は思ってる。
- 99 :秋田県人 :2015/09/13(日) 19:21 ID:8MxSo6qc
- 福島産
大手スーパーでは安心して購入できるが、露天商から買う桃や林檎はスリリング(笑)
美味いから買うけどね。
- 100 :秋田県人 :2015/09/14(月) 10:26 ID:E.WyN6kQ
- >>99
ところが、仕事で時々水戸や日立に行くんだがイオンやMAXVALUなんかには
福島の野菜・果物類はほとんど無い。
もちろん茨城がいろいろ野菜の生産が多いこともあるんだが、茨城以外の
野菜は群馬や山梨などが中心。
風評被害ってのは案外福島に近い場所で大きいのかも。
- 101 :秋田県人 :2015/09/14(月) 18:29 ID:lTgpBD9A
- 秋田にゴミを貯蓄
- 102 :秋田県人 :2015/09/14(月) 19:20 ID:PaUxNYOw
- ↑賛成!
銭儲け、銭儲け
限界集落を中間でも最終でも
提供しようょ
- 103 :秋田県人 :2015/09/14(月) 22:06 ID:7TNR43lM
- >>101-102
良い意見だと思うので有れば、あなたの家の敷地か所有地、若しくは
あなたが住む町内に置きなさい。良い金になることでしょう。
- 104 :秋田県人 :2015/09/15(火) 05:49 ID:qIw9c9lE
- やしだから限界集落と書いたのです。
何もしなくても消えるしゅうらく
息子や娘が文句言いますか?
自らの意思で出て行ったのですょ
死ぬまで困らないカネが入るのです。
もちろんインフラも整備されます。
六ヶ所村と同じ様に豊かな生活が待っているでしょう‼️
- 105 :秋田県人 :2015/09/15(火) 21:26 ID:GdFkQGqI
- >>104
限界集落の発生は、何も自らの意志で出ていった人ばかりとは言えないと
思いますよ。職に困らず、収入が多ければ子供も増えるだろうし、定住する
人もいることでしょう。死ぬまで困らない金が入れば仕事に困らない事には
ならないかと。それに六ヶ所村の再処理施設は、1993年から着工して
未だに現在試運転中ですよ。
なによりも、あなたの地域にいち早く使用済み核燃料でも、放射性廃棄物
でも集めてお金にして宝の山を作ってください。
もっとも、今は限界集落ですが、
いずれは 限界集落→廃村集落→消滅集落 の道を歩むのでしょうから
それからで有れば、何を置かれても文句は言えなくなるでしょう。
- 106 :秋田県人 :2015/09/15(火) 22:40 ID:MvKafW3c
- 大雨で流出、除染ゴミ。処分の手間要らず。
- 107 :秋田県人 :2015/09/15(火) 23:05 ID:a61MuHOc
- >>105
核の中間施設を誘致するだけで新たに1000人の雇用が生まれる。
年収500万円の給与収入があるなら、若者が戻る
固定化した安定企業に勤務して、家族円満。
- 108 :秋田県人 :2015/09/15(火) 23:43 ID:R5g7AsS.
- 東成瀬みたらわかるだろ。
ダム自体が目的じゃない。できるだけ長期間かかるように適当にゴネて
完成まで時間をかける。地元に雇用ができるし税収もそれなりに。
土木の公共事業はそういう側面がある。
核施設を誘致して、適当にゴネながら毎日の土木作業が延々と続くよう
にしたら企業誘致するより確実、簡単なのさ。完成や稼働が目的じゃな
い。もんじゅや六ヶ所だってそんなものさ。
腐れ左翼や市民団体ってのはそのマッチポンプのためにある。
沖縄も似たようなものだな。
- 109 :秋田県人 :2015/09/16(水) 00:43 ID:UY75NHg.
- 秋田に捨てるしかないって
- 110 :秋田県人 :2015/09/16(水) 06:03 ID:aqLL8NQU
- >>108
よく判る解説ありがとうございます。
限界集落に人を呼び戻すのに、最適な産業です。
なんせ秋田には廃棄物処理、処分場のプロであるDOWAが居ますもんね。
- 111 :秋田県人 :2015/09/16(水) 20:36 ID:ltzdqaaU
- >>108
結局、何をやっても儲けるのは一部の人。結局は人口減が続き、
何をやっても結果、繁栄の無いのが秋田県の良いところです。
ただ、経年劣化の如く朽ち果てて行くのです。秋田は。
- 112 :秋田県人 :2015/09/16(水) 21:43 ID:NaZTAIBU
- >>111
腐ってないで、その一部の人になるように頑張ればいい。
結果、余裕があったら秋田に貢献したらいいのでは?
- 113 :秋田県人 :2015/09/16(水) 23:24 ID:nqkydg56
- >>107
プルームの直撃受けてたら
諦めましょうで良い可もねその案も
ハイキン万歳
で
基本的生存権は毎日毎日失われて逝くわけで…はい
残念
- 114 :秋田県人 :2015/09/19(土) 02:21 ID:yEx.Uz.c
- >>108
何言いたい訳?
そんなもの、似たようなもんとか結局自分では何書いてるかさえ理解してない。
土木工事の公共事業まで知ったかぶりなんですね沖縄が何に似てるのかね?知ったか教授さんは引っ込んだほうがよいですよw
- 115 :秋田県人 :2015/09/19(土) 08:13 ID:nA/.3tzU
- >>114
公共工事なんせ
そんなもの
永田町、霞ヶ関で
テキトーに理由つけて予算付けば
公共工事(笑)
- 116 :秋田県人 :2015/12/24(木) 17:36 ID:Hpbpqu7Y
- 高浜再稼動!
司法判断やっと正常化
- 117 :秋田県人 :2015/12/26(土) 09:37 ID:Rgb9LZwM
- 大曲の山の手ホテルは、原発が停止していることを理由に大浴場の利用を
0時から5時まで利用できませんとしている。ニホンノエネルギー事情をよ
く理解しているのか、それとも、口実につかっているのか・・・・。
- 118 :秋田県人 :2015/12/26(土) 11:38 ID:YXOCCMa6
- ベース電力の原発が止まっている以上、深夜のみならず日中も節電に努めなければならない。
利用率の低い時間帯の入浴制限は大変良い事だ。深夜電力の供給が必要な業務用蓄熱契約は3倍に値上げが丁度良い。
中仙の老人ホーム、二酸化炭素出しすぎたよ
- 119 :秋田県人 :2015/12/27(日) 13:20 ID:pNq7j.FI
- 秋田に計画中の関西電力主体の石炭火力
認可はされないんだよね?
今ある原発再開した方が、空気が汚れないよね。
- 120 :秋田県人 :2015/12/28(月) 09:08 ID:gVWF96CE
- 石炭の火力発電は、Co2の排出量が一番多い。秋田の大気を汚染しても余りある
メリットが地元にあるのか疑問だ。地球温暖化防止というグローパルな課題もある。
- 121 :秋田県人 :2015/12/28(月) 12:56 ID:7HjXvMO2
- 北京みたいに汚染されたら大変!
- 122 :秋田県人 :2015/12/29(火) 15:42 ID:KWePVEyE
- 中国なんざくそ食らえ!だ、大気汚染でもインドに負けてる。
- 123 :秋田県人 :2015/12/30(水) 18:42 ID:Hdbur4tM
- 大気汚染とCO2排出をごっちゃにせんでも。
- 124 :秋田県人 :2015/12/30(水) 19:51 ID:g1qrF.sQ
- 温暖化もごっちゃにしないと
いけません
- 125 :秋田県人 :2016/01/11(月) 22:12 ID:uL5ErVJM
- 放射能もごっちゃにしないといけません
- 126 :久々 :2016/01/27(水) 22:02 ID:e.9LHZm6
- 常陽動かすんだってね
もんじゅダメ出ししたのに
これが被曝国家日本の現状
忘れてる?
では無く
知らないし気にしてないのよね
皆様は
初期被曝
2011.3.18〜3.23迄の
I131/Cs137
降下量[Bq/m^2]
盛岡: 7,823/708.6+α
山形:60,882/6,510
秋田: 33.8/6.5
新宿: 83,991/ 6,360
茅ヶ崎: 20,578/ 3,552
さい玉: 67,330/ 2,890
千葉: 44,865/3,483.8
茨城:205,570/25,617
宇都宮: 56,340/ 991
前橋: 20,972/ 1,257
- 127 :秋田県人 :2016/01/27(水) 22:36 ID:0iamkwPU
- >>126
あんた
しつこいな(笑)
誰も死んでいないよ
- 128 :秋田県人 :2016/01/27(水) 22:43 ID:YSHhR7GM
- 放射性ヨウ素やセシウム137よりもっとヤバい方を騒いだら?
- 129 :秋田県人 :2016/01/27(水) 23:46 ID:vxReTcBo
- おー
プルト○ゅーむの事ですか?
- 130 :秋田県人 :2016/01/28(木) 00:51 ID:iMxV5dS6
- なんだ
心配なつもりの人もいるんだな 藁
身の回りで人死に無ければねぇ〜
そんな感想でちゅね 藁
まあね
こっちがまだ無事なのは初期プルームからは救われたから
つまりは
オラのおかげ
あの時
神風ふいたから
何度も何度も言ってるべ
本当に
平和ボケ
- 131 :秋田県人 :2016/02/01(月) 20:03 ID:gM1tv1e6
- 祝 高浜再稼動!
九州、関西
次は北海道!
- 132 :秋田県人 :2016/02/02(火) 05:08 ID:yHw2PUJk
- 祝 高浜再稼動(^o^)/
次は北海道!
- 133 :秋田県人 :2016/02/02(火) 11:58 ID:ObQjVHUg
- 使えるものは使いましょう。
立ってるものは親でも使えって言うでしょ?
- 134 :秋田県人 :2016/02/02(火) 21:00 ID:yHw2PUJk
- だって立派な発電設備が日本中に使われずに遊んでいる。
勿体無い
- 135 :秋田県人 :2016/02/02(火) 22:47 ID:3a.wGxXM
- エコロジーを騒ぐ奴は大抵エロジジー。
- 136 :秋田県人 :2016/02/03(水) 22:49 ID:veYYHWjI
- 反原発派は認知症
- 137 :秋田県人 :2016/02/06(土) 23:36 ID:CRi3ghIA
- お前ごときに原発の何がわかるのかねプッw
語るだけ滑稽だよド素人さんプッw
- 138 :秋田県人 :2016/02/06(土) 23:50 ID:lWOQu6nA
- あーあ、レスしちゃった。せっかく突っ込む相手いなくて、一人しゃんべしているアホ楽しく見てたのにw
- 139 :秋田県人 :2016/02/07(日) 00:41 ID:q1YcflHg
- 再稼動に理解を示さない地域は
交付金を止めれば良い
去年福井地裁でつまらん判決出した判事
名古屋で何してる?
- 140 :秋田県人 :2016/02/07(日) 10:36 ID:26l6G5gY
- どうせ私が生きてる間は事故など起きないだろ?
バンバン再稼働したらいいだろw
私も、腹の中では自分だけ儲かればまずはいいかみたいな気持ち、いつも心に有りますからw
世の中、金持ちの勝ちだから再稼働で儲ける奴らは私同様で勝ち組だな ウフフ(⌒-⌒; )
- 141 :秋田県人 :2016/02/07(日) 11:19 ID:vDTe2SNg
- 現実を見ろお前は勝ち組ではない負け組の妄想乙
- 142 :秋田県人 :2016/02/07(日) 14:37 ID:26l6G5gY
- ↑だいたい欲しい物は買えるし、高級外車二台所有して宅周り及び屋根がには雪が積もらない暖房屋根が!
当然借金はゼロ、側室と遊べる身分!
現実って言われても、たかがこの程度のしょぼいわたくし相手に何を興奮していますかね?w
この程度の小金持ち相手に妄想とか、お前インパルスのコントよりおもしい奴だなプッw
私程度の優雅な遊び人はどこでもいるからw
妄想とか滑稽滑稽w
金儲けにつながるなら原発再稼働大賛成ですわw
- 143 :秋田県人 :2016/02/07(日) 16:00 ID:kd.n.9kE
- ↑あなたに同意
私は大した勝ち組ではないが
今、側室と遊んだ帰り
ベンツからトヨタのハイブリッドに去年乗り換えた
原発バンザイ
- 144 :秋田県人 :2016/02/07(日) 16:03 ID:enwhJra2
- ↑↑だいたい欲しい物は何でも書けるし
ここで何言っても妄想
その妄想の何ランクも上の妄想書いても驚かないよ
- 145 :秋田県人 :2016/02/07(日) 16:03 ID:enwhJra2
- つかネタ板に帰れよ
- 146 :秋田県人 :2016/02/07(日) 17:42 ID:rHbGjA9A
- ネタ板はキレイになったから粕低級はいりません。
- 147 :秋田県人 :2016/02/07(日) 18:01 ID:xtLDOX5Q
- >>143
一言にベンツとは言っても、ピンからキリまであるけどな。
- 148 :秋田県人 :2016/02/07(日) 21:25 ID:/IRuIiI2
- >>147
神経病みの反原発派にスレチと怒られるが
小ベンツです
cクラスワゴンに乗っていました。
ハイブリッドも原発も二酸化炭素削減に
大変寄与します
レギュラー使えるし!
- 149 :秋田県人 :2016/02/08(月) 14:08 ID:fbao0K/2
- ↑トヨタのハイブリッドに乗り換えたお方ですかね?う〜ん私し、ベンツ様の事は全くわからないんですよ。どれみても区別付かないわけでして、もっぱらBMW派なもんですからw
お互い小金持ちの勝組ですな、なんだかんだ言ったとこで金儲けをして、小金持ちになった我々は余裕な人生になりましたよね。
基本私は長い物には巻かれて来ましたし、タイミングよく小金持ちになれました。
金儲けになるなら原発再稼働の変えは自分にはピッタリの思想です。
- 150 :秋田県人 :2016/02/08(月) 16:17 ID:cGeQwJKI
- 149さまHVです
このスレとは直接は関係ないですが
ドイツ車は長く乗るのが前提で設計されていますよね。省資源に直結ですよね。
発電設備も長く使えメンテナンスにお金が掛かってもそれらが日本国内で廻りますから経済が成り立ちますよね。
原発設備もどんどん輸出したら潤いますよね。
ベンツも3年過ぎると財布が軽くなります
消耗品が多すぎます(笑)
修理代が30〜50万円請求されますものね。
長い間休止していた火力再稼動なんて知人のプラント屋が言ってましたが配管類も新品作るくらい取り替えたとか(笑)
原発を全て停止させロートル火力を無理やり動かした民主党に余分にかかったカネを負担してもらいたいですよね。
- 151 :秋田県人 :2016/02/08(月) 17:14 ID:fbao0K/2
- ↑私は二台BMW所有していますが、一台はもう14年経過した日本に230台限定物でしてどうしても離せない愛着が有ります。
維持費がかかりますよ、ベンツ様も同じかと思いますが車検の場合、予測整備ってやり方をやられますので(世界中の統計からイカれる部品の寿命に合わせて事前に交換する)高額になります。
しかし、何ぼで仕上げでけれとか、中古部品で済ませでけれなんて言えない雰囲気が普通なんですよ。銭無いなら乗るなって雰囲気ねw
もう一台は、割と新型に変えていく維持方法ですね。
何か、私は小金持である雰囲気が微妙に快感なんです、行きつけのスタンドに行くとBMWを降りて珈琲などを飲むわけですが、店員様は何リッター入れるかなど、全く聞かない。
当然満タンが暗黙の了解なんですわ。
過去に、初めて行ったスタンドど洗車を依頼したら女の店員様が窓開けたまま洗車して、青ざめて泣きそうな顔で店長様と謝りました。
私は全く余裕ですから、ニコニコ笑いながらワザとではないから全然気にしないですよ。
拭けばいいだけだよと対応しました。
当然無料だと言われましたが、私は女店員様が叱られると思い無理やり料金払いましたよ。
本当に今は余裕な人生なんです。
これでも数年前は、ハイパー貧乏でしたよ。
では原発からかけ離れましたのでここらへんで失礼します。
お互いさらなるお金儲け頑張りましょう。
- 152 :秋田県人 :2016/02/08(月) 19:05 ID:g1YMUxk.
- 原発も欧州車もメンテナンスにの考え方は同じですよね!
統計による予防保全ですよね
このスレは想定外の事故で誰も死んでいない福一を騒ぎ立てますよね
- 153 :秋田県人 :2016/02/08(月) 20:48 ID:w9SVnCEk
- 人が死ぬのが変更基準って馬鹿?
- 154 :秋田県人 :2016/02/09(火) 06:49 ID:/5BW8kzU
- ↑基準や法律って
そんなもんでしょ
知らなかっの?
- 155 :秋田県人 :2016/02/09(火) 20:26 ID:F9YjvQjE
- ↑人の死んでいない福島は変更なしってことか?
少し考えて書いたらいいのにw
- 156 :秋田県人 :2016/02/09(火) 20:52 ID:/5BW8kzU
- ↑車や建物の構造基準の話ですよ
貴方勘違いしていませんか?
基準は問題が起こると変わるんですよ
- 157 :秋田県人 :2016/02/09(火) 21:21 ID:F9YjvQjE
- ↑152のレスの話ですよ
貴方勘違いしていませんか?
基準は問題が起こると変わるんですよ
- 158 :秋田県人 :2016/02/09(火) 22:51 ID:/5BW8kzU
- 私、152ですけど…
- 159 :秋田県人 :2016/02/09(火) 22:54 ID:/5BW8kzU
- 追伸
日本のルールは霞ヶ関から出る
課長通知の紙切れ一枚で変わるんですよ!
- 160 :秋田県人 :2016/02/09(火) 23:13 ID:tqp5Yuh2
- 1死人が出ると変わる
2問題が起きると変わる
3課長の気分で変わる
あなたもコロコロ変わるw
- 161 :秋田県人 :2016/02/10(水) 08:06 ID:3afu2p52
- ↑
あたり
- 162 :秋田県人 :2016/02/19(金) 20:17 ID:Ofz64m3I
- 風力発電で原発10基分発電する
と今日の日経新聞に書いていたが
1kwh40円近い高い金
俺は払いたくない💢💢💢
ユーラスやjパワーに
何で銭をやらないといけないんだよ💢💢💢
- 163 :秋田県人 :2016/02/19(金) 20:46 ID:Ofz64m3I
- 再生可能エネルギー賦課金が抜けた。
- 164 :秋田県人 :2016/03/09(水) 18:58 ID:F/Cxaa2M
- 高浜原発を停めた大津地裁の判事は昼行灯か(笑)
大津地裁の電気と原告の家庭、職場の電気を差し止めないといけないな。
本当に関西電力の電気を使ってほしくない💢
- 165 :秋田県人 :2016/03/09(水) 19:05 ID:nEQk1dI.
- まあ、当然の判断だなw
- 166 :秋田県人 :2016/03/09(水) 20:08 ID:F/Cxaa2M
- 上がり続ける電気料金
増え続ける発電用燃料そして国富の流出
2011年と比較して
思いっきり増えた二酸化炭素の排出量
何1つ良い事がない
- 167 :秋田県人 :2016/03/09(水) 22:22 ID:zmfCK.AI
- 「あんな人(菅首相)を総理にしたから天罰が当たったんじゃないかって、このごろ運命論を考えるようになっちゃってますよ」と班目笑い
- 168 :秋田県人 :2016/03/09(水) 23:46 ID:ms844FgE
- どうせ高等裁辺りで一審判決はびっくりかえるだろw
出来上がりの茶番劇、金儲けできるなら原発大賛成です。
今後、私の生きてる間に事故などねーだろうし?
何十万年も先まで管理など関係ねーし今が金儲けできれば私はそれでいいですw
- 169 :秋田県人 :2016/03/10(木) 06:35 ID:8bgBxcEM
- >大津地裁の電気と原告の家庭、職場の電気を差し止めないといけないな
止めてみろよ(笑)
- 170 :秋田県人 :2016/03/10(木) 17:36 ID:nPgYNUjI
- 国は原油換算で5000万キロリットル削減すると言ってるんだ
大津市民がグダグダ言っても再稼動するよ
- 171 :秋田県人 :2016/03/10(木) 18:49 ID:HB3WgqCs
- 判決理由に、効率性をもって甚大な災禍と引き替えにすべき事情と言い難いってあるねw
- 172 :秋田県人 :2016/03/10(木) 20:28 ID:IArrSUs.
- 明日、大津地裁の苦情受付電話に
おれのでんきだいさがらんふん
裁判所に請求すんで〜💢
💢の電話かけときますわ💢
- 173 :秋田県人 :2016/03/10(木) 20:37 ID:HB3WgqCs
- 前の福井地裁には電話したの?
これからも電話代かかりそうw
- 174 :秋田県人 :2016/03/10(木) 21:00 ID:IArrSUs.
- 交通事故死は車がある事から発生する
だから運転差し止め
と言ってるのと変わらないレベルのバカ
年に一度飛行機墜落するから飛行禁止
と変わらない
万が一、911の様に高層ビルに当たれば大勢の人が死ぬから差し止め
そんなレベル
仮処分起こしたプロ市民
国家反逆罪で死刑にしたい
辺野古移設の連中と同じだ
翁長が大津地裁に変わっただけ
- 175 :秋田県人 :2016/03/10(木) 21:12 ID:8bgBxcEM
- >>174
全く次元の違う問題(笑)
- 176 :秋田県人 :2016/03/10(木) 21:17 ID:HB3WgqCs
- >>174
2回目の原発事故があってどうするw
相変わらずプロ市民とか辺野古とかwww
そのうちあの名台詞「誰も死んでいない」かw
今回は関電の住民や裁判所に対する説明不足も影響したようだね
- 177 :秋田県人 :2016/03/11(金) 01:50 ID:UIMwoLFI
- 違うな
一度見に行っておいでよ
現地にある
立派な説明施設に!
プロ市民に世間の常識は一切通じない
また滋賀県の組合かぶれした連中の多さは異常だ
前のかだ知事を当選させる
組織票の強さ
滋賀の常識は関西の非常識(笑)
- 178 :秋田県人 :2016/03/11(金) 08:01 ID:mXDdLXGo
- 交通事故や飛行機事故くらいで街ひとつが何十年もゴーストタウンになるか?
- 179 :秋田県人 :2016/03/11(金) 21:52 ID:goazLf5.
- >東京電力福島第1原発事故の発生から5年間に損害賠償や除染、汚染水対策などで国民が負担した額が、確定分だけで3兆4613億円を超えることが分かった。
この後もいくらかかるかな?
- 180 :秋田県人 :2016/03/11(金) 22:07 ID:0vak6aZk
- 未確定分含めると11兆くらい国費負担らしいな。
- 181 :秋田県人 :2016/03/11(金) 23:50 ID:X75NFGoY
- 保証金の経済効果がかなりある
東北一の購買力を有した福島被災者
岩手、宮城の震災被災者との格差が桁違い
今でも思い出す、被災者成金の豪遊(笑)
ほんと腹立たしい💢
テレビで原発事故被災者写すときに、テロップで避難中に○千万、支度放棄に何千万、この人貰いました
と映れば国民の同情は一気に冷めるだろう。
原発新築時の保証金も漁民はプラスしないといけない。
- 182 :秋田県人 :2016/03/12(土) 01:23 ID:Q3UlMcds
- ↑お前に司法、経済、原発の何がわかる?
バカとしか思えないプッw
- 183 :秋田県人 :2016/03/12(土) 07:48 ID:11Rn29pg
- ↑金の流れ具合を知らないバカ(笑)
プププッ
- 184 :秋田県人 :2016/03/12(土) 09:22 ID:/oDOZjuk
- >>181
要するに僻んでるだけだろ?
- 185 :秋田県人 :2016/03/12(土) 14:39 ID:hcO7TlZg
- 某企業の某社員は、職場が避難区域にあり秋田に転勤して来ました、普通に。
未だに通常の給料以上の助成金を貰い続けてます。
家賃などは会社から手当て出てるのに国からも貰ってる。
- 186 :秋田県人 :2016/03/12(土) 15:51 ID:JJV3VPuo
- >>185
だろー
いっぱい居るんだよ
被災成金が💢
岩手や宮城県の津波被災者が本当にかわいそうだ
- 187 :秋田県人 :2016/03/12(土) 16:34 ID:hcO7TlZg
- 津波被災者と原発事故避難者をまぜたらアカン。
避難解除になっても絶対帰らないってさw
除染作業なんかしなきゃ良かったんだよ。
しかも除染で出た土砂を福島県外へなんてバカなw
- 188 :秋田県人 :2016/03/12(土) 16:40 ID:2mifor8c
- 除染なんてしても全く無駄ですよ。
福島にはなんの恨みも有りませんが、放射性物質の拡散には反対です。
福島に永久に保管して頂きたい。
それで、土地を失った人にかかる税金なら私は払います。
- 189 :秋田県人 :2016/03/12(土) 17:32 ID:/oDOZjuk
- 不公平だと思うんなら、尚更原発なんかやめるべきだ。
- 190 :秋田県人 :2016/04/14(木) 22:47 ID:HMQZBxYw
- 原発安全だよね‼
今日の地震も異常なし
- 191 :秋田県人 :2016/04/14(木) 22:51 ID:sa5DwgTA
- 直下型じゃねーだろ
- 192 :秋田県人 :2016/04/14(木) 23:23 ID:RLVrGEm6
- ↑はぁ〜
東北みたいに広くないんだよ。
- 193 :秋田県人 :2016/04/15(金) 00:52 ID:RwgdbbDg
- >>190?
震源地から離れていたので異常はありません。
あの揺れが原発の場所だったら大きな被害が発生しました。
原発は決して安全ではありません。何を勘違いしてるの?
- 194 :秋田県人 :2016/04/15(金) 06:38 ID:0qcMzoRw
- ↑勘違いではない、煽って荒らしたいだけのヤッコガキだからなw
- 195 :秋田県人 :2016/04/15(金) 09:57 ID:FBaNExow
- 今回の震源地となった断層の先には伊方原発がある。
巨大な火薬庫に時限爆弾を設置しているのと同じ。
- 196 :秋田県人 :2016/04/16(土) 07:36 ID:AxNUI1lw
- >>193
原発の下なら大きな被害?
憶測でデマ飛ばすな
- 197 :秋田県人 :2016/04/16(土) 08:45 ID:art.n3Dk
- >>196?
「原発の下なら大きな被害?」
そうです。
原発の直下だったら大きな被害が発生しました。
もしかしてお馬鹿さん?
- 198 :秋田県人 :2016/04/16(土) 09:08 ID:riv7Vx6s
- ↑赤旗読まずに
産経読んで
心を浄化しなさい
- 199 :秋田県人 :2016/04/16(土) 09:27 ID:art.n3Dk
- >>198?
赤旗は読んだ事はありません。
産経を読んで心は浄化されています。
あなたももしかしてお馬鹿さん?
- 200 :秋田県人 :2016/04/16(土) 09:59 ID:riv7Vx6s
- ↑私はアカや組合員が嫌いなだけです
- 201 :秋田県人 :2016/04/16(土) 11:07 ID:art.n3Dk
- >>200
私もそうです。
- 202 :秋田県人 :2016/04/16(土) 11:07 ID:03faUwSY
- 原発は何があっても安全です!、国も電力会社もそう言ってます!!。
原発で具体的に何かありましたか?、平穏無事に稼働されていますよ。
- 203 :秋田県人 :2016/04/16(土) 11:11 ID:03faUwSY
- ちなみに、阪神淡路の時と同じメカニズムの直下型です。
でもなんともなかったでしょ!、安全なんだから…。
- 204 :秋田県人 :2016/04/16(土) 11:42 ID:art.n3Dk
- >>202?
どこまでお馬鹿さんなの?
「原発は何があっても安全です!、国も電力会社もそう言ってます!!。」
と言って実際には福島では地震の影響による津波でメルトダウンが起きました。
「何があっても安全」ではありません。
原発直下だと危険ですよ。
このまま収まれば問題ないでしょうが、危険と判断すれば運転を中止する
事になるでしょう。ですから安全ではないんです。
- 205 :秋田県人 :2016/04/16(土) 14:14 ID:03faUwSY
- だって「安全」って言ってるでしょ!、なのに避難訓練をしたりする意味がわかんないけど。
- 206 :秋田県人 :2016/04/16(土) 14:19 ID:Udkk7.QI
- 福島みたいに
万が一の訓練は必要だ
- 207 :秋田県人 :2016/04/16(土) 14:40 ID:03faUwSY
- 安全!なのに何故避難訓練?、単純にそう思うだけです、安全なんですから。
避難する道路が狭いとか1本しか無いとか、安全なのに何故広い道路や複数の経路が必要なんでしょうか。
- 208 :秋田県人 :2016/04/16(土) 14:57 ID:Udkk7.QI
- 万が一の為には
必要な物や訓練は必要です
備えあれば憂い無し。
自衛隊の存在理由とよく似ている
原発はエネルギーの安全保障の要だからね
- 209 :秋田県人 :2016/04/16(土) 15:19 ID:M4oCzvgw
- >>207
つまりそれは本当は安全じゃないという事。
- 210 :秋田県人 :2016/04/16(土) 15:42 ID:03faUwSY
- 安全保障のためには自衛隊(武力)がひつよう、相手がある事だから。
原発は電気を作るための商業施設、それも国内にあってほぼ日本人が携わっている。
難しい事やめんどくさい事は置いといて、「安全」って言ってるんだから安全なんです!。
- 211 :秋田県人 :2016/04/16(土) 15:52 ID:03faUwSY
- 原発を作って稼働させるためには、色々な難しい基準や審査を経ている。
その基準や審査を通っていると言う事は、即ち安全と言う事なんです。
何か事故があったとしても、基準を作った所や審査をして稼働の許可を出した所には、何んの責任も問わない仕組み。
そういう仕組みが出来てると言う事は、「安全」だから責任を問う仕組みを作らなくていい程安全だと言う事です。
- 212 :秋田県人 :2016/04/16(土) 16:02 ID:art.n3Dk
- 個人的意見ですが日本は原発の技術はあっても地震大国なので
立地には向いてなく、原発の推進は間違いだったと思います。
じゃあ「電気」はどうするのという事は置いておいて、
安全神話は福島で崩れたので、そもそも間違いだと思う。
それでも安全と言うならば今停止中の原発をなぜ運転しないのでしょうか?
- 213 :秋田県人 :2016/04/16(土) 16:51 ID:03faUwSY
- 放射能も汚染水も、完全にコントロールされている!んです。
だから安全なんです!!。
どう論点を組み立てたらいいのか、そのうち論破されて終わりだな‥オレ。
- 214 :秋田県人 :2016/04/16(土) 17:21 ID:art.n3Dk
- >>213
コントロール出来なくなったから福島のようになった。
だから危険なんです。
- 215 :秋田県人 :2016/04/16(土) 17:45 ID:03faUwSY
- だって安全だ!って言ってるし、コントロールもされてるんだから…。
3.11は、事故では無くアクシデント。スピーディーの活用をしないで放射能の流れる方向に多くの人を避難させたのは、放射能の影響を人体実験を出来る最高の条件だったから。
ねっ!、安全安心でしょ!!。
- 216 :秋田県人 :2016/04/16(土) 18:00 ID:.xDi6qeA
- ↑お前のような煽り方だと子供だろプッw
- 217 :秋田県人 :2016/04/16(土) 18:00 ID:03faUwSY
- 連投スマソ
どこかのジャーナリストが言ってました。
異常常が無ければ止める必要はない、異常があれば止められない。
それでも「安全」という事になってるんです!。
- 218 :秋田県人 :2016/04/16(土) 18:02 ID:G5.bTOMM
- >>213
完璧な人間がいないように100%完全、安全という事はない。
貴方の言ってる事は法律上、仕組み上安全、完全であって何かあったら
想定外でしたという逃げに徹する仕組みの上に成り立っている安全、完全かと思います。
そうゆう世の中に生きているのも私なのですが。
万全を期す事は出来ても絶対安全はないのです。
- 219 :秋田県人 :2016/04/16(土) 19:37 ID:LwFSsvUg
- 何かあれば「想定外」という便利な言葉もある
- 220 :秋田県人 :2016/04/16(土) 20:06 ID:03faUwSY
- どう言う理屈をこねて言い負かすか、思案中…です。
- 221 :秋田県人 :2016/04/16(土) 20:33 ID:art.n3Dk
- >>220
そんなに頑張らなくてもいいですよ。
- 222 :秋田県人 :2016/04/16(土) 20:56 ID:F/x3HmgM
- たら、ればで考えたらキリがない。
どこかで妥協点を見つけるのが大人の対応。
と思う。
- 223 :秋田県人 :2016/04/16(土) 21:04 ID:03faUwSY
- だって子供だもん、頭の中は。
- 224 :秋田県人 :2016/04/16(土) 21:14 ID:xrtlEcuk
- 人類滅亡の危機があっても
安心安全安定に作動する原発以外は認めないんだよな
>>222妥協点が無いからたちが悪い
- 225 :秋田県人 :2016/04/16(土) 21:35 ID:LwFSsvUg
- >>224
安心安全安定に作動する原発でなければ人類は滅亡する
- 226 :秋田県人 :2016/04/16(土) 22:30 ID:PvqynCKc
- >>224妥協だってw
「これ以上揺れると放射能漏れすると思うけど、その時はしょうがないので我慢して」ってことか?
- 227 :秋田県人 :2016/04/17(日) 10:24 ID:uE97/TuQ
- 私は基本的には反対だったんですが
- 228 :秋田県人 :2016/04/17(日) 10:24 ID:M5BRXcS2
- ↑
御意
- 229 :秋田県人 :2016/04/17(日) 11:43 ID:6KBbCZFo
- 早く原発の稼働率あげないと
火力動かして
二酸化炭素垂れ流しはよく無い
燃料は石炭であれ天然ガスであれ石油であれ
化石燃料に違い無いんだから。
安全確認して早く動かして欲しいな。
- 230 :秋田県人 :2016/04/17(日) 11:51 ID:ZK8crHlw
- でた。二酸化炭素命!
- 231 :秋田県人 :2016/04/17(日) 17:14 ID:M5BRXcS2
- 京都議定書に署名しちゃってるもんね。
- 232 :秋田県人 :2016/04/17(日) 20:06 ID:aZWZ7ZGc
- 汚染水垂れ流しは良くない。
- 233 :秋田県人 :2016/04/17(日) 20:34 ID:zeFt7VWk
- 二酸化炭素が増えた割には息苦しくない。
マラソンの記録も伸びてる。
- 234 :秋田県人 :2016/04/17(日) 21:56 ID:Cih9jGxY
- >>229
化石燃料だけで考えず、昔から有る、水力は勿論、風力、
太陽光、なにより地熱発電を組み合わせたうえで電力供給を
考えてほしいものです。原発は、エコに見えても使用済み核燃料
は出すし、それの処理も解決していないし。そもそも、発電所の
くせに、電気が途絶えると燃料棒の冷却が出来ないのって駄目。
- 235 :秋田県人 :2016/04/17(日) 22:46 ID:SvAT29MQ
- >>229
そうですね。
使用済み核燃料を地中に埋める、なんていう馬鹿なこと
を考えている連中もいますね。
それはただ臭い物に蓋をすると同じで今はいいでしょうが
これから先の事を考えるとそんな事は出来ません。
- 236 :秋田県人 :2016/04/17(日) 22:48 ID:SvAT29MQ
- >>235
>>234でした。
- 237 :秋田県人 :2016/04/17(日) 22:54 ID:upIQywWc
- 勝ち組は金儲けが出来れば何十万年も先の遠い管理なんてどうでもいいんです。
私も金儲けさせて頂いておりますので同じ様な考え方であります。
紙一重だと思いますよ?w
- 238 :秋田県人 :2016/04/17(日) 23:08 ID:BwwmpTmw
- >>237
二酸化炭素厨と同じく聞き飽きました!
- 239 :秋田県人 :2016/04/18(月) 07:23 ID:JFBRsbZM
- >>237
それが原発推進派の本音なのでしょう。
この考え方を改める事は未来永劫期待出来ないので、脱原発を目指すには政治的経済的に原発を淘汰していくしか方法はありません。
どんなやり方であれ一旦原発が淘汰されてしまえば、あとは原子力ムラが何を叫ぼうが関係ありません。
- 240 :秋田県人 :2016/04/18(月) 07:38 ID:9899ETSo
- 金が無ければ研究開発すら出来ないし技術進歩も無い
先立つ金が無ければ衰退していくだけ特に資源の無い日本は技術先進国で無ければ生き残れない
- 241 :秋田県人 :2016/04/18(月) 12:26 ID:dY/qvHn.
- 平たく言うと何やっても金持ちの勝ちって事ですな ウフフ(⌒-⌒; )w
- 242 :秋田県人 :2016/04/18(月) 12:57 ID:eCZA6SX6
- 国の政策が変わったり、他の電力にコスト面で負けるような事になれば必然的に原発は衰退する。
- 243 :秋田県人 :2016/04/18(月) 16:59 ID:q2802smg
- 利権がある限り繁栄する。
- 244 :秋田県人 :2016/04/18(月) 19:47 ID:/ougcjIc
- >>235
結局、臭いものに蓋をしてきた結果、使用済み核燃料の始末に困っているわけ
です。福島第一の原発でも、使用済み核燃料は問題な訳で。
>>241
そう。結局何をやっても金持ちの勝ちになっちゃう。だから、もう一基くらい
メルトダウンしないと庶民には伝わらない。それでも、金持ちは困らない。
>>242
使用済み核燃料のコストをきっちり入れればコスト高で他の電力に負けるん
ですがね。
- 245 :秋田県人 :2016/04/18(月) 20:43 ID:JFBRsbZM
- 「原発やめよう」「原発いらない」じゃなくて、「原発潰せ」って攻撃的なスローガンにしたらいいと思います。
- 246 :秋田県人 :2016/04/19(火) 12:38 ID:YMTwoGpc
- 民進党の川内原発停止論も自民のオスプレイ投入も全部選挙がらみのアピールにしか感じられない。この時期に増税は予定どおり実施するなんて良くも言えたものだ。
何かに脅されてんのか?
- 247 :秋田県人 :2016/04/19(火) 12:44 ID:fonyO976
- >>246
アメリカ様に。
- 248 :秋田県人 :2016/04/19(火) 13:09 ID:6.MQsZTc
- >>246
イルミナティ
- 249 :秋田県人 :2016/04/19(火) 17:59 ID:???
- ♂プレイをフィリピンから呼び寄せて災害物資運搬させてるのはいかにも政治ショー。
- 250 :秋田県人 :2016/05/01(日) 02:29 ID:hAcuYjvA
- 平成27年度東北電力は原発動かさなくても過去最高の利益をあげたんじゃなかった?
- 251 :秋田県人 :2016/05/02(月) 10:19 ID:Mk12oNHo
- ↑
山と川だらけでコストがかからない、水力発電の水はタダだし。
風力もソーラーも燃料がいらない、従って大儲け出来るのでは?。
- 252 :秋田県人 :2016/05/02(月) 10:59 ID:ZP1NJBzk
- >>251
本当にそう思われるなら、起業してください。
- 253 :秋田県人 :2016/05/02(月) 11:11 ID:S8KIt1RA
- >>252
既に多数の事業立ち上げが行われている。
- 254 :秋田県人 :2016/05/03(火) 07:02 ID:YhoWPssU
- >>253
言われなくても、誰も本気で大儲けできると思ってないよ。
- 255 :削除済み :0000/00/00(00) 00:00[system]
- 削除済み
- 256 :秋田県人 :2016/05/20(金) 22:48 ID:jB/lFLzo
- >>195
オラではないがとりあえず
- 257 :オラは :2016/05/20(金) 22:54 ID:jB/lFLzo
- >>127だったわ
直ぐ様馬鹿アンカつけられてたな
馬鹿>>128
見てる?
- 258 :あらら :2016/05/20(金) 22:59 ID:jB/lFLzo
- 馬鹿はオラだなずれてます
- 259 :秋田県人 :2016/05/20(金) 23:02 ID:5L0hnEmE
- >>127の
再稼動派の俺は見てるよ
- 260 :まあなんだ :2016/05/20(金) 23:04 ID:jB/lFLzo
- >>127
まだ生きでらが
おめえの周りも
馬あ〜鹿あ〜
- 261 :秋田県人 :2016/05/21(土) 08:39 ID:llPZuHP2
- >>260
PVだけで生活も仕事も
出来るんだったら
実践して下さい
- 262 :秋田県人 :2016/05/21(土) 09:43 ID:tGhUh2Cg
- 水力発電所の水は、ただではありません。電力会社は毎年何十億円をはらっている。
- 263 :秋田県人 :2016/05/27(金) 01:15 ID:nIE97EX6
- 水力、風力、太陽光で儲かるわけがないよ。単純に電気料金値上げのお陰でしょ。
- 264 :秋田県人 :2016/05/27(金) 03:33 ID:4Y8NeAd.
- そうだ
再生可能エネルギー賦課金のお陰で
民主党よりの大企業がウハウハになった。
ほんとバカらしい
- 265 :秋田県人 :2016/05/27(金) 07:01 ID:iDYwOczw
- 原子力系は危険すぎるから完全国営化でいいよ
- 266 :秋田県人 :2016/05/27(金) 10:18 ID:Qiw4Snds
- ↑
かえって危ない
- 267 :秋田県人 :2016/06/24(金) 13:48 ID:/Yv.ywEY
- これだけ地震が頻繁に起きているのに原発再稼動しちゃうんだ・・・
福島みたいになってしまったら、どうするんだろう?
- 268 :秋田県人 :2016/06/24(金) 15:41 ID:41rvCYHk
- ↑
これだけ地震来てるが
何処かの発電所
壊れましたか?
不安を煽ったら
楽しいですか?
- 269 :秋田県人 :2016/06/24(金) 15:54 ID:FVob7xbU
- 原発再可動。
これは賛否両論。
ここで大変問題なるのが福島原発の賠償に税が使われるのか。
一企業の失敗、未曽有の被害。
一企業が責任を取り、やるべき。
または会社を倒産、売買するべき。
あの会長はあれだけ迷惑かけて、のうのう。
民意なら死刑だよね。
仕事の利益が会社、仕事の損失は国。
意味分からない。プロじゃないよね。
- 270 :秋田県人 :2016/06/24(金) 15:56 ID:FVob7xbU
- あ!ちなみにどっちでもいい派。
責任の所在が納得いかないだけ。
- 271 :秋田県人 :2016/06/24(金) 16:03 ID:FVob7xbU
- また、こちらは東北電力一種類。
なぜほかに電力会社できないんだろう。
価格競争にならない。
- 272 :秋田県人 :2016/06/26(日) 21:20 ID:XmgZpNUg
- 伊方動かすのを
問題視すら出来ない
にわかかゆとりか
- 273 :秋田県人 :2016/06/26(日) 22:40 ID:q1eP.DSI
- >>269
読みにくいし、何言いたいの?単文でしか文章作れないって可哀想。
- 274 :秋田県人 :2016/07/04(月) 21:08 ID:91cT332w
- 被曝しててもどうということないのは
ガミラスかイスカンダルか
否やにわかかゆとりか
- 275 :秋田県人 :2016/07/05(火) 07:03 ID:Uwq8tpH2
- 安けりゃいいってもんじゃない。
- 276 :秋田県人 :2016/07/05(火) 07:25 ID:i5La0MWE
- >>268
お前いつ生まれたの?
福島第一原発と呼ばれる発電所が地震や津波の影響で壊れました。
くぐってみて下さい多数ヒットしますよ。
あ、くぐって下さいは沼にくぐるとかじゃないですよ。ウフフ(⌒-⌒; )w
- 277 :秋田県人 :2016/07/05(火) 09:47 ID:x/6o4/dA
- ↑ヤダヤダ
共産党のシンパらしい発言だこと(笑)
快適に福島を通過
だれも死んでないし
死体の山も有りません
除染のゴミは多いけど、秋田に運べば一石二鳥です
小坂道路も出来たことだしね
- 278 :秋田県人 :2016/07/06(水) 07:48 ID:LB8MtpO6
- >>268
↑照れ隠しの逃げはいいからw
地震で『どこかの発電所が壊れたか』発言の言い訳をしてみなさいw
お猿さん、福島原発は発電所ですよ地震で大きく壊れましたよ。
逃げないで現実をみなさいあの、発電所が地震で壊れた事実はもしかしたら猿や鳥でも気が付いているかも知れませんよ?
どの様な事から、どこかの発電所が壊れましたかなどと思考されましたか?
とてもまともな人間とはおもえませんのでお猿さんと呼称しましたw
お猿さんは、あの福島発電所がボロボロに破壊された原因は風とか雨または、鳥や動物の衝突だったとでも考えましたか?
発電所は地震で壊れましたよ。事実から目をそむけるのはやめなさい、事実を認識しなさいで不安をあおっているのはお猿さんです。
知らないは一時の恥で済みますが、事実を知りなさい。事実を知ったら深く反省し己を見つめ直してみなさいわかりましたね。
ウフフ(⌒-⌒; )w
- 279 :秋田県人 :2016/07/06(水) 08:08 ID:rpO5Wkkg
- 津波による破壊は二次災害では?
地震による一次災害とは違うと思うが
- 280 :秋田県人 :2016/07/06(水) 23:43 ID:LB8MtpO6
- >>268
最近では福島原発の発電所が地震で壊れました。
報道とな全く知らないのですか?
- 281 :秋田県人 :2016/07/07(木) 21:15 ID:gvoUIud.
- >>278
なぜ貴女は上から目線の書き方なんでしょう⁈
更年期の女教師みたいな感じ
私は>>268なんですけど
- 282 :秋田県人 :2016/07/08(金) 04:47 ID:XVofjaIw
- ↑小学生以下でも知り得た情報、発電所は地震で壊れた。
こんな事すらわからないお前相手だから呆れて自然に表現されたんだろw
地震で発電所は壊れる事くらい学びなさいよわかりましたねw
- 283 :秋田県人 :2016/07/09(土) 15:41 ID:Qb52cbWE
- >>282さんは共産党シンパの女教師⁉だからその様に書くんですかね?
私は特殊建築物建物調査資格者証、建物応急危険度判定の資格を持っていますが、あの建物は地震では壊れてないですよ!
津波による全電源喪失により水素爆発を起こして壊れたんですよね。
まあ死亡診断書の直接死因と間接死因みたいなものと仰りたいんですがね?
- 284 :秋田県人 :2016/07/09(土) 16:35 ID:h/BdWQ0g
- ↑その様な資格がこんなバカか所持しており、しかも全く白痴とは嘆かわしい限りだな。
今度はあの建物、津波、電源損失によりとか支離滅裂な言い訳で火消しに必死のようだが、発電所は地震で壊れない発言が完全な間違いだって事実を指摘されただけで、何興奮してんの?
資格とかバカ論出すなよ、まぁ〜知識の全くない白痴資格者が地震で発電所は壊れないなんて語ってるからおめでたいことだよなプッw
あの建物とか白痴教授が語ってますが、はぁ〜?
では福島原発に関して、建物破壊は全てが爆発による破壊で、地震では一切壊れてないって事ねw
お前、今年最大の大バカになれるかもよプッw
- 285 :秋田県人 :2016/07/09(土) 16:47 ID:HONOORoA
- 地震による津波の災害←これを
地震に耐えきれなかったとするか
津波に耐えきれなかったとするか
分けるから馬鹿な問答になるんだよ
そのまま
地震による津波の災害で事故が起きた!とすれば問題なく解決だろ
- 286 :秋田県人 :2016/07/09(土) 18:59 ID:h/BdWQ0g
- >>268
こいつが地震で発電所が壊れた例が無い発言。
この薄バカに対して単純事実に基づいて壊れましたと回答しただけですね。
私もハッキリ申し上げますが、福島原発の例をあげますと地震で壊れていますよ。
津波で電源損失〜爆発により破壊これは爆発により破壊された事実です。
地震で壊れた事と津波の影響関連付けるなら議論は全く別の問題ろ。
単純に268に回答するならば、地震で発電所は壊れましたですよ。
どの様な学者や有識者に伺っても、地震で発電所が壊れた事実は全く無いなどと発言するはずがねーだろ。
震災の時の地震で福島原発の送電線が倒れたなんて記事はいくらでもあるわ、バカ過ぎるだろw
- 287 :秋田県人 :2016/07/09(土) 19:08 ID:rqdtN8/k
- はいはい地震では発電所は一切壊れません。
電線の一本に至るまで無事でした。
はいはい壁や窓、電線、ボルトなどは発電所内に有っても発電所ではないです。
悪いのは全て爆発様ですw
笑えますねwww
- 288 :秋田県人 :2016/07/12(火) 02:19 ID:QgGB9EuI
- なんか皆さん色々言われていますが全ては地震が「原因」です。
- 289 :秋田県人 :2016/07/12(火) 06:30 ID:CYKBaEfY
- 地震が「発端」
津波が「原因」
- 290 :秋田県人 :2016/07/12(火) 07:03 ID:lRtFK8Dk
- ↑全く理解できてませんね教授w
発電所は地震で壊れますってだけの話しだよ禿w
- 291 :秋田県人 :2016/07/12(火) 07:27 ID:CYKBaEfY
- その後の津波が原因ですって話だよ
- 292 :秋田県人 :2016/07/12(火) 12:05 ID:nYTK5ufE
- ↑268
を読めよ、津波なんて一言も書いていない。
地震で発電所は壊れないと間違った発言をしてるに過ぎない。
津波語りたいなら、震災の被害などで語りなさい
福島原発は間違いなく地震で壊れた部分は有りますし、無いとするならば数々の報道は全て嘘だった事になりますよ。
地震と発電所の話題に、津波を持ち出して都合悪くなり火消しかねプッw
- 293 :秋田県人 :2016/07/12(火) 19:31 ID:97oISmuQ
- 何言ってんの?
原発壊したのはカンチョクトだよ(笑)
- 294 :秋田県人 :2016/07/12(火) 19:37 ID:97oISmuQ
- ホント馬鹿だなwお前らはwww
自民党政権なら原発ぶっ壊れてねぇよwww
つか自民党政権なら地震そのものが起きてねぇよwww
- 295 :秋田県人 :2016/07/12(火) 20:55 ID:lRtFK8Dk
- ↑悪い事は言わねー明日、杉田に行きなさいw
- 296 :秋田県人 :2016/07/12(火) 21:49 ID:6wIxKZYw
- ↑横手市民うぜー
- 297 :秋田県人 :2016/07/13(水) 09:55 ID:1LJ0zx7w
- >>294良いこと言うね!
脆弱政権の時
阪神淡路、東日本大震災
自民政権時
熊本地震
地震規模は同じでも
死者の数が桁違い
- 298 :秋田県人 :2016/07/13(水) 10:04 ID:LUn8htuE
- 政権変わると大被害地震がおこる
ちょっとした噂になったね
また政権が替わった時が恐ろしい
- 299 :秋田県人 :2016/08/12(金) 09:19 ID:rBQ3oAKA
- 伊方原発再稼動バンザイ‼
西日本はだいぶ安泰。
周波数変換してドンドン東に安い電気を送れ!
本当に再生可能エネルギー賦課金払うのが馬鹿らしい💢
- 300 :秋田県人 :2016/08/12(金) 16:44 ID:NOvJJOmo
- >>299
本当にそうだよな。
事故処理の10兆円を当てられればよかったのにねw
- 301 :秋田県人 :2016/08/12(金) 18:50 ID:Fen1ZCLY
- >>300
特定の人(企業)に流れる賦課金よりリッチな福島ピープルズの方が良いよね
と思うが。
- 302 :秋田県人 :2016/08/13(土) 04:39 ID:1s/clJx2
- 再稼働には疑問残るが、銭儲けのやり方としては私と同じ考えで賛同できる。
銭儲けできた私は勝ち組ですから、どうせ後は私の生きてる間は事故など起きないだろうし、最終処理など知ったこっちゃねーしなw
- 303 :秋田県人 :2016/08/13(土) 08:31 ID:mz4LBUCI
- >>302
煽りにしては陳腐だねw
- 304 :秋田県人 :2016/09/02(金) 12:49 ID:pMzpgzVs
- >>302
原子力村の本音。
- 305 :秋田県人 :2016/09/03(土) 19:17 ID:60w.xg/I
- 民進党党首選の三人の候補者は、再稼働反対ではないそうだ。
- 306 :秋田県人 :2016/09/04(日) 08:29 ID:olFQGDp.
- 電力総連からの支援が得られないから。
- 307 :秋田県人 :2016/09/04(日) 11:33 ID:UMVSmHO2
- 全民主政権の時、酷い愚政に嫌気をさした人が、電力会社や都市ガス会社の組合員に
お前らのせいや💢
とかなり怒った
それらの反省が現れた証拠だ
いまでも秋田空港で見た、蓮舫のツンツンした態度と顔が嫌な思い出として残っている。
2度と民主の奴らには政権を取らせたくない💢
何がコンクリートから人へ?
2番じゃダメなんですか?
事業仕分け?
結局、何処にも財源が無く
景気が後退しただけだ
民主の所為で建設業、ドンだけ廃業せざるを得なかった可哀想な人が居たか💢
- 308 :秋田県人 :2016/09/04(日) 18:25 ID:LveOpIzE
- ↑で原発の話は?
- 309 :秋田県人 :2016/09/04(日) 20:16 ID:UMVSmHO2
- ↑安全に動いていた原発停めて電気代高くしたのも民主
再生可能エネルギー賦課金で電気代高くしたのも見た
これでいいかな⁉
- 310 :秋田県人 :2016/09/05(月) 09:40 ID:6T9WonDo
- 民主もとい民進党の議員は、議員歳費が欲しいだけの人たちだ。
レンホー? ああ村田蓮舫のことだね。
- 311 :秋田県人 :2016/09/06(火) 23:53 ID:mp2yd1sk
- 最近は昼は太陽光発電の普及で火力も停めて夜に火力運転してるみたい。
原発必要かな?
- 312 :秋田県人 :2016/09/07(水) 07:32 ID:1FqBV3XY
- あの3.11から5年。
原発の議論は終わった訳ではない。
こうしている間にも技術的な面で脱原発に向けた下地が構築されていくような気がする。
- 313 :秋田県人 :2016/09/07(水) 18:47 ID:1FqBV3XY
- 未来のエネルギーは核融合。
原発は過去のエネルギー。
- 314 :秋田県人 :2016/09/08(木) 09:15 ID:3PDzOg5U
- >>311
価格の高い太陽光が増え、その分、夜間の負荷調整幅も増えるが、その役割は
運用性に優れたガス火力となるので、さらに燃料費が増大する。
コスト構造を知らない素人評論家が、原子力はなくてもよいとか、かえって高い
などという話をしているが、こまったものだ。
- 315 :秋田県人 :2016/09/09(金) 22:04 ID:mywprtyQ
- 本当困ったものだ
憎き太陽光発電
水害を起こした茨城の太陽光発電所
堤防直さずに、パネルを直す💢
くだらん保険で修理しやがる
太陽光発電に保険不可になれば良いのに💢
早く稼働して欲しい全原発‼
- 316 :秋田県人 :2016/09/09(金) 22:47 ID:diAfUhQQ
- たまっているようだから、誰か相手してやったら?
- 317 :秋田県人 :2016/09/10(土) 07:13 ID:rBbhTmj.
- >>315
放射能うつすぞ?
- 318 :秋田県人 :2016/09/10(土) 09:11 ID:DqLQLZAs
- ラジウム温泉、あれも放射能だろ。家の近くの銭湯でも普通にやってたよ。
- 319 :秋田県人 :2016/09/11(日) 07:26 ID:Y3X/PRBw
- >>317CTとレントゲン検査
頭100回
撮影してもらえ(笑)
空っぽだから
何もないかな(笑)
- 320 :秋田県人 :2016/09/12(月) 19:50 ID:kUE64ibI
- >>319
頭ん中なんにもありませんでした。
- 321 :秋田県人 :2016/10/01(土) 12:45 ID:D/iGDWOs
- 福島第一で避難してる人たちのもらっている賠償金だか慰謝料だかの金額聞いたけど、
子供2人に年寄りひとりに夫婦の計5人で、同じ5人家族の我が家の4倍の収入だ。
- 322 :秋田県人 :2016/10/01(土) 14:52 ID:CwxPdHVU
- >>315???
本当困ったものだ
「堤防直さずに、パネルを直す💢」
管理者が違うので当然でしょう。
- 323 :秋田県人 :2016/10/02(日) 06:13 ID:FC58pqWY
- ↑お前のほうがよっぽど困ったもんだよw
それにお前は原発放射能、何一つわかってないのが伝わってくるw
- 324 :秋田県人 :2016/10/02(日) 07:25 ID:ordaVWBU
- ↑困ったものだ
fitと太陽光と賦課金と太陽光発電の保険を学んでごらん
腹が立つよ
- 325 :秋田県人 :2016/11/22(火) 07:52 ID:4fc23jQA
- 朝から揺れたな
今度は第2が冷却停止か
3.11を思い出して憂鬱な気持ちだ
- 326 :秋田県人 :2016/11/22(火) 09:00 ID:D.Irg2X.
- これから本震ってことがないことを祈ります。
- 327 :秋田県人 :2016/11/24(木) 04:38 ID:s6.R9XmQ
- >>325
冷却プールに入れてるから
湯鬱になるのでしょ?
燃料を格納容器に入れて発電していたら安心なんだよね⁈
- 328 :秋田県人 :2016/11/24(木) 11:05 ID:XRSsGwBY
- 原発事故の補償費用と廃炉費用、電気料金から払う事になるんだって?。
- 329 :秋田県人 :2016/11/24(木) 12:57 ID:U18qBMCw
- >>327
使用済み核燃料だぞ。
- 330 :秋田県人 :2016/11/24(木) 20:05 ID:LkY.q9N2
- 陰謀論界の常識としては、
原発廃止は、世界中の市民を貧乏にし、人口削減するための手段。
- 331 :秋田県人 :2016/11/25(金) 12:43 ID:jWuUb4fc
- >>327
大きな地震や津波が発生したら原子炉は停止がルール、更に送電網が寸断されてしまえば発電どころではないんだが。
今回は使用済み燃料でかなり冷却が進んだものだったから良かったものを、これがもし発電中の原子炉だったら。
さては原発をどんどんメルトダウンさせて日本列島を世界地図から消滅させるつもりか。
- 332 :秋田県人 :2016/11/25(金) 22:30 ID:Y0H0Q.w6
- 使用済みをいつまでも置いていることが問題だ
早く核のサイクルを完成してもらわないと!
秋田に誘致
潤う県民!
- 333 :秋田県人 :2016/11/26(土) 07:44 ID:356hpCaU
- >>332
残念ながら国(安倍自公政権)の方針により、核燃料サイクルは破綻した。
- 334 :秋田県人 :2016/11/26(土) 10:14 ID:t2FG8dsQ
- ↑ほとぼり冷めたら復活だ(笑)
政治家の言葉を真に受けるな(笑)
- 335 :秋田県人 :2016/11/26(土) 14:04 ID:NLZ3CBjg
- >>334
ゴチャゴチャ言わずに組織で決まった事には黙って従え。
さもないと明日からまともな生活させて貰えなくなるぞ。
- 336 :秋田県人 :2016/11/26(土) 15:37 ID:vSS/ItCs
- まあみとけ(笑)
原発も順次動いてきたし
- 337 :秋田県人 :2016/11/27(日) 09:50 ID:Rm.Fw2D2
- >>336
国家権力の決定に逆らうのか?
- 338 :秋田県人 :2016/11/27(日) 15:33 ID:cEWVNw1g
- (笑)
国家権力?
所詮人が決める事!
世の中の情勢で変化するのは当たり前だ
- 339 :秋田県人 :2016/11/27(日) 19:00 ID:Rm.Fw2D2
- 一旦決めた事は何があっても遂行するのが我が国の行政システム。
それにあらがう者は処分されるだけ。
- 340 :秋田県人 :2016/11/27(日) 20:54 ID:N/RAliHU
- >>339
あなた
政治と行政の役割を勘違いしてますね。
- 341 :秋田県人 :2016/11/28(月) 12:37 ID:aoGXWmqw
- >>340
現実をありのままに書いただけの事。
- 342 :秋田県人 :2017/01/03(火) 02:42 ID:SMQgTVFo
- 原発稼働しなくても火力トラブルで停止してても実績の予備率かなりありますね。
儲けもかなり出てるみたいだし、東北電力の原発は稼働する必要ないんじゃない?
- 343 :秋田県人 :2017/01/03(火) 06:53 ID:mXa9rTIU
- ↑己だけしかわからない文章を書くな正月早々迷惑な奴だよ全くw
- 344 :秋田県人 :2017/01/03(火) 07:04 ID:LdCUZlgY
- >>342
震災と原発事故の被害を考え、まずは東北だけでも原発ゼロの地域振興を考えて貰いたい。
- 345 :秋田県人 :2017/01/03(火) 12:47 ID:XATqRIlU
- ↑薪とローソクで生活しなさい
ガソリンの消費量が以前の半分以下に減ってるのに火力発電の消費量ためにLNGや原油の輸入が減らない現実。
お前みたいな奴がいるから二酸化炭素の垂れ流しが止まらないんだ。
- 346 :秋田県人 :2017/01/03(火) 14:47 ID:tKXLTbcU
- 未だに二酸化炭素、温暖化詐欺しんじてるの?
原発からの排水の方が海水を暖めるんだが。
- 347 :秋田県人 :2017/01/03(火) 17:21 ID:XATqRIlU
- >>346
火力はゴミが沢山出るんだよ
ゴミは迷惑なんだよ
石炭火力を10年燃やしてみろ
その発電所だけで3000万トンもゴミが出る
二酸化炭素なんか桁違いだ
あー火力は恐ろしいゎ
- 348 :秋田県人 :2017/01/03(火) 17:29 ID:/wRUHyE.
- 行き所の無い核のゴミの事は棚に上げてかw
滑稽なヤツだな
- 349 :秋田県人 :2017/01/03(火) 18:25 ID:LdCUZlgY
- 原子力と化石燃料を抜きにしたら蝋燭と薪しか残らないなんて思ってる人がいる(笑)
だったら、飛行機や車、ボイラー、ストーブ、自家発電機とかも全て原子力にしなければいけないな。
- 350 :秋田県人 :2017/01/03(火) 21:10 ID:tyPVqhPQ
- 原発事故処理費用にかかるであろう20兆円があったら、いろいろできたでしょうね。
- 351 :秋田県人 :2017/01/04(水) 00:29 ID:JOtTHEQU
- 核のゴミは今の技術ではどうにもならないからね。
- 352 :秋田県人 :2017/01/04(水) 11:26 ID:E4LXCUFQ
- 核のゴミは原子力事業に携わる人と、その支持者のお宅で永久に保管して頂きましょう。
- 353 :秋田県人 :2017/01/12(木) 12:31 ID:lLw6vMRc
- まず、東北と東電管内の全原発と、浜岡、大飯、川内は廃炉でお願いします。
他に老朽化した原発は順次廃炉。
処分場は福島の汚染地域に集中的に設置で。
どうしても必要なら、東京沿岸部を埋め立てて最大級最新鋭の東京原発を。
その代わり核のゴミは都内の東電・原子力関連会社の敷地内で責任を持って処分して貰いましょう。
- 354 :秋田県人 :2017/01/12(木) 12:48 ID:EKwtUfd6
- 福島のゴミは福島で保管して下さい他に分散させる意味がわかりません。
- 355 :秋田県人 :2017/01/15(日) 11:28 ID:U1cyNGYI
- この前、僅か数分間だか
停電して驚いた。
改めて電気の有難さを感じました。
地下埋設の配電線の脆弱さを感じました。
ヤッパリ配電線は電柱が安心。
発電所は原発が安定!
>>353みたいな奴には、送電しなくて良いよ
- 356 :秋田県人 :2017/01/16(月) 12:50 ID:GI.4a5u6
- >>355
またムラの人間降臨www
再生エネと無電柱化を進めているときに原発と電柱がいいだってw
大地震がくればどっちにしろ原子炉は停止するし、地震や雨風で電線がやられれば送電網が断たれて大変なのに。
意に添わない奴には送電するなってw
お前さんみたいな奴には家に放射性廃棄物を置いて良いよ
- 357 :秋田県人 :2017/01/16(月) 17:03 ID:wg1yMxig
- ↑無電柱化のデメリットをよく考えよう!
地下埋設の復旧の煩わしい事
- 358 :秋田県人 :2017/01/16(月) 22:54 ID:Xr4ya/22
- ↑何が煩わしい?
やったことありますか?
業者さんですか?
- 359 :秋田県人 :2017/01/17(火) 07:09 ID:DwCvOzPM
- >>355
>>357
政府(安倍自民党政権)は無電柱化を推進してますが。
国策に逆らうのか?
- 360 :秋田県人 :2017/01/17(火) 08:17 ID:fxHIzCfw
- 原発は国策です。国策に逆らうのか?
- 361 :秋田県人 :2017/01/22(日) 19:14 ID:/R0pDzC6
- >>345
トランプ大統領がパリ協定脱退して、これからアメリカは二酸化炭素出しまくりでよかったね。
- 362 :秋田県人 :2017/01/22(日) 20:46 ID:LgQ4gayM
- 秋田は地下埋設少ないから災害発生時や高圧ケーブルの劣化による停電経験少ないよね、、
はんしんあわじや東日本大震災の時は地下埋設少ないから復旧が早かったのは業界の常識なんです。
土木屋さんの仕事確保と美観が一致した単に利権の工法なのですよ!
東京都しかり、前の辞めた自民のボスはどの業界か調べたらすぐ判るよ
- 363 :秋田県人 :2017/01/22(日) 21:34 ID:.dyMXDj6
- >>362
貴方が尊敬する安倍総理の下、現政権が無電柱化政策を推進している事についてはどう考えますか?
- 364 :秋田県人 :2017/01/23(月) 01:56 ID:2tIknogo
- 都会ほと地下埋設が進んでいる。
大災害が起これば復旧に時間も予算もかかる
残念な事だ
- 365 :秋田県人 :2017/01/23(月) 12:31 ID:75Mwi3W2
- 安倍総理は東京五輪へ向け無電柱化推進に意欲を見せている。
- 366 :秋田県人 :2017/02/27(月) 22:44 ID:iZnhmbhw
- 別に電柱建っていても邪魔にならない
むしろ埋設コストが誰の負担?が気になる
- 367 :秋田県人 :2017/02/27(月) 22:55 ID:HCymQINI
- 東京の話だ
田舎者が心配しなくていい
- 368 :秋田県人 :2017/02/28(火) 00:19 ID:/SI4WJ4.
- ↑仙台も盛岡も無電柱化の地域がある。
同じ東北電力
電気代が気にならないのか?
- 369 :秋田県人 :2017/03/05(日) 12:16 ID:HM5PvdnM
- 無電柱化が災害に誰が強いと言い出したのかな?
言い出したやつ
H.H開けた事、あるのかな?
CC.BOXに軽自動車が当たっても停電する事を知っているのかな?
早く、安い深夜電力が使える時代が戻ってこないかな⁉
- 370 :秋田県人 :2017/03/06(月) 08:01 ID:NAN/M3n6
- >>369
資源の無駄遣いはやめてさっさと寝ろ。
- 371 :秋田県人 :2017/03/11(土) 19:29 ID:ZDN84SVs
- 東京の電気は、東京で作れ!
- 372 :秋田県人 :2017/03/28(火) 17:10 ID:???
- 祝 高浜原子力発電所再稼動!
やっと司法も正常に稼働した(笑)
当たり前だゎ✌
- 373 :秋田県人 :2017/03/28(火) 18:08 ID:iYSFnRxQ
- >やっと司法も正常に稼働した(笑)
当たり前だゎ✌
言い回しは勿論、笑とか✌などという文字が入っている時点で、再稼動派がいかに不誠実な連中であるかという事が露呈されている。
- 374 :秋田県人 :2017/03/28(火) 22:27 ID:4yn3M9q.
- まだ再稼動と言っている人もいるんだねw
- 375 :秋田県人 :2017/03/28(火) 22:57 ID:???
- たくさんいるよ
喜んでいる人、特に立地の人達!
- 376 :秋田県人 :2017/03/29(水) 06:15 ID:z.EH7sqM
- カネが欲しいのか。
- 377 :秋田県人 :2017/03/29(水) 06:32 ID:tM9n3AsA
- 福島の人たちはいわゆるゆすりたかりの名人。
事故前から原発のおかげで受けたサービスを返してから被害者を名乗るべきだ
- 378 :秋田県人 :2017/03/29(水) 07:11 ID:Y6B7IuoI
- >>376
関連産業で街の経済が回っているからね!
原発なければただの限界集落
- 379 :秋田県人 :2017/03/29(水) 07:52 ID:I25PG35c
- >>378
街の事じゃない。
電力会社の経営陣だ。
- 380 :秋田県人 :2017/03/29(水) 09:14 ID:QbLndLwQ
- ↑企業は利潤なしで存続できるか?
街の潤いは原発反対!
で金産むか?
反対運動で潤うのは左派だけだろ
- 381 :秋田県人 :2017/03/29(水) 12:40 ID:AgMzLs36
- >>380
十分儲けたべ。
再稼働に振り向ける力があるならそれを電力業界全体で福一の廃炉と使用済み核燃料の処分に充てるべきだと思う。
一体いくらかかって何年かかると思っているんだ。
- 382 :秋田県人 :2017/03/29(水) 13:29 ID:ByRprzFk
- ↑石炭火力NG
電力会社は何で儲けるの?
- 383 :秋田県人 :2017/03/29(水) 14:35 ID:AgMzLs36
- >>382
それは自己責任で考えるべきだ。
- 384 :秋田県人 :2017/03/29(水) 14:39 ID:ByRprzFk
- ご都合主義だな(笑)
安い電気を嫌がる奴の顔がみたい。
- 385 :秋田県人 :2017/03/29(水) 17:03 ID:YK4Fuip2
- ひとたびこうなると、企業城下町も脆いものだ。
- 386 :秋田県人 :2017/03/29(水) 17:41 ID:AgMzLs36
- >>384
全てが自己責任で通る世の中なのだから当然だ。
電力会社だけそこから免れるものではない。
- 387 :秋田県人 :2017/03/29(水) 18:53 ID:lH5ONJRg
- 今廃炉にするのも使用期限がきてから廃炉にするのもかかる費用は一緒だろ?
そんなら答えは決まってるよなw
- 388 :秋田県人 :2017/03/29(水) 19:01 ID:z.EH7sqM
- >>387
wという時点で真剣味のない意見だという事が伺える。
原発を使う資格なし、よって耐用年数に拘わらず再稼働せず廃炉にかかれという事だ。
- 389 :秋田県人 :2017/03/30(木) 17:50 ID:IGilTuRs
- >>387に賛成!
伊方原発も動きそうだし
女川も動かして時限立法のFITも過去に遡って減額して昼とか風まかせの発電設備は辞めてしまおう!
賦課金がバカらしいと思う
- 390 :秋田県人 :2017/03/30(木) 18:44 ID:e0j4HQ16
- >>389
ほぉー 科学の進歩を停滞させるんだな?
現政権も再生可能エネルギーは推進しているというのに。
(権力側にとって)しつこい。迷惑だ。
- 391 :秋田県人 :2017/03/30(木) 18:52 ID:IGilTuRs
- >>390
ふぅーん
何が迷惑かな?
賦課金の行方は何処かな?
PV関係の倒産は何故かな
無責任に批判する奴は
キライだ(笑)
- 392 :秋田県人 :2017/03/30(木) 22:36 ID:e0j4HQ16
- >>391
黙れ。
籠池のようになりたいのか。
- 393 :秋田県人 :2017/03/30(木) 22:51 ID:t7zuKlnY
- >>392
カッカするなよ〜
血圧上がるぞ(笑)
お前のチカラで賦課金止めさせられたら褒めてやるよ(笑)
カゴイケ上等!
辻元最低
お前みたいな左翼も最低(笑)
- 394 :秋田県人 :2017/03/30(木) 23:17 ID:t7zuKlnY
- >>392
お前は環境の為に何してる?
節電のために何してる?
原発反対の遠吠えだけだろ(笑)
- 395 :秋田県人 :2017/03/30(木) 23:20 ID:e0j4HQ16
- >>393
>>394
籠池のようになりたいのか?
- 396 :秋田県人 :2017/03/30(木) 23:50 ID:iOGLh0d2
- 脅しは、無しだぜ。
- 397 :秋田県人 :2017/03/30(木) 23:50 ID:t7zuKlnY
- >>395
さっきから言ってるだろ
カゴイケ上等
- 398 :秋田県人 :2017/03/30(木) 23:58 ID:/lgbWhQ6
- まぁ〜春の森友祭りもよいが、4月末に核搭載のミサイル発射情報が出たら直ちにが屋内に避難してカーテンかけろよ。
光だけは絶対直視すんなよw
アメリカのメディアは毎日ミサイル対策流しているぜ。
もう民進に電波ジャックされた日本のマスコミはダメだからよお前死ぬなよ。
ウフフ(⌒-⌒; )w
- 399 :秋田県人 :2017/03/31(金) 06:59 ID:ee8IKFWI
- この前も男鹿沖だったな!
あと200キロ延伸したら何市かな?
右に逸れたら何市かな?
核のマニュアルには服を脱ぎながら川に飛び込めと教わった。
この季節の川は勘弁して欲しい
- 400 :秋田県人 :2017/04/05(水) 12:48 ID:RmiooD.Q
- 「帰れない」じゃなくて「帰らない」。
除染の費用も無駄だったねー。
- 401 :秋田県人 :2017/04/05(水) 18:04 ID:SPINytc2
- 原発だらけの狭い日本なんて、国内
の全原発に大量のノドンやムスダンを撃ち込めばお終い。
- 402 :秋田県人 :2017/04/05(水) 23:17 ID:yFk1Pjd.
- ↑なんでだらけ?
東京にも大阪にもありませんけど。
- 403 :秋田県人 :2017/04/06(木) 12:53 ID:K9lhUExw
- 稼働中にミサイル攻撃の被害を受けて原子炉を制御出来なくなりメルトダウンが起これば、放射能が拡散し東京や大阪にも被害が及ぶ。
- 404 :秋田県人 :2017/04/06(木) 21:51 ID:bxlK8G9E
- 命中精度を考えてなwバーカ
- 405 :秋田県人 :2017/04/07(金) 07:46 ID:OJZJWzHc
- >>404
能登半島沖に着水したミサイルの事知らないのか?バーカw
いつまでも昔のままだと思って舐めてかかるとおまえの頭上にミサイルが落ちてくるかもしれないよw
160 KB